ウチのマンションは、確か1983年製(あ、そういう言い方はしないか(笑)、ギターじゃあるまいし)なので、もう「築30年」になる訳です。
過去には、浴室のドアノブが動かなくなって自分で交換したり。
http://departure-arrival.seesaa.net/article/283786586.html「あれから10ヶ月…やっと浴室のドアノブを交換しました!」
やはり、水周りのちょっとしたトラブルは多く、そこはやはり仕方無い部分かと思います。
まあ、そうでなくとも温水洗浄便座を安物買いした為に何度も交換する羽目になったりしてましたね(笑)。
安物便座が2007年にご臨終〜また安物に買い替え〜2008年に壊れる〜懲りずに安物に買い替え〜2012年に壊れる〜現在のINAXに買い替え…というアホな変遷(笑)。
INAXは3年保証だったのが有り難かったのですが、全く快調なまま現在に至ります。まあ、こういった信頼感は大切ですよね。次もきっとINAXにするでしょう。
…それにしても、自分のBlogの過去ログを見ると、水漏れ原因を追究しようとバラしたりしてるんですよね(笑)…何もそこまで…今はとても、そんな元気はありません。
さて、そうは言っても、先日書いた浴室の混合栓は、正直とっくに寿命を迎えているのは間違いなく、早急にやらないとマズいとは思っていました。
コレ↓「掃除しろ!」というツッコミはご容赦願います(笑)。

今の家に入る時も、これを替えるかどうか迷ったのですが、当時はYoutubeもなかった…か、メジャーでなかったので、今一つ自分で取り付けられるか確信が持てず、スルーしていました。
しかし、最近、シャワーにしているのに蛇口の方からも勢い良くお湯が出るという、非常に太っ腹な仕様となり、「いくら何でも限界だろう」と思ってました。
まあ、おそらく新築当時からのものですから…30年は経ってますね…。
で、まあネットで探しましたよ!Amazon楽天Yahoo!ショッピングもオークションも(笑)。
安いモノだと1万円しないのですが、そうそう壊れるものではないので、少しは良いものにしたいと。
で、近所のホームセンターではバカ高かったコイツが、こんな値段で売ってたので、コイツに決定!
作業工程については、Youtubeを死ぬほど見ましたので問題ないのですが、何しろ築年数が相当なものなので、今の混合栓を外すのが大変じゃないかと…固着してたりするんだろうなぁ…とか、結構ビビってました。
↓コレが空回りしちゃったとか、そういう事例もあるそうで…


まあ、ビビっていても仕方ないのでやりましたが…何とかトラブル無く終了しました。

その後数日間は、水漏れが無いかとか、結構心配でしたが…大丈夫みたいです。
ギターに向けろよ!その労力を(笑)。
posted by コホーテク at 09:34|
Comment(0)
|
日記
|

|