2015年12月31日

ゆく年。

今年も終わりですね〜。

今年最後の夕日が〜。
DSC_0789 (2).jpg

来年は良い年になれば…と思いつつ、更には「どうにか無事に過ごせた今年」を適当に振り返りつつ、年を越したいと思います。

では皆さん、良いお年を!
posted by コホーテク at 21:02| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

旅の支度。

帰省するとなったら、必要なのが替弦ですね(笑)!

「盆と正月」ではありませんが、年に数日間だけ弾くとなったら、何だかダダリオ弦だと勿体無いと言うか、弦が可哀想と言うか(笑)…。

で、この時に買うのがコレ↓
DSC_0777.jpg

Made in Japan!
DSC_0778.jpg

「Chatting Bird」というブランドは、まだ生きていたんですね〜、私が楽器屋にいた20年前にはギターもあり、割と安めの価格設定で…まあ比較的よく出来ていたモノが多かったように記憶しています。

同僚の一人がやたら推していて(笑)、この価格帯のギターを探して来ているお客さんには、もれなく勧めていたような気がします、私はそんなでもなかったですけど(笑)。


さて、ついでにアコギ弦も買いました。これは自宅のOvation用です。
DSC_0779.jpg

いくも迷うんですよね〜「ナニからナニのセットだっけ…?」と(笑)。

弦の太さです(笑)。滅多に替えないので忘れます…。


冬ですね〜、まあ、師走ですから当たり前ですが。

「乾燥してて、喉やられた」なんて人もいますが、私、鈍感なのでそれ分かんないんですよね(笑)…ですが、指の爪の横の皮膚が荒れてくると、「あ、これが乾燥?」と思うようにしています(笑)。
DSC_0783.jpg
posted by コホーテク at 21:24| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月28日

Walk this way?他の道歩いてればねぇ〜。

今年もいよいよ、あと数日ですね。

昨晩は会社の忘年会で、仕事を必死に終わらせて、店に着いたのが20時過ぎ。幹事の行きつけの店という事で、24時までOKだったので、当然終電に遅れ(苦笑)、仕方なく7〜8人でカラオケボックスに行ったのですが、深夜に下手な歌を聞かされ続けるのも何なので、2時半くらいに…いや、3時半だっけな…「歩いて帰るわ」と出て来ました。

ところが!ここ数年は内勤なので、道を忘れてるんですよね(笑)。

結局、すげ〜大回りのルートで帰る事になり、家に着いたら5時半(笑)。始発まで待っていれば良かったのでは…。歩いてる時は寒いし、途中でトイレに行きたくなり、コンビニに寄ったりとか、まあ山あり谷ありの道中でした(大げさな(笑)…)。

でも、帰宅後、「キョリ測」で測ったら、何と9kmも歩いてるんですよ!アホだな〜、最短のルートなら5〜6km(笑)。何やってんだ、オレ…。


さて、、一時間ほどまったりして、寝ようと思ったのですが、意外に眠れない…天気も良く、風もあったので、洗濯を始め、さらには障子を張り替え始める私(この時点で朝の8時半くらい。もちろん一睡もしてない)。

そして、今さらながら、何だか気持ち悪い…日本酒がいけなかったか…うわっ吐きそう…とトイレに駆け込みましたが、特に吐かず(笑)、胃薬を飲んだらすぐに治まりました。

まあ、一時間か二時間か…それくらい作業して、朝の10時半にはコタツでまったりしてました。…って、寝ろよ!

食欲も回復し、フライドチキンとカップ麺を食べ…マンションで加入しているケーブルテレビの電波の調査があるとかで、待ってたら…。

兄ちゃん来まして、曰く、今回ネットと電話も併せて加入いただくと云々…。

電波の調査で10分くらいで終わるって話なのに、なぜわざわざ世帯主が立会いと言うのかと思ったら、こんな話かよ!こっちは寝ないで待ってたのに!(←これは自分の都合)

かなり腹が立ったのですが、「必然性が感じられない」と、不機嫌さ全開ながらも静かに応答し、終了しました。

外は冷たい風が吹いていて、出掛けるのも何だったのですが、先日買ったメガネの調整をして欲しかったので、また秋葉原まで行って来ました。

いや〜、秋葉原、すげ〜混んでましたよ!

チョチョイと調整してもらって…いや、見習いみたいな兄ちゃん、頼んだら固まる→その上の姉さん、やっぱりオロオロ→いかにも一番上っぽいおじさん登場…で、やっと調整してもらったんですけどね(笑)。

で、未明にあれだけ歩いてるのに、また秋葉原から御茶ノ水まで歩いて(笑)…一通り見てから帰りました。

帰宅後、気付いたら4時間ほど寝てました。そりゃそうですね(笑)。
posted by コホーテク at 01:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

Carole Kingを聴いていて、さだまさしさんの曲を思い出す(笑)!

Carole Kingの「Love makes the World」というアルバムを聴いてたら、2枚目の「Lo Que TÃo Eres Para MÃ-」という、何語だか分からない曲が、やたらと馴染みがあるような気が…?



何だ?この「先が読める」コード進行は?でも、これって何ていうジャンル?カンツォーネ?

…よくよく考えたら、さだまさしさんの「最終案内」って曲が、まさにこんな感じ!

アルバムとは、ちょっとリズムが違うと思いますが…。
https://youtu.be/TNrqFhNFxVg 


こういった、子供の頃〜若い時に聴いた曲って、自分でも感心するくらい、正確に覚えてるんですよね(笑)。


で、世間話です。

私、近所の美容室に…もう30年近く行ってますが…って事は、この激戦の業界で、その美容室が30年も残ってるという事で、それもすごいよな〜と思います。

もう今年も終わり、という事で、そろそろ散髪しておきたいと思い、今朝、10:15に電話して、「今日は空いてる時間ないですよね〜(予約制)?」と聞いたら、「今から来れます?10:30のお客さんがキャンセルになっちゃったんですけど(笑)」という、笑っちゃうけど丁度良い返事。

「あ、行きます行きます」と、歯を磨いて自転車をすっ飛ばして、2分前に到着。

無事に散髪、スッキリしました(笑)。30年通ってて、こんな事も初めてですが(笑)。

さて、今年もあと数日で仕事納めという方も多いかと思いますが、皆さん、無事に仕事を納められるようにお互い頑張りましょう!
posted by コホーテク at 13:49| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

勿体無いから使ってみよう!…って、何度も買うなよ!

ご無沙汰しております。

元気です。元気なんですが、毎度言ってる通り、気付くと寝てます。

大概、夜中の3時辺りに目が覚めて、風呂に入って、数時間寝て出勤…みたいな感じです。

我ながら、何て丈夫なんだろうと思いますが、こんな事を言ってるヤツに限って、大きな病気をしたりするもんです(笑)…が、私は例外でいたいと思います(笑)。


さて、100均ショップをやたらと利用する私ですが、今まで何度も裏切られているのに、ついつい買ってしまい、またため息をついてしまうブツがあります。

コレ↓
DSC_0771.jpg

いわゆる「ラチェット」ですが、まあソケットだのビットだのついた上で100円ですから、そりゃまあ本体の完成度は推して知るべしなんですが(笑)…。

これがもうね、ちょっと強く締めると「ズルッ」とナメてご臨終です(苦笑)。

なのに何度も「今度は大丈夫かもしれない」と、根拠の無い期待を込めて買っちゃって、「ああ、またか…そりゃそうだよな」と肩を落とすと(笑)。

よく見ると、パッケージの裏面に、こんな記載が…。
DSC_0776.jpg

「本締めは避けてください。」

何じゃソレ〜〜〜!…まあ、ちゃんと書いてあるんですね(笑)。


しかし、ふと思い出しました。

輸送の仕事をしていた時に使ってた、ちゃんとしたラチェットがあるじゃん!

物置を探したら、あった!キラ〜ン…!
DSC_0773.jpg

…しかし、差込口が合わない!


…ですが、やっぱり100均で、アダプターを買って来て…

DSC_0772.jpg

これで使える!
DSC_0774.jpg

会社の、ちょっとした資材の手直しに使えます。
posted by コホーテク at 21:25| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

ヘッド落ちには慣れちゃいました!

昨日、久々に練習スタジオに入ったんですが、マンゴーVとL-500の組み合わせも上々で、ルックス的にもこれで決定で良い感じです。
DSC_0763.jpg

意外とヘッド落ちにも慣れまして…じゃあ、あのオモリどうすんだよ?って話ですが…軽いし、良いギターだなぁと…全体的に、細部の詰めが甘いけど(笑)。

また、意外と良かったのがフロントPUのDimarzio PAFで、歪ませてソロを弾くと、すご〜く良い感じのトーンになったりしました(主観です(笑))。

ただ、今さらこんな事を言うのも何ですが、皆さん、曲中のPUの切り替えって大変ですよね(笑)?「あ、ダメだ、間に合わない!」と、ソロの後の1コーラスのバッキングをフロントPUで押し切ったり(笑)…難しい…。

キーボードに関しては、もはや「Key」というより「Piano」で押し切ろうという結論に(笑)。これもなかなか難しいです。具体的にフレーズを指定して弾いてもらっても、他のメンバーから「いやいや、そうじゃなくて…」みたいな異見も出るし。

まあ、バンドっぽいと言えばバンドっぽい話ですが(笑)…次回は一ヶ月先。今回みたいに2ヶ月も開かないので、まだ良いです。年末年始を挟んでの一ヶ月ですから、体感ではもっと短いスパンに感じるんだろうなぁ〜。


さて、どうでもいい世間話を一つ。

私、テレビを一切観ないので、ニュース的な事を知るのはネットのニュースサイト(と言うか、ポータルサイト)なんですが、特に芸能欄なんかの見出しに多いのが、「苦言」とか「悲痛」ですよね?

これ、使い過ぎだと思うんですが(苦笑)…私、見出しにこの言葉が入っていると見ません。
posted by コホーテク at 22:12| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月12日

昨日の湿気のすごいこと!日本中のギターが鳴らなかったでしょうね〜。

いや〜、昨日の湿気は凄かったですよ!

ウチの会社の倉庫も、場所によっては天井まで結露しちゃって、雨漏りの如くポタポタ…いや、もうボタボタだったな(笑)…ってくらい水が落ちてくる始末!

昨日はさぞかし、日本中のギターの鳴りが悪かったでしょうね!あの湿気では(笑)…。

さて、驚いた事に、もう数週間で今年も終わる訳で(笑)、前にも書きましたが、今年はこれといった大きな出来事もなく…よく言えば平穏無事なんでしょうが、あいにくそういった安穏を求めないタイプなので、「ああ、残り少ない人生なのに、一年を無駄にしてしまった…」としか思えません(笑)。

しかし、よく考えたら、今年は結構ギター買ったんですよね。

Greco Tusk、EDWARDSのLes Paul、で、Vを2本。

DSC_0761.jpg

DSC_0765.jpg

P1030446.jpg

DSC_0622.jpg



相変わらず、ネック折れの補強に手を付けずに年を越しそうなのは、いかにも自分らしいと思いますが(笑)、今はマンゴーVを使い倒すのが最優先なので、まあ仕方ないでしょう。


あ、今日は2ヶ月振りの練習なので(笑)、これから出かけて来ます〜。

posted by コホーテク at 11:38| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月06日

マリア・マルダーの「オールドタイム・レイディ」の2015年リマスターってのもすごいなぁ…。

リマスターという言葉に滅法弱いのは、何度も書いてますよね(笑)?

皆さんの中にも、結構いらっしゃいますよね?

毎度毎度紹介してますが、まぁ〜、我ながらよく買い直すもんだなぁと…。

私の場合、ライナーも読まないし、iTunesに取り込んだら、次にお目に掛かるのは、Dユニオンに売る前日だったりもします(笑)。そういった点では、同世代の方々のこだわりとは対極にいちゃったりするんですが、「現物を持っていたい」という気持ちがあるので、そこが現代のダウンロード世代とは違う点ですかね。

さて、今回は…数年前にネタにした、「知名度はすごく劣るのに、なぜかFMでよく流れる」曲、「真夜中のオアシス」収録の、「オールド・タイム・レイディ」です。

「新・名盤探検隊」という、ワーナーミュージックのシリーズらしいのですが、2015年リマスターで、お値段1,143円+税という良心的な逸品!


「素朴な」と形容したくなる音…ですかね。


こういった音楽も、2015年にリマスターされるってのも、何だかすごいですね…。
posted by コホーテク at 23:01| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

浦島太郎居状態?ACアダプタから直結出来るサプライコードにビックリ!

先日ネタにした、久々のコンパクトエフェクターですが…。

まあ、ヤツだけ繋ぐなら、電池でも良いのですが、一応ディレイかリバーブくらいは欲しいなぁ…でも、それだとパワーサプライも…とか思っていたら…。

今は、ACアダプタから直結できるサプライコードがあるんですね?


全然知りませんでした!

…まあ、コンパクトエフェクターを15年以上買ってなかった訳ですから当然ですけど(笑)。


とは言え、今やStomplabみたいな「超コンパクト・マルチエフェクト(しかもペダル付き)」もあると、コンパクトエフェクターを2つ3つ繋いだら、既にコンパクトじゃなくなる様な気もします。

最低限欲しいのが、Volumeペダル、歪み、空間系、チューナー…となれば、それなりの場所取りますからね。

でも、来週は練習スタジオに持ってくぞ〜、DS-2は(笑)。


さて、今月号のBurrn!誌の表紙は高崎晃氏!

初の日本人表紙ですよね?「THUNDER IN THE EAST」の発売30周年のアニヴァーサリー・イヤーという事で、タイミング的にもアリですね。



Youtubeには、「Crazy Nights」のデモバージョンが上がっているのですが、当時、マックス・ノーマンにかなりシンプルにされた…とインタビューで読んだ記憶があるのですが、アルバム収録バージョンとほとんど同じなんですね。



posted by コホーテク at 21:16| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

殺風景…やっぱり、ギターの見た目は大切だ!

マンゴーVにL-500を載せたので、TUSKにはX2Nを載せたんですが…。

何だか殺風景。
DSC_0765.jpg


L-500時代。
DSC_0545.jpg

オリジナル。
DSC_0538.jpg


やっぱり、2ハムだったら、どちらかはゼブラにした方が、見た感じ良い!と勝手に思いました(笑)。

どちらもゼブラだと、華やかな感じで気に入りました。
DSC_0763.jpg


以前は、こんな事は考えた事もありませんでしたが…どうした心境の変化なんでしょうか…。
posted by コホーテク at 00:06| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする