2016年01月31日

最近、Dユニオンさんでのレジ待ちがツラい(笑)…。

最近はレコード…と言うか、アナログ盤が盛り返してるらしく、Dユニオンさんなんかに行くと、めんどくさそうな年配の方が多くなってますよね(笑)?

これがねぇ〜、最近レジ待ちが長くなって、なかなかツラいんですよ(苦笑)…。

まあ、盤面のキズなんかはね、CDと違って即ノイズとなりますから、神経質になるのは分かるんですが、何かと話が長くてね〜、店員さん可哀想…という場面に毎回出くわします。

まあ、店員さんは慣れっこなのかもしれませんけど…私は無理だな〜。


さて、アナログ盤には用の無い私ですが、最近ユニオンさんには古本目当てで行ったりします。

今回はコレ↓
DSC_0804_R.jpg

自分でも呆れますが、こういったブルースだのジャズだのの教則本は、結構所有してるんですよね、身になってないけど(笑)。

まあ、この本の中のフレーズが一つでも身になれば御の字ですよ(笑)!

もう一冊、昔から読んでみたいと「少しは」思っていた酒井康氏の「永久追放」。かつてのB誌でのコラムからも窺えましたが、こういう方のストレスのたまり方はハンパじゃないだろうなぁ〜と思いながらも一気に読めました。面白かったですよ。

唯一のCDは、以前Paul Gilbertがインタビューで語っていたフランク・マリノ。私の世代で既に「過去の人」的な扱いだったので、聴いた事がありませんでした。良い機会だと思って…。



アグレッシブな人ですね〜。


さて、最近は更新頻度は低いし、ネタは枯れてるし(笑)、全くどうしたもんかと思いますが、何とか投稿したいと思います。

面白ネタは結構あるんだけどなぁ…。
posted by コホーテク at 22:00| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

「ああ、こんな髪型だからバンドやってる人?」…と思われないとは(笑)!

また、こんなに放置しちゃった…今は大して仕事が大変って訳じゃないけど、毎日チョイ寝しちゃって…。

まあ、大してネタもある訳じゃないんですけどね(笑)。


さて、芸能ネタに乗っかる気は無いんですが…。

例の「ゲスの〜」のVocalの人を見て思ったんですが、特に今の日本の若手バンドのフロントマンって、私なんかのイメージするフロントマンと全然違うんですよね。

いや、「バンドやってる若い人」自体、我々世代のバンドマンとは違う人種なのかもしれません。

「音楽が好きでやってる」のは勿論共通に違いありませんが。


それで、ちょっと思い出した事があります。

何度か書いてますが、私の髪型はマイナーチェンジを繰り返しながらも、基本的に30年近く同じ(笑)。

EJのこのジャケが近いと言えば、まあ近いです。


まあ、こんな髪型をしてる50男は稀ですから、同年代だと、「ああ、バンドやってる(やってた)人だな」と思うようですが、先日、20代の会社の人に、「え?バンドやってるんですか?…意外…!」と言われて、こっちがビックリしたのですが…。

よく考えたら、今の日本の若手バンドでこんな髪型してるヤツはいないし(笑)!

この人だって


この人だって…


…そうか、そりゃそうなんだな(笑)。

まあ、時代錯誤も何も、好きでこういう髪型にしてる訳で、若者文化に媚びてもイタいので(笑)しませんが、なるほどね〜(笑)。


で、今、「若手バンド」と言っても思い浮かばないので何となく思い付いたバンド名で検索して初めて聞いたんですけど、このバンドのVocalって、結構良い声だなぁと思ったら、あの大御所の息子さんですか(笑)!
posted by コホーテク at 23:26| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

せっかく買ったのに(笑)!

いや〜、思った以上に積もりましたね、雪!

朝、いつもと同じ時間に起きて外を見たら、あらビックリ銀世界(笑)!

急ぎ目に支度をして、普段より15分ほど早く出ました。

え?もちろん自転車で(笑)。

夏以来、ずっとベランダに放置していた長靴に、昨日買ったスパイクを装着!

まあ、これを試したかった訳ですよ(笑)。
DSC_0802_R.jpg

ウチの前は坂になってて、急坂を30mほど登れば、あとは下り坂なんです。この30mで、コイツの真価が問われるって事ですよ!

息を切らしながらも自転車を押して上りきり、「やっぱグリップが良いなぁ〜」と思いながら足元を見ると…。

両方とも外れてた(笑)…。

オイオイ!一体いつ外れたんだよ!

確か7〜800円くらいのモノですが、ものの30mでサヨナラは悲し過ぎる(苦笑)。

慌てて(自転車を置き去りにしたまま)坂を下ると、片方発見、少し行くと、もう片方も発見!

…歩き出して10mで両方脱げてるじゃん!

改めて履き直している時間も無いので、拾ったスパイクを手に持って坂を駆け上がる…って、じゃあ別にスパイク要らないじゃん!


あ〜、何だか疲れました(苦笑)。

もっとグイッと伸ばさなきゃダメだったのかなぁ?
posted by コホーテク at 22:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

積雪あるかな?

500円のKramerは売れちゃったようで(笑)…残念です!

まあ、色がね…Blackだったんで…All Blackって、あまり好きじゃないんですよね(笑)。

あと、「ブリッジ買ったら、結局高く付くしなぁ」と思ってスルーしたんですが、よく考えたら3,000円Kramerのオリジナルのブリッジがあったんですよね(苦笑)。

まあ、また次なるジャンクギターとの出会いを期待したいと思います(笑)。


さて、じゃあVandenbergの2ndのリマスター盤でも買って帰るか〜と思ってタワレコに行ったら売り切れ(笑)、DユニオンでWhite Lionのベスト盤でも買おうかな…と思ったけど、よく考えたら「Pride」くらいしか熱心に聴いた覚えも無いしやめとこ…と帰って来ました。

Adeleの新譜、Paul McCartneyの「Pipes of peace」のリマスター盤など、いろいろ買いたいものが多過ぎるので、タワレコに長居は禁物です(笑)。


さて、今夜半から明日にかけて、平野部でも積雪のおそれ?との事で、少し前にホームセンターで見掛けて、ちょっと気になっていたブツを買って来ました。

「突然の雪や表決路面に!ご使用の靴に簡単に装着できます!」だそうです。
DSC_0802_R.jpg

キラ〜ン…なるほど、こんな感じですか。
DSC_0803_R.jpg

構造上、きっとゴムが切れてご臨終になると思われますが、私が住んでる地域では、年に何度も雪が降るわけじゃないので、まあ大丈夫でしょう。

そろそろ高校時代の野球のスパイクも引退かな?
posted by コホーテク at 22:31| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

じゃあ、アンプなんてどうやって送るの?

もう、今週はこれに尽きますよ!

長年…もう20年以上?実家に眠らせておいたアンプを売りました!

やっぱり、楽器は使ってもらってナンボですからね。

正月、久々に箱から出してスイッチオン。各ツマミの動作を確認…リバーブ死んでるけど、あとは完璧!近所のホームセンターでテープとプチプチを買って来て梱包して、発送の手続きは実家の父に託しました。

で、今週頭に落札者も決まり、クロネコに集荷してもらい、父から「発送した。伝票番号は…」とメールが来た後、携帯に電話が入り…。

ここからが本題です(笑)。

何がって?

ヤマト便は、ギターアンプお断りなんですって!

意味分からないです!


ヤフオクでアンプ見てると、普通にみんな「発送:ヤマト便」とかなってるので、何の疑いもなく、私もヤマト便で出すつもりでいたんですが…。

一度、運ちゃんが普通に引き取って営業所まで持って行ったんですが、「すみません、取り扱い出来ないです」と戻って来たそうです。

「以前は扱ってましたが、トラブルが多いので…」

何それ?って感じ〜。こちらは元箱に入れて、PPバンドで締め、本体はプチプチで二重巻き、隙間には新聞紙を入れてガタツキを防ぐという、元引越屋のプライドみなぎる完璧な梱包をしたのに…!

クロネコが紹介したとかいう業者に電話したら、「音響機器はやらない」と言われたとか、「ピアノ運送では4万」かかるとか、「佐川に聞いたら無理みたい」とか、たかだか35kg程度のコンボアンプが、まるで巨大な工場機械みたいな扱いになっていて、仕事中だというのに苛立って親父に電話したりしました(苦笑)。

「だってあれはさ、オレ一人で持ってライブハウスの階段下ろしてたんだぜ。梱包の重さ入れたって40kgなんかにゃならないよ」とか「梱包は完璧にしてあるって佐川に言ってよ」とか(笑)。

ちょうど職場に納品に来た福山通運の運ちゃんに聞いたら、「アンプ?別に普通に運びますよ」と言われたので、少し安心したりして(笑)。


その後、「明後日に佐川が来る」とメールが来ました。

明後日って…なんて呑気な…と思ってたら、何しろ田舎なもんで(笑)、町内には営業所がなく、だいぶ遠くの方から来たそうで(笑)。たった一つの荷物のために。

まあ、当然ながら普通に佐川さんは運んでくれて、無事到着、動作も問題なかったと落札者の方から連絡があったので、笑い話として書きました(笑)。

いや〜、疲れたぁ〜!!

追伸…。


先程親父からメールが来ました。

「佐川急便の運転手が、「完璧な梱包だ」って言ってたよ」

当然ですよ(笑)。


posted by コホーテク at 23:59| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

ジュリーの曲をカバー…してみたいなぁ〜!

もう10年近く前に書いた記事ですが…。

「70年代歌謡曲に、またハマる(笑)!」
http://departure-arrival.seesaa.net/article/21891144.html

なんてのを書いてまして、その中で、沢田研二さんの曲にも触れています。

「「ストリッパー」なんて、ブライアン・セッツァーにギターを弾き直して欲しいくらいのネオ・ロカビリー路線!」

とか書いてるんですよね(笑)。

確かに(笑)!


イントロを聞いて、Stray Catsの「Runaway Boys」を思い出した方も多いのでは(笑)?



さて、先日のバンド練習の後の飲みの席で、ウチのVocalに「ジュリー歌ったら合いそうだよね」とメンバーが振ったところ、「音域的にすごく合うんだよ」という返事。

「ストリッパーとかいいんじゃねぇ?」「いいね」「やるか!?」と大盛り上がり。

「セッツァーみたいに弾いちゃう?(弾けるのかよ)」とかいう話になりまして…。

他のメンバーは酒の上の馬鹿話と思っているかもしれませんが、私はmicroBRに「ストリッパー」を入れて練習中です(笑)。

カバー曲演るなら、思い切ってアレンジ変えるのも一興ですよね(笑)?
posted by コホーテク at 19:00| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月13日

投稿前のプレビューでビックリ!

投稿する前に、確認でプレビューするんですが、なぜかコメントの数が恐ろしい事になってます(笑)。
komento.JPG
コメント3,850件って…(笑)。

「炎上」という言葉が頭をよぎりますね(苦笑)…。なぜこの数?


さて、シール剥がしももう少しなんですが…
DSC_0793_R.jpg

手を火傷しそうなので、ちょっと放置です。

結構ドライヤーの温風って熱いですよね〜。

まあ、熱くても「面白いように上手くシールが剥がれる」なら、結構頑張れると思いますが、これがなかなか上手くはいかないですからね(苦笑)。


あ、そうそう…。

昨日、横浜のIバシさんに行ったら、Kramerのボディー&ネックが500円で売ってました(笑)。

買いそうになりましたが、もう置く場所がないので断念しました。
posted by コホーテク at 19:00| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

気が向いたので、ギターケーブルを買ってみました。

良いモノは結局オトクです!なんてキャッチフレーズがあったと思いますが、確かにモノが良いのか、単に物持ちが良いのか、使用ケーブルの一つ、Fenderは20年以上前に買ったモノ。

7mは長過ぎるので、1m程短くして、その1mは自宅練習用として使っているという使い倒し振り。

しかしながら、いくら何でも何ではないか?と思い、一応、シールドを探してはいたんですが、「そのうちAmazonかChuya-onlineでカナレケーブルでも買うか」って程度でした。

が、Iバシさんに行ったら、よく分からないけど、良さそうなのが売ってたんで買って来ました。
DSC_0801_R.jpg

Tonelab、Stomplabなど、結構Voxひいき(?)な私、とうとうケーブルまで(笑)。

マンゴーVを買った時のポイントも使いました(笑)。


まあ、このケーブルを使うの、1ヶ月先ですけどね(笑)。
posted by コホーテク at 19:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

やっぱ、買っちゃうんですよねぇ…。

今は、1月15日が成人の日じゃないと分かってはいても、この違和感(笑)!いまだに慣れません。「今日、なぜ晴れ着?」みたいな(笑)。

まあ、それはそうと…。

大雑把に言えば、私が成人、またはそれに毛が生えた程度の頃、聴いた音楽…それが80年代のRockな訳で、当然そりゃあしっくりくる訳で…ですから、リマスター盤を見付ければ、また買ってしまうと…。

いつぞや、コイツを買ったにもかかわらず…。
DSC_0707.jpg

今日、コイツを見付けて買っちゃったと(笑)。
DSC_0800_R.jpg

どちらも名盤ですからね〜!

しかしながら、私のPlayを聞いて、「George Lynch好きでしょ?」なんて言う人は、きっと一人もいないだろうと思いますから(笑)、おそらく私は、「リスナーとして」Dokkenが好きなのかもしれません。

まあ、20歳の頃とか…20代前半の頃、自分の25年後とか30年後なんて想像もつかなかったけど、もう少しマシな熟年ギタリストになっていたかったと思わないでもありません(笑)。

新成人を見て考えてみたんですが…。

私の「新成人の頃から30年」を振り返ってみると、もう少しマシな選択出来なかったのか?と突っ込みたい事が満載なんですよね(笑)。

それにしても早いな〜。そんなになるのかぁ…ウソみたい、ホントに。
posted by コホーテク at 20:51| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

LPタイプなのに、スカーフジョイント!?

あ…気が付いたら、もう10日ですか(笑)。

新年早々、見事な放置振りですね!

ネタはそれなりにあるんですが、何しろ相変わらず「気付いたら寝てる」もんですから(笑)…。

実家でその話をしたら心配されましたが、気付いたら寝てるんだから仕方無い(笑)。眠れなくて困ってる人だって沢山いるんだから、よく眠れるだけで幸せだ、と言ったら苦笑いされましたが。


さて、安物ギターに縁がある私、人間も安っぽいもんでね!というのは冗談にならないので言いませんが(笑)、昨年もベニヤBODYのVをゲットしたり、その前は3,000円のKramerなんてありましたね。

先日は、某メーカーの安物レスポールタイプをいじらせてもらったんですが、これがホント、「こりゃ安いだろうな〜」と思う箇所が随所にありまして、放置中のEDWARDSのギターの評価が、自分の中で上がってしまったくらいです(笑)。

ネックがスカーフジョイント!
jointt.jpg

今や、スタンダートなんですかね?確かに材の節約にはなるのかもしれませんが、LPタイプでスカーフジョイント…なかなか驚きました、新年早々。

PUセレクターSWのザグリ。いびつな丸なのが分かりますかね〜?
ibitu.jpg

現在、ボディー裏のステッカーを(ドライヤーを使って)剥がしている最中です。手が熱いです(笑)。
posted by コホーテク at 13:05| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

新年のご挨拶。

みなさん、明けましておめでとうございます。

昨年中は放置期間も長く、大変失礼しました。

今年、それが改善されるとも思えませんが、出来るだけ面白そうなネタを…って、狙って出来るようなものじゃありませんが、頑張ってはみたいと思います。

で、毎年恒例、「新春の富士山」
P1030832.jpg


実家で作った鏡餅(お供え?)ミニチュア版か(笑)?
DSC_0786 (1).jpg

posted by コホーテク at 12:15| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする