2016年02月28日

やっと「通勤手段」が到着(笑)!何て巨大なブツなんだ…。

先週は久々に毎日電車通勤しまして…まあ、電車に乗ってる時間は10分くらいなんですけど(笑)、「めんどくせぇ〜な〜」と思いました。

ホント、通勤時間が長い方々は、毎日何て大変な思いをされてるんだろう…と感心しました。

私は、来期はまず異動もなさそうなので、当面大丈夫ですが、いずれそういう事もなるかもしれません。


さて、今回も前回と同じく、ネット通販で同じ店(千葉)で買いました。

「パンクしない」というのは、自転車通勤する人間にとって最も安心する事ですから…朝、「さあ行くか!」と駐輪場に行ったらパンクしてた…ってのは、ホントに憂鬱なんですよね。

前回も書いたかもしれませんが、今回も「とてつもなく大きいダンボール箱」で到着しまして、クロネコのドライバーさんが気の毒なくらいでした。

あの大きさで千葉〜神奈川を2,160円ってのは、ちょっと申し訳ないくらいの運賃です。

しかしまあ、今回は少しヤキモキしました。
木曜の夜に注文〜土曜には発送したと連絡〜しかし、日曜になっても、クロネコの追跡サービスのステイタスは千葉のまま…夕方になっても変わらず。

何だよ、何時になったら千葉のセンターから発送するのよ?と思いつつ、今日来ないなら家に居ても仕方無いと思い、Dユニオンに出掛けて、5分もしないうちにクロネコの担当ドライバーから電話があり、「え?もうこっちに着いてるんですか?」と、ロクにCDを見ることも無く家に帰って巨大なブツを受け取りました(笑)。

最近では電動アシスト自転車もかなり普及してますが、私は人力で(笑)坂を上ります!


さて、今週末は珍しく結構ギターを弾きまして、「やっぱりギターは楽しいなぁ」と再確認した次第です。
posted by コホーテク at 21:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

愛車が…。

え〜、愛車がとうとうイカれまして…自転車ですけど(笑)。

過去ログを見たら、2010年の11月に買ってるんですよね…5年と3ヶ月ってとこです。

1ヶ月に20日出社するとして、20x63…1,260日!そう考えるとすげぇ〜。

往復で約11kmだから、13,860km走破(笑)!

まあ、充分元は取ってますね(笑)。

で、ナニがイカれたかと言うと…。

後輪!
DSC_0821.jpg

DSC_0822.jpg

先週から、「何だかガタつくなぁ〜?タイヤ歪んじゃったかな?」とは思っていましたが、もう歪んだレベルは通し越してますね(苦笑)。

ノーパンクタイヤ(チューブの中にゲルが入っている)なので、何とか今日は往復出来ましたが、普通のチャリだったら既にオシャカだったでしょう。


さて、先日Iバシさんに行ったら、Duncanの59とJBが中古で売ってました。

2つ買っても1万円弱だったので、よっぽど買おうと思いましたが、「ゼブラが欲しいんだよなぁ…」という心の声に従って買いませんでした。

安物レスポールモデルもいいけど、いい加減EDWARDSのLPに手を付けないとなぁ…。
posted by コホーテク at 00:18| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

やっとスイッチが到着!サクッと交換完了!?

みなさん、「猫バンバン」というプロジェクトをご存知ですか?
KnockKnockCats_logo2.jpg

日産がやってるプロジェクトなんですが、実に素晴らしい!
http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/

「クルマに乗る前にボンネットを軽くたたき、猫がいないか確認するアクションです。」
 冬になると街の猫たちは寒さをしのぐため、
 エンジンルームやタイヤの間に入ってしまうことがあります。
 気付かずにエンジンをかけてしまった、という事故も少なくありません。
 これを未然にふせげるのが、猫バンバン。

 ちょっとした思いやりで救える命。
 猫も人も安心して過ごせる社会のために、
 日産はこのアクションを応援していきます。

…という事です。

私は車を持ってないので出来ませんが、みなさんご協力をお願いします。



さて、ギターの話を。

スイッチが届かないという話を書きましたが、その翌日に届きました。
DSC_0812 (1).jpg

元のスイッチは、ぶつけたか何かで折れています。
DSC_0813.jpg

外してザグリを見ると…まあ、荒っぽい仕事(苦笑)…。
DSC_0815.jpg

いくら不器用な私でも、この程度の仕事ならサックリ終わります(ウソ(笑))
DSC_0819.jpg

完了。
DSC_0820.jpg

ピックガードがなかったので、手持ちのものを当ててみたんですが、ネジ穴が合わないんですよね〜。
posted by コホーテク at 22:06| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

待つ身はつらいよ

安物レスポールタイプのシール剥がしって紹介しましたっけ…したかな?

DSC_0793_R.jpg


DSC_0809_R.jpg

↓やっと終了!
DSC_0810_R.jpg

で、「忘れてた。PUのトグルスイッチ壊れてたんだ!」

…という事で探したら、怖いくらい安いブツがあったので、躊躇なく注文(笑)!


「7〜14日でお届けします」とあったのですが、「まあ、こういうのは実際は早く来るもんだ」とタカをくくっていたら、本当にそれくらい掛かるようで(笑)。

yusou.jpg

中国あたりから来るのかな〜?

まあ、送料込みでこの値段ですから、贅沢は言えませんね(笑)。

でも待ち遠しいなぁ…。
posted by コホーテク at 00:05| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

衝撃の弦高!

よく考えたら、今のバンドに2年以上いるんでしょうか…?

最長記録です、そういえば…。


…は、置いといて…。


基本、自分のギターを他人に触らせない私ですので、他人のギターも触りません。

ウチのバンドのVocalのギターはGibsonのLes Paulです。




私がスタジオに持ってくのは3,000円で買ったKramerとか、ヤフオクで1万ちょっとで買ったGreco Tuskとか、マンゴーVとか…ですから、リズムギターの方が高いギターを使ってる事になりますね(笑)。

で、昨日たまたま気が向いて、練習中のブレイクタイムに、「ちょっと弾かせて」と言って手に取ったら…。

なに?この弦高!

冗談じゃなく、本当に12Fで弦高1cmあるよ!!

安物のアコギでも、今時ここまで高い弦高のヤツなんかないよ!

聞けば、「ビリつく」のが嫌で、絶対にビリつかない高さまで上げたらこうなったと…。

まあ、そりゃあこんだけ上がってりゃあビリつきようもないわな…。

とりあえず、エレキギターはアンプから出た音がビビってなければOKなのだと伝え、半分以下の弦高に下げるように進言しました。


もう2年やそこいら前の話ですが、最初のライヴの前に「弦切れたりした時のために、サブギター持ってった方が良いかな?」と聞いたら、「もし弦が切れたら、オレのレスポール使って下さいよ」なんて言われてたんですが、もしも実際のライヴで弦が切れて、このギターを手にしたら、ステージの上で立ち尽くしてたでしょうね(笑)。
posted by コホーテク at 22:42| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマバン活動の中の、唯一の憂鬱。

1ヶ月振りに練習スタジオに入ったんですが、デカい音で鳴らすのは単純に癒されるなぁと思った次第です。

PUの高さの問題もあるので断言出来ませんが、聴感上はPAF PROよりL-500のがゲインが高いような感じで、マルチで作ってた音は結構いじり直さないと、歪みっ放しみたいになってしまいます。

慣れてしまうと、L-500のジャキッとした音はクセになってしまうのですが(笑)。


まあ、それはそうと…与太話です。

以前も書いたと思いますが、私、アマチュアバンドの活動の中で、唯一の憂鬱が「ライヴに誰を呼ぶか?」なんです。

変な話ですが、私はアマバン経験がほぼ無いままにハコバン界に放り込まれ、それを終えて20年もバンド経験が無かった訳で、若い頃に「ライブ演るから来てよ!」なんて友だちに頼んだ覚えがありません。

正直、音楽に精通している人に見てもらって、「お〜、良いねぇ」なんて感心されるような演奏力は無いし、演る曲はオリジナルだから知らない人が聞いても面白くもないだろうし(笑)、結局、「何か、来てもらうのも悪いよなぁ」と思っちゃうんですよね(苦笑)。

そこで、「中華街で打ち上げやるから。もちろん費用はオレ持ち」みたいな、「食で釣る」みたいな感じになります(笑)。

前回は、職場でリスペクトされているメンバーの部下が10人以上も集まり、屈強な若者で客席前方が占められ(笑)、「お前、何て動員力なんだ…」と感心しましたが、あいにく私はそんな慕われる人間ではありません(笑)し、部下にギター弾いてる姿を見て欲しくもありません。

しかしまあ、誰も呼ばないのも何ですしねぇ(笑)…まあ、先の話ですけど。

posted by コホーテク at 00:41| Comment(5) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月12日

脳内ジュリー再生中!

私、去年の2月は散々だったのですが、今年はどうでしょうか(笑)?

少なくとも、鉄道警察に職務質問なんてされたくありませんね(苦笑)。

いや〜、あれは衝撃的でした…確かに、かなり参っていたのですが、そっち(犯罪犯してる側)に見られるとは(笑)…(今過去ログを確認したら、3月8日でした。)それにしても早いなぁ…こうして時は過ぎて行く…。

まあ、今年はね…何も無いんですよ、何もなさ過ぎてつまんねぇの何の(笑)!


さて、最近、頭の中はジュリー(沢田研二さん)の曲がヘヴィーローテーションです。



街でコツコツ音を立てて歩く女性を見掛けると、「ヒールの音だけ、コツコツ響く…」という、「LOVE(抱きしめたい)」が脳内で流れ出し、その流れで「ダーリング」、「ストリッパー」、「カサブランカ・ダンディー」などが続き、さらには「恋のバッドチューニング」まで再生される有様です。

…という話を知人にしたところ、何と奥様が大のジュリーファンで、コンサートも何度か一緒に行った事があるとの事。身近にいるもんですね〜(笑)。


それにしても…。

子供の頃は全く何も考えずに聞いていた曲ですが、(何度も同じ事を書いて恐縮ですが)この「LOVE(抱きしめたい)」の歌詞の素晴らしいこと!

本当に情景が浮かんできますからね…自分が体験したかのような錯覚を覚えるほどです(笑)。


そして、その後に「憎みきれないろくでなし」の映像なんか見たら、その振り幅に笑っちゃいます。


いや〜、ちょっとハマっちゃったなぁ(笑)。
posted by コホーテク at 22:22| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

どうしても覚えられないこと。

相変わらずご無沙汰しております(笑)。久々のネタもくだらなくて、もうお詫びします…くらいの話ですが、まあ今までもどうでもいい話しか書いてないようなものですけどね(笑)。

いや〜、先日は朝イチからビックリする事がありまして…。

出社して、タイムカード(カードをかざすと「ピッ」と鳴るヤツ)当てて、液晶画面を見たら、「2月9日」と表示され…。

「9日?…」

一瞬考えて…「やべっ!!今年も妹の誕生日過ぎてる!」


実は…書いた事あったかもしれませんが、不思議な事に、なぜか私は、妹の誕生日をいまだに覚えられないんです(笑)。いや〜、ホントに不思議なくらい忘れるんです。当日、お祝いのメールを忘れる…とかじゃなくて、妹の誕生日が何月何日なのかを覚えられないんです。

毎年、まずは1月末の自分の誕生日になると、「という事は、そろそろ妹の誕生日だな」と思い出し、スマホに残ってるメールを探します。

数年前、ウチの親父に「妹の誕生日、何日だっけ?」と聞いた際の、「7日だよ」と返事が来た時のヤツです。

それを見て、「7日だな」と分かったので、今年はスマホのカレンダーに登録し、当日の朝にアラームが鳴るようにセットしました。

準備万端!のはずだったんですが、例によって夜更かしし、朝は曜日感覚無し…、「仕事休みなのにアラームをオフにしなかったんだな」と思ってアラームストップ…9日に至ると(笑)。

もう、来年こそ忘れないぞ! I'll Never Forget!
posted by コホーテク at 09:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする