これがねぇ〜、最近レジ待ちが長くなって、なかなかツラいんですよ(苦笑)…。
まあ、盤面のキズなんかはね、CDと違って即ノイズとなりますから、神経質になるのは分かるんですが、何かと話が長くてね〜、店員さん可哀想…という場面に毎回出くわします。
まあ、店員さんは慣れっこなのかもしれませんけど…私は無理だな〜。
さて、アナログ盤には用の無い私ですが、最近ユニオンさんには古本目当てで行ったりします。
今回はコレ↓

自分でも呆れますが、こういったブルースだのジャズだのの教則本は、結構所有してるんですよね、身になってないけど(笑)。
まあ、この本の中のフレーズが一つでも身になれば御の字ですよ(笑)!
もう一冊、昔から読んでみたいと「少しは」思っていた酒井康氏の「永久追放」。かつてのB誌でのコラムからも窺えましたが、こういう方のストレスのたまり方はハンパじゃないだろうなぁ〜と思いながらも一気に読めました。面白かったですよ。
唯一のCDは、以前Paul Gilbertがインタビューで語っていたフランク・マリノ。私の世代で既に「過去の人」的な扱いだったので、聴いた事がありませんでした。良い機会だと思って…。
アグレッシブな人ですね〜。
さて、最近は更新頻度は低いし、ネタは枯れてるし(笑)、全くどうしたもんかと思いますが、何とか投稿したいと思います。
面白ネタは結構あるんだけどなぁ…。