2015年07月28日

このクソ暑いのにエアコンご臨終!仕方ないので海の話で涼んだ気分に…(笑)。

いや〜、暑いッスね…まあ、夏ですからね(笑)。

…それにしても暑いッスね…。


さて、だましだまし使ってきたエアコンが壊れやがりまして(苦笑)、10年以上振りに買い換える事になりました。

雀の涙のボーナスですから、当然ベーシックなモデルしか買えませんが、冷えれば良いです(笑)。

空気清浄機能とか、人感センサーなんて要りません!


…とにかく早く取り付けて(笑)!


まあ、夜はいいんですが、休日とかの昼間なんか、暑いの何の…暑い→外も暑い→家にいる→暑い→出掛ける→暑い…という、どうにも出来ないこの流れ!


「子供の頃に戻りたい」とは思いませんが、夏は一ヶ月くらい、実家で「小学校の時みたいに」過ごしたいです。


裕福な人なんかが、定年後に田舎暮らしをしたいというのも、こんな気持ちなのかな?



まあ、ですから…。

暑い→海で泳ぐ→解決(笑)。なんですよ。


ただ、海といっても、「海水浴場」みたいな人が沢山いて、海の家があって…っていうのとは違って、本当に、家の近くの海(徒歩30秒)に、海パン、サンダルに水中メガネだけ持って行く…って感じなんです。

P1090214.jpg


何度か書いてますが、実家のすぐ近くの海は、砂浜じゃないので、素足で泳ぐと、相当高い確率で足を切ります石に付いてる(通称)カキの貝殻(?)がヤバいんです。(先日、姉夫婦が来た時も、「危険だから…」と、下の海では泳がないように言いました。)

この、ミミズみたいな貝↓
IMGP0302.jpg

ただ、ビーチサンダルじゃあすぐ脱げるし、靴履いて泳ぐのもねぇ…。


それが、数年前のコイツの出現で一気に解決!



「マリンシューズ」ってのもありますが、何たって、このクロックスタイプは、真水で洗って水気を取ればすぐまた履けるし、まさに、実家の下の海で泳ぐためにあるようなブツ(笑)!


でもなぁ〜、盆休みに泳ごうとすると、既にクラゲの大群がいるかもしれないなぁ…。
posted by コホーテク at 23:58| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

耳に残る曲…。

「耳に残る」なんていうのは、その曲がキャッチーである証拠ですが、ダイコクドラッグの曲も、かなり耳に残ります。

最初は、「(失礼ながら)こんなドラッグストアのテーマソングなのに、こんなに耳に残る曲なんてすごい!」と思ったのですが、それなりのプロジェクトなんですね(笑)。

サビだけかい…サビに行くまでが良い曲なんだけどなぁ。



「一大告白タイム」っていう言葉は、サビで連呼されるのですが、「ダイコク」という言葉が含まれている訳ですよね?きっとこの部分は指定だったのでしょうね(笑)。

…とか考えながら買い物してしまう訳です、まあ、確かに安いですから(笑)。
posted by コホーテク at 22:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月21日

暑い暑いという、世間話(笑)。

いや〜、暑かったッスねぇ〜!

「あち〜ね〜?」と、今日一日で何人の人に言ったでしょうか(笑)。

私は朝9時に仕事開始…ですので30分前には来てあれこれ準備します…ので、まだ日なたでなければ涼しいのですが、10時出社の人なんか、暑くて会社来るまでが一苦労ですよね(笑)。

パートのおばさん達なんか、3時とか4時にあがったりするのですが、まあまだバリバリ暑いですからね…私は大体夜の8時は過ぎてから帰りますから、もう風も涼しいのですが。

それにしても、夏が来るたびに思いますね、「冷房を考えた人は天才だ」と(笑)。


今日一日働いて、何となく体の調子が戻りました。貧乏性みたいなものですかね。


ちなみに…ウーロン茶を1.5リットルほど水筒に入れて持って行きましたが、やはり糖分は必要らしく、途中から飲めなくなっちゃうんですよね、明日はレモンティーで行こうと思います。

超久し振りに聴いたんですが、やっぱり良かった!
posted by コホーテク at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

今さら矯正出来るかな?

あ〜やっと休み終わった〜!

三連休なんて長過ぎ!先週みたいなイベントがあればまだしも…。

おまけにベランダ塗装中で、水が出るのでエアコン使わないで下さいって、暑過ぎて家でのんびりも出来ない!

予定は無いし、やることと言えばCDショップに行くくらいですよ(笑)!


…という事で、また行って来ました(笑)。

DSC_0694.jpg


聴く暇あるの?と思ったのですが、よく考えたら「週末は激ヒマ」でした(笑)。



…いや〜、それにしてもね、月〜金は暑い中、結構なハードワークなのに、週末に二日とか三日休むと、正直身体の調子がおかしくなるんですよね(苦笑)。



さて、それはそうと…。

すご〜く前の話ですが、私、「なでる」「こねる」ピッキングだと書きました。

シュレッダーの方々は逆に、「無駄の無い」動きのピッキングで速く弾く訳で…つまり私は「決してシュレッダーにはなれない」という事ですよ(笑)!

まあ、いまさらブッ飛びの超絶技巧を披露したいとか思ってないので(笑)、良いっちゃあ良いのですが、もう少し速く弾けても良いような気もします(笑)。

で、まあ一番の原因は「親指をクニクニ動かしている」事が、無駄な動き(あくまでスケールを速く弾こうという場合の「無駄」)に繋がっていると。

ちょっと試しに、こんな事を始めてみました(笑)。

DSC_0699.jpg

親指に、綿棒の芯棒を添えてマスキングテープで固定…これで、親指の関節はそうそう曲がりません。

数日前からやってるのですが、確かにピッキングの動きは変わりますから、ひょっとしたら効果はあるかもしれません。それにしても、オレアホだな〜とか自分で思いながらテープ巻いてましたが(笑)。

あまり強く巻くと、血液が流れなくて大変な事になりますが(笑)…少し続けてみようかと思ってます。
posted by コホーテク at 23:15| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

そういえば…意外と持ってない、レスポール系のパーツ!

少し前の事ですが、気が付いたらパソコンの右下…タスクバーの中の「音量」アイコンが消えてました。何をしたら直ったのか、覚えてないのですが、復活しました。
SOU.JPG

今日、Cドライブの空きが少ないので、パーテーションをいじったら、また消えました(苦笑)。

あ〜〜〜〜イライラする!何でよりによって音量?Youtube見ようと思ったのに!


数回の再起動で、また復活しましたが、何でこんな面倒な事が起きるんでしょう(笑)?



さて、関東地方梅雨明けみたいです。夏〜〜〜!と叫びたいほど夏が好きな訳ではありませんが、梅雨よりマシです。

子供の頃みたいに、毎日泳ぎに行けるなら、そりゃ夏の方が良いです(笑)。


…とは言え、こちらで仕事してる間は、単に「首都圏はクソ暑い」だけなので、全く歓迎出来ません、まあ、この時期のために白地のTシャツを買いまくった訳で、冷夏だったら、それこそ「普通の黒地のバンドTシャツでよかったのに…」という話になっちゃうんですけどね(笑)。


そういえば思い出したので…。

ギターの褪色をも楽しむのがギター好きかもしれません、全体的な褪色なら、それも味だと思いますが、実家のPEが、若干妙な事になってまして…。

分かり易いように、ちょっとコントラストを強めてますが…こんな感じなんです。
DSC_0676UU.jpg

これはちょっと嬉しくないな〜。


夏の間にEDWARDSレスポールの補強は出来るのだろうか?と、自分でも疑問に思い始めていますが(笑)、よく考えたら、意外とレスポール系のパーツを所有していないような気が(笑)。テイルピースとかTune-O-なんかは確かに数個ずつありますが、スタッドの径とかが合うのかな…さっき一つ試してみたら合わなかった(苦笑)。

これは果たして合うのだろうか…?
20150712000757345.jpg
posted by コホーテク at 21:27| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

今さら、Pat Traversを初めて聴いてみる…!

さて、所用にて近くまで行ったなら、そりゃCD物色に行きますよ!

…とは言え、ケツの時間が決まってると、そう落ち着いて探せないのですが…今回は30分。

結局、THUNDERの2枚組(Disc-2がLive)、Brian Setzer OrchestraのLive盤だけ買って帰りました。

DSC_0692.jpg

Night RangerのLive盤を見て、「これって持ってたかなぁ…?」と悩んだり、Huey Lewis&The Newsの「Sports」のリマスター盤を前に、「いや、これなら30周年のリマスター盤の方が良いかも…」とか、Cyndi Lauperの1stも同様に…みたいに、結局買わなかった盤の方が印象に残ってる(笑)。

中でも、多分同じ人が持ち込んだに違いない、Pat Traversの数枚を前にしばし悩み、やはり買わずに帰って来ました。

「Paul Gilbertが影響受けたのって、この人だっけ?」とか、何とか記憶を…と頑張りましたが、やはり買わずに帰って来ました。

気になっていたので、Youtubeで見ましたが、関連動画を辿って行くうちに、「釣り〜巨大魚」みたいなものを数本見た後、「探偵ナイトスクープ〜魔球はプロに通用するか?」みたいな、全然関係ない動画ばかり見てしまい、いまだにPat Traversがどんな人なのか分からない状態です(笑)。


…と、ここまで書いて、昨晩は寝落ちしてしまいました(笑)。

今日は休みだったので、別のCDショップに行ったら、Pat Traversの「名盤」と言われてるCDがあったので、結局買って来ました。

DSC_0693.jpg

今まさに、それを聴きながらこれを書いてますが、音色、フレージングに時代を感じる(何度も言いますが、私が「古い」と思う基準は「80年代の音に比べて」です(笑)。)ものの、テンションの高いアンサンブルなど、かなり楽しめます。

昨日行ったCDショップに行って、他のCDも何枚か買うべきか?300円くらいだったもんな〜。



最近はDユニオンも古本が充実してたりするんですが、毎回買うか買うまいか迷って、結局買ってないのがコレ。


もう少し奏法分析みたいなものが多ければ良いんですが、ちょっと違う感じなんですよね。
posted by コホーテク at 21:22| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

リコーダーより先だったかな…?

ここ二日、20時には仕事が終わってるので、ちょっと余裕があります(笑)。


さて、勢いで書いちゃいますが…。

これ、以前にも紹介しましたっけ?

正式名称は知りませんが、「田んぼの休耕地(そんな呼び方する?)なんかに生えてるヤツ」

DSC_0680.jpg

親父に聞いたら、「よし…じゃねえかな?」だそうです。検索したら、似たような画像が沢山出てきたので、「葦(よし)」で正解かもしれません。

DSC_0681.jpg

こいつの先っぽを引っこ抜いて…

DSC_0682.jpg

中身を取り出す。

DSC_0683.jpg

そうすると、筒状になります(ピンボケだけど(笑)…下の方)。

コイツを吹くと、「プー!」あるいは「ブゥー!」という感じの音が出ます。

今回、2本ほど吹いてみて、スマホのチューナーアプリで測ったら、たまたま両方「G」でした(笑)。弱く吹くと、音程が変わるので、それはそれで面白かったんですが(笑)。

ある意味、リコーダー(当時は「縦笛」と呼んでましたが)と同じくらいの「初めての管楽器」かもしれません(笑)。

特に私なんかの場合、小学校の通学路脇に生えていたので、尚更そんな感じですね。


そういえば…

今回、笛を吹いた後、周辺の田んぼを覗いてみましたが、ヤゴとかおたまじゃくし、メダカとか、相変わらずのメンツがいました(笑)。

「ああ、変わらないんだなぁ…」と思いました(笑)。

今回は富士山にお目に掛かれませんでした、残念!
posted by コホーテク at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

柿の種…気を利かせて買ってみたものの…(笑)。

せっかくなので、ウチの家族の話で引っ張りますか(笑)。

いつの間にやら、ウチの姉がアメリカで10エーカーの広さの農場をやってるそうです。

くまのプーさんは100エーカーの森に住んでますから、その10%の広さ…東京ドームの0.85個分といった感じだそうです。

(1エーカー=4,046u、東京ドームが46,755u)

といっても、それだけで生活している訳ではなく、馬も二頭だけ、猫4匹…まあ、趣味の域なんでしょうけど、その中に池があるとか、アメリカの田舎って、どんだけ土地あるのよ?ってな話ではあります。


さて、「まさか、実家の裏山に、アメリカ人と一緒に登るとは思わなかった」と書きましたが、確かにねぇ〜、子供の頃の自分に教えてあげたいですね。

「お前、数十年後にアメリカ人と一緒にここに来るぞ」とかね(笑)。

あと、一緒にスーパーにも買い物に行きました、姉の同伴なしで。

翌日の朝食のフレンチトーストの材料、牛乳とか卵とか…を買いに行ったんですが、「ちょっとこの辺見てみるよ」と、お菓子コーナーに向かったので、まあ良いかと放っておいたら、柿の種を各種5袋の買ってる…お前はジョン・ボンジョヴィか!?と思ったら…。

家に帰って分かったのですが、柿の種は姉の好物で、喜んでもらおうと買った模様(笑)。

しかし、せっかくの気遣いも空しく「金の無駄遣いして!」と姉に怒られていて、ちょっと気の毒だったり(笑)…まあ、相性ってそういうものですからね。本人達がそれで良ければね。


ともあれ、多分10年振り?いや、そこまで経ってないかな…でも、随分久し振りに姉に会っておいて良かったです。

姉も、「実家で会ったのが良かった、ああ、こんなだったなぁと思い出した」と言ってました。

次は何時になるのか、いや、それ以前に次があるのか分かりませんが(笑)、まあ楽しく過ごせました。命の洗濯ってヤツ?
posted by コホーテク at 21:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

異文化交流は、疲れるも楽しかった…!

久しぶりに英語を聞いたり話したりして、頭が疲れました(笑)。

2日目には、大分耳が慣れてきましたが、それでも「聞き取れた単語をつなぎ合わせて頭の中で補完」には変わりなく、なかなか大変でした。

姉貴が旦那さん相手に話している英語は聞き取りやすいのですが、ネイティヴの英語は早口だし…。

それでも、それなりにコミニュケーションは取れたようで…実家の裏の山に登りたいというので、二人で出掛けてきました。

まさかアメリカ人と二人で山に登るなんて思いもしませんでしたけど(笑)。

私が子供の頃と違って、人の入らなくなった山は荒れ放題で、道はなく木は倒れたまま、そこかしこにイノシシの足跡やら鹿の糞やらがあり、ちょっとしたアドベンチャー体験(笑)。

私的にはそれでも楽勝でしたが、彼は相当息が上がっており、かなり大変そうでしたが、、「すごく楽しかった」と姉に言ってたそうで、ああ、それなら良かったと(笑)。
残念ながら、山のてっぺんに着いても、子供の頃見たような景色は見られず、やはり山も手入れが大事なんだと思いました。まあ、それは人間の勝手な価値観なんでしょうけど。


posted by コホーテク at 07:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

急遽、帰省!

急遽帰省と言っても、身内に不幸があったとか、そういう理由ではありません。

アメリカに住んでいる姉が帰って来たので、「そういえば10年ほど会ってなかったかな」という事で(笑)。

たまたま、今は土日休みだし、ちょうど良かったんです。

ネック折れレスポールを持参して、トリマーで木工作業しようかとも企みましたが、姉の旦那(アメリカン)も来てるし、それはちょっとやめとこうと(笑)。

実家にある自作ギターには、レスポールに合いそうなペグ(確かマグナムロック)が付いてます。20150712001645194.jpg

せっかくですから、外して持ち帰ります。
20150712001805704.jpg

…実家にもTU-12が(笑)。



こんな感じです。
20150712002011586.jpg

さて、実家の玄関先に、セミの抜け殻みたいなモノがあったのですが、よく見たらフナムシでした(苦笑)。家の中に入られる前に力尽きてくれて良かったです。

今、実家の2階でこれを書いてるんですが、結構海はうねってるようで、波の音がザップンザップンうるさいです…まあ、私はすぐ眠れますけどね(笑)。



posted by コホーテク at 00:28| Comment(6) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

勢いですよ、勢い…!

更新したいのは山々なんですが、何たって忙しくて…毎日、昼休みの後、夜9時まで休憩する暇が無いくらいですから、帰宅後は正に「バタンキュー」なんですよ!

…とまあ、こんな感じで仕事大変自慢をした後に何ですが(笑)、Tシャツ買いまくり(?)キャンペーンの大トリのブツが到着しました!

Setzer〜〜!
DSC_0666.jpg


あれ?白地のTシャツじゃないじゃん!黒いし!厚手の生地だし(笑)!

いや〜、たまたま発見しまして(笑)…Stray CatsのTシャツは結構見ますが、意外にB.S.O.のTシャツは少ない…と言うか、安く出てないんですよね。

季節はずれだったのも幸い?クリスマスのヤツだし(笑)。
DSC_0667.jpg


最近は、朝出勤前に15分〜20分くらいギターを弾くのが精一杯なんですが、このTシャツを横目にBrian Setzerのコピーでもしてみようかな…(出来るのか?)。
posted by コホーテク at 23:22| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

これでこの夏も乗り切れる!?

第一弾のRATTに続いて、第二、第三弾も到着しました!

まずは「神」!
DSC_0661.jpg

好きな人なら50m先からでも「分かる」、まさにシェンカーなデザインにシビれました(笑)。

外からは見えない部分ですが、なぜ襟の周りの一部だけ色が違う生地が使われているかは謎(笑)。
DSC_0663.jpg


そして…これは「古着」ですけど、レアじゃないですかね?

BADLANDSの1989年のツアーTシャツ!
DSC_0664.jpg

ドラムがE.シンガーだった時ですね。
DSC_0665.jpg

これで真夏の日差しもやんわりとやり過ごせます!
posted by コホーテク at 10:02| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

そろそろ夏に向けて、白地のバンドTシャツを!

いや〜、毎日、ホントに忙しくて…。

毎日21時くらいまで仕事なのは良いのですが、さすがに昼休みから21時までぶっ通しは疲れます(笑)。


梅雨ですかね?テレビ観てないので分からないんですが(笑)…。

梅雨が終われば暑い夏ですね!(随分強引な展開だな)

そうなると、黒いバンドTシャツなんて暑くて着られないですよね!?


…これ、去年も書きましたっけ(笑)?


という事で、白いバンドTシャツを3着ヤフオクで落札したので、届くたびに皆さんに見てもらおうと思います!


まずは第一弾!やっぱこれでしょ〜〜〜〜?

DSC_0659.jpg

RATTですよRATT!

アルバム「Reach for the sky」発売時のおまけ?

DSC_0660.jpg

背面…「ボビー」という、上手いんだかヘタなんだか分からないカタカナが、一気に雰囲気を緩めてしまっています(笑)。

まあ、異論もあるかもしれませんが、RATTと言えば、やはり「Out Of〜」な訳で、その後も良いアルバムは出してますが…正直、私も「Reach〜」は当時買いましたが、あまり印象に残ってません。


posted by コホーテク at 23:52| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする