2016年07月31日

ド定番の音には納得!しかし、この肩の痛みは…。

またまたご無沙汰しております(笑)…。

元気です、全く例の一件の影響はございませんのでご安心を(誰も心配してないって(笑)。


さて、本日はGW以来のスタジオ練習でした。

落札から丸一年掛けて再生した(ほとんどの期間、放置していただけですが)EDWARDSのLPも、初の爆音出しです。

まあ、結論から申しますと「全く問題なし!」でした。

あの重さのギターで3時間となると、どうかなぁ〜?と思っていましたが、特に肩凝りもなく。

肝心の音ですが、さすがのド定番だけあって、「あ〜、レスポールって、こんな音だよね」的、納得のサウンド…L-500に慣れた身としては、本当に(変な言い方ですが)「楽だな〜」って感じ。

ただ、私の配線処理が雑だったからか、シールドがイカれ始めているのか、単にスタジオのジャズコが悪いのか、結構ノイジーで…。

マルチにヘッドフォンを挿して聴いていると、ビックリするほど静かなだけに、「あれ?」って感じでした。


さて、それにしても!

何しろ問題なのは、行き帰り、荷物が重くて肩が痛い事ですよ!

冬なんかはまだいいんですよ、厚い革ジャンとか着てますから…しかし今の時期、上着はTシャツ一枚なので、肩紐が擦れて痛いの何の!

さすがに懲りましたので、こういうのを買います↓


「ボックス型」と呼ぶらしいのですが、ちょうどマルチも入りそうだし、肩紐もちゃんとしてそうだし…。


…とは言え、次の練習は、最短でも9月中旬!

随分先の話だなぁ〜。
posted by コホーテク at 23:15| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月20日

スマホ用ポーチをAmazonで探す!

あれ?そういえば、月曜に買ったCD、両方とも普通に聴けたぞ…やっぱりBad CompanyがBadなのか(笑)?


さて、スマホとか携帯電話とか、私は基本的に「使い倒す」くらい長く使う方なので、新しくしたとなれば、ケースだとかポーチだとか、そういった小物を探すのが楽しみです。何たって数年に一度ですから(笑)。

冬場はジャンパーの内ポケットなんかに入れておくとして、夏はどうする?となれば、もう「ポーチに入れてジーンズのベルト通すトコ(何て呼ぶの?)に引っ掛ける」一択な訳です。

最近…最近でもないか(笑)、みんなジーンズの後ろポケットに入れてますよね?あれで壊れないんですか?

最近のジーンズって、伸びる素材多い?すげ〜不思議なんですけど…。

私、いつも言ってますが「余裕があるはずのないサイズ」のスリムを穿いてますから、後ろポケットなんかにスマホを入れて座ったら、絶対すぐスマホはご臨終です。


まあ、という事で、いつも通り、こういう小物はAmazonです。

2つ買いました。
IMGP0278.jpg

2つで2,500円ちょっと。

細かい部分はもちろんショボいけど…
IMGP0273.jpg

上等でしょう。
IMGP0276.jpg

このランドセル的なのも良い(笑)。
IMGP0277.jpg





posted by コホーテク at 19:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月19日

スマホ来た〜Docomoから楽天に乗り換え!

デジタルの世界は、何年で「ひと昔」になるのでしょうか?

2012年の10月から、かれこれ4年近く使ったSONYのスマホですが、今回楽天モバイルに乗り換えたのを機に、引退させる事にしました。

で、毎回極端な話ですが、今度のスマホはデカいです(笑)。
IMGP0218.jpg

確か5.5インチだったと思います。

届いて開けてみてビックリしました!

またロクに見ないで決めたのかって?

そりゃそうですよ!ギターだって現物見ないで買うようなヤツですよ(笑)!



大事なのは色ですよ色!
IMGP0220.jpg

ウチのJacksonのSoloistみたいでしょ〜?

本来は、ギャル系の姐さんが持つべきものだと思います(笑)が、「オレのギターの色みたいじゃん!」と思い込んでしまったため、コイツに決めました(笑)。


さて、MNP(電話番号そのままで乗り換え)でしたが、今月が更新月なので、そこは最小限の出費で済みました。

スマホがSIMカードと一緒に届いて、カードを差し込むためにスマホ本体のカバーを開けるのですが、全然説明書の意味が分からず、結局iPodのバッテリ交換で鍛えた(?)、右手親指の爪で本体を一周させ、カバーを外しました。

取説には「溝を利用してください」と、まるで「あとは察してくれ」と言わんばかりの(?)説明がありましたが、あれ読んで出来た人いるのかな?

まあ、SIMカード差し込むついでに、先日買っておいたmicroSDカードも挿し、「2度とカバーを開けずに済みますように」と、深爪した右手親指を見つめながら祈りました(ウソ)。

で、あとは「アクセスポイントの設定」とかやるんですけど…結果的には「出来ていた」かどうか分からない(切り替わるのは翌日だった)し、「アプリで簡単に出来る」と書いてあるので起動すると…

「申し込み種別〜〜〜の方はこちら」「〜〜〜の方はこちら」…申し込み種別なんて分かんないよ!

メンバーズステーションにログインしようとすると、「アカウントの確認」の画面になり、SIMカードの番号を入力すると、該当しません的なメッセージ…。

この無限ループ(苦笑)。


結局、出来てなかったらしく、翌日切り替わった後、もう一度あれこれやってるうちに、いつの間にか繋がっていた感じ…これはちょっと、まだ「格安スマホは敷居が高い」感を払拭出来ないだろうな〜。

…で、試しに月曜の夜に「アカウントの確認」画面で番号を入力したら、あっさりログイン出来た…って、これじゃダメでしょ!?スマホ届いた土曜日にログイン出来ないと!


まあ仕方無い(笑)。もうオレは出来たから良いけど…。



posted by コホーテク at 19:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月18日

「もう大丈夫だから」と出掛けるヤツ(笑)!

常連の藤井さんから「良くなるまでは楽器店、中古盤巡りを控えられ、ゆっくりお休みになってください。」と気遣いをいただいたのに、「もう大丈夫だから」と、このクソ暑い中、楽器屋と中古盤屋に行って来ました!


楽器屋と、その近くの中古盤屋に行っただけですけど(笑)。まあ大事を取って…。


買ったのは、この2枚だけ。
IMGP0279.jpg


Paul Simonの1983年リリースの「Hearts and Bones」のリマスター盤。

これは何たって、一曲目の「Allergies」のGソロを、アルディメオラが弾いているのに尽きます(ホントかよ)


(ソロは2:47辺りから)

アルディメオラの事なんて何も知らずに聴いて、「何だかすげぇ〜な〜」と思ったのを覚えています。


もう一枚は、Charlotte Gainsbourg(シャルロット・ゲンズブール)のDVD付の2CD。

この人はWikipediaによれば、「フランスの女優、歌手。イギリス・ロンドンにて、シャルロット・ルーシー・ゲンズブール(Charlotte Lucy Gainsbourg)として生まれる。父親は歌手・音楽プロデューサーのセルジュ・ゲンズブール、母親は女優のジェーン・バーキン。」との事ですが、私は、(以前も書きましたが)有名人らしいこのご両親の事も全く知りませんが、もう30年も前(!)、渋谷のタワレコに行った時に店内で流れていた彼女のアルバムに魅かれ、即買いしました。

何だかすごく「退廃的」に思えました…。


次のアルバムをリリースしたのは20年後の2006年だったみたいです(笑)。

今回買ったアルバムは、その3年後にリリースした3rdアルバムの未発表曲、ツアーのLive音源、若干CDと曲目が異なるLiveDVDみたいです。

ちょっと聴いた限り、30年前のアルバムとはだいぶ違い、iTunesでは「オルタナティブ」と分類されています…何だか聴くのが怖いな〜。

この曲なんかは結構好き。
posted by コホーテク at 22:09| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月14日

術後また術(苦笑)…!

水周りネタに、思わぬ反響があって、笑ってしまいました(笑)、ウチの常連さんたちも大変ですね(笑)。


さて!

タイトルを見ていただけましたね?「術後また術」ですよ!


全くね〜、「持ってる」んですかね(笑)?


では始めます。先に言っておきますが、女医登場の場面以外、「痛い」はありません(笑)、安心してご覧下さい。


まずは、おさらい(笑)。大腸内視鏡検査を受けたのは土曜日です。

で、先日の記事には書きませんでしたが、翌日、トイレに行くと、若干の出血がありましたが、前日に切ってるので、まあそんなもんか…と思ってました。

月曜になると、便に血が混じったりとかは無かったので、安心していました。

火曜も異常なし。

さて、水曜の朝…。

起きて、布団の上をふと見ると、血が!

どこか切っちゃったかな?と、足とか色々探す…。

え?ひょっとして?と思って校門(生々しいので、この漢字でいきます(笑))を触ると、指に血が!!!

「何じゃこりゃぁ〜!」

まさかホントに、素で自分の血で、この台詞を言う日が来るとは思いませんでした(笑)。

で、高鳴る心臓を鎮める事も出来ずにトイレで出すものを出すと…。

便器血まみれ!

あちゃ〜!ダメだこりゃ!

松田優作さんの台詞に続いて、こんどは長さんの台詞かよ!


こりゃ、どう考えてもやっちまってますね…。


…とは言え、まだ朝の7時前。病院も開いてないし、朝から私がいないと、現場はそれなりの混乱があるだろうなぁ…と思ったので、とりあえず出社。

午前中の段取りを説明して、朝礼で「ちょっとヤバそうなので病院行ってきます。」と宣言し、その後開院直後の病院に電話して事情を説明すると、電話に出た事務員さんは、呑気な語り口で「出血する事もあるんですけどぉ」みたいな返事。とりあえず、来てくれと言うので、また30分自転車を走らせて帰宅〜10分歩いて病院へ。

事務員さんは呑気に答えてましたが、その後院内ではそれなりの緊張が走ったには違いなく、着くとすぐに診察室に通されました。


ここで女医登場。今日の話で、唯一痛い場面です(笑)。


長身、スリム、マスクしてるから何とも言えませんが一応美人、いかにもドSっぽい(笑)。


ハキハキとした語り口で、症状を聞かれ、私もそれに合わせて軽妙な語り口で説明(自分で言うなよ)。

「分かりました〜、じゃあ、触診しますから、下着を下ろしてそこに横になってもらえますか〜?」

…一応、何か塗ってはいたみたいだけど、グリグリ指入れられた…いってぇ〜!

「う〜ん、やっぱり血がにじんでますね〜」「(…そりゃそうだよ…)」

少々呆然としつつ聞いていると、「やっぱりカメラで確認したいんですよぉ。」

「…マジっすか?また?」


…先日切った2ヶ所のポリープは、割と下の方にあるので、官庁で大丈夫だと(苦笑)。

DSC_0976.jpg

官庁ですか…オレ、やったことあったかな…。


…そして、多分初体験の官庁を経て、今度は麻酔なしで施術。

うへぇ〜、この感覚嫌だ〜〜〜〜〜。

そして、「補強しますね〜」と、「ホチキス」を留める音が、腹の中からポンポンと聞こえました。


結局、土曜の施術が甘かったのであろう事は間違い無さそうで…。



まあ、ゴネてダータにする事も考えましたが、近所でこれ系の病院をまた探すのも面倒だし、これによって私のカルテにはVIP(大げさか)と記載されるだろうという読みもあり(笑)、「そうですか、わかりました」とまとめました。

まあ、午後イチからは普通に仕事に戻りました。

私が丈夫なのかバカなのか、あれだけの事が午前中にあったのに、帰る頃には何事も無かったように腹が減ってました(笑)。


この話は、私的には「結構起承転結あってオイシイ」のですが、みんな「痛そ〜」と顔をしかめるので、今イチウケなくて、非常に不満です(笑)。


唐突に…全然関係ないんですが、ここ数日Youtubeで見て結構気に入ったのがこの人(笑)。






posted by コホーテク at 22:52| Comment(6) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月12日

術後の経過(笑)。

日曜日は、存分に(いつの間にか)寝た末に早朝に起きましたが、さらに昼寝もするというグ〜タラ振りで、「まあ術後だから」と自分を甘やかしつつ、ゴロゴロと過ごしました。

夕方、「やべっ、今日って投票日じゃん」と思い出し、チャリで投票に。その後、明日の飯を…と思いましたが、食欲があるような無いような…。


で、月曜日は普通に仕事に行きましたが、「大腸ポリープ切除後の注意」には、「事務的な仕事、買い物、散歩(10〜15分程度)等はなさってもかまいません」とあります。

私は事務員ではないので、朝礼で、「土曜にポリープを2ヶ所切除して〜今日は術後3日目なので、ラジオ体操でも体をひねりません、跳ねません」と言ったのですが、いざ仕事が始まれば、それ自体はいつもより忙しいくらいで、全然病人労わる感ナシ(笑)!

見事に9時から20時まで仕事(苦笑)…どないやねん!


まあ、別に良いです(笑)、気晴らしに仕事に行ってますから(笑)。


今日はそこそこ…と言うか、「いつも通り」。

結局、「無理しないで」的な扱いは、月曜の朝の30分くらいでした(笑)。


さて、土曜日に新しいスマホが到着したら、とうとうドコモとサヨナラですので、準備を進めております。

と言っても、やる事は最早そんなになくて、microSDカードとケースを買うくらい(笑)。

これ系はやっぱりAmazonですよね?

32GBが、こんなに小さくて1,000円しないって…すごいなぁ…。
DSC_0982.jpg

結構笑えるのがケースの箱(変な言い方だな)。
DSC_0985.jpg

「AIR case」と書かれた下に、「羽翼II耐磨版水晶売」、その下に大きく「透」とあります。

きっと軽くて強くて透き通っているんだろうなぁ…と何となく思いますね(笑)。


posted by コホーテク at 22:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月10日

初手術(笑)

皆さん、事後報告で何ですが、実は先日の健診で引っ掛かりまして、大腸内視鏡検査なるものを受けて来ました。

結果、ポリープが2ヶ所見付かり、切除となりました。
DSC_0976.jpg

そのポリープがヤバい奴か否かの結果は、2週間後に分かるそうですが、「人間性以外、どこも悪くない」と自称していた私としては、少し残念な結果です(あ、稼ぎも悪いか(笑))。

さて、会社で、「明日、大腸の内視鏡検査ですよ〜」とか言うと、結構な確率で「俺もやったよ、俺の時はさぁ…」という返事が帰って来たのにはビックリ!そんなに皆受けてるもんなんだ。

まあ、突然ポックリ逝っちゃうのは楽かもしれませんが、「何だか悔いが残る」ので、強欲な私には向いてないと思いますが、闘病の末…もまた嫌だなぁ…。

人間が「生き物」である以上、常に死と隣り合わせなのは若い頃から感じているのですが、それにしても確率が上がってきているのは嫌だなぁ〜。


では、大腸内視鏡検査未体験の方々に向けて、記憶の確かなうちに概要を!

前日の夕食後、下剤を服用〜ちなみに、私は生まれて初めて下剤を飲みました。てっきり、猛烈に下痢になると思っていたら、大して効いた感じもなく、「ナニコレ?」という感じ。

翌朝は絶食。透明な水分は良いみたい。検査直前の注射の際、「脱水っぽい」と言われました(笑)。

私は10時半の部だったので、その時間に病院に行くと、検査用の上着、うしろがパックリ開いたズボンに着替え、さらには紙おむつを穿きます(紙パンツを言われましたが…紙おむつだと思う。もちろん初めて穿きました(笑))。

そして噂の「腸内洗浄液」を2L飲みます。30〜40分掛けてゆっくり飲んで下さいと言われ、楽勝だと思いましたが、「微妙に不味いスポーツドリンク」みたいな味の液体を飲み続けるのは、相当な苦行で…私は50分掛かりました(苦笑)…となりのおばさんは、2時間近く掛かってましたけど(笑)。

コップ一杯飲んでは歩いたり軽く体操したりしながら、便通を促し、数回目からは、トイレ前にスタンバってる看護婦さん(?)に、便の色を見てもらい、「あ、これでもう大丈夫です」と言われるまでリピートします。他人様に便を見られる経験も無かったので(笑)、これも初の体験です(苦笑)。

OKが出た後も、チョイチョイ便意を催し、水そのものの液体を排泄します(苦笑)…私は、検査直前まで出てました。

さて、OK後は、ひたすら待ち。後のグループの私が呼ばれた時には、既に午後3時(苦笑)。

名前を呼ばれて、何だかせわしない感じの手術室(準備室)に入り、そこに寝てとか体勢がどうとか言われ、注射されたら、ものの数秒で全く意識ナシ…目が覚めたら、とっくに終了しており、午後4時だか4時半だか(笑)。

ドラマや映画で、犯人に注射を打たれて、被害者が即グッタリするのを見て、「そんなにすぐ効かないだろ」とバカにしてましたが、私は5秒で意識を失っていたと思います(笑)。

「楽で苦痛のない検査」との看板に偽りは無く、逆に一切の記憶が無い有様(笑)。

まあ、貴重な体験でした。


術後、歩いてPC屋に行きましたが、目ぼしいブレーレイドライブは無かったので、やはりAmazonかと思いながら帰宅しました。

疲れたので19時前から横になりましたが、今朝の5時まで爆睡しました。やっぱり、相当疲れていたみたいです(笑)。私の普段の睡眠は5〜6時間ですからね…。


緑内障にしろ胃カメラにしろ、今までは「要検査」と言われても、結局は毎回「シロ」だったし、自分の身体には(根拠の無い)自信があったのですが、今回実際にポリープがあったのは、ちょっとショック(笑)…。

安直に「もうトシだから…」とも言いたくないし、何だかモヤモヤする(笑)!


まあ仕方無い、今まで以上に節制して、若さも体型も保ってやるぞ!(節制しなければ保てない、という時点で若くない証拠だ)
posted by コホーテク at 06:52| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月09日

また「壊れてました」オチ?

会社のCDラジカセでバドカン流したら、普通に聴けた…何なんだろ?参ったな。

でも、朝から職場でRockが流れているのは良いなぁと思い、超〜〜〜久々に、お好みCDを焼こうと思い、Beatles中心に一枚作ってみました。

すると!

一曲目のTodd Rundgrenの曲(なぜ一曲目がTodd?)が歪みまくり…。他はOK。

って事は、「PCのドライブ不良」?

また「壊れてました」オチ?


…可能性は高いな…。


前々から検討していましたが、そろそろブルーレイドライブを導入するか?

データのバックアップも、DVDじゃあちょっと厳しくなってるし、確かにそろそろだよな〜。


↑昨晩、ここまで書いて、いつの間にか寝てました(笑)。

で、今朝、会社のCDラジカセで焼いたCD-Rを再生したところ…全トラック歪みまくり!

完全にドライブ不良って事ですか(苦笑)…。
posted by コホーテク at 01:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月06日

この音は一体…ノイジーなリマスター盤に愕然!?

先日、Dユニオンで3枚ほど買って来ました。

ジミヘン、バドカン、クラプトンが弾いてるBluesbreakersのヤツ。
DSC_0969.jpg

で、とりあえずBad Companyを聴こうとしたら…これがビックリするほどノイジーなんですけど…。

何だろこれ?

MP3にしてiPodに入れて、聴いてビックリ!ただCDを再生しても同じ。

PCのドライブと相性悪いとか?…なんて事あるかなぁ?こんなの初めてだなぁ…。

明日、会社のラジカセで鳴らしてみるか…。
posted by コホーテク at 23:26| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今度はトイレのボールタップの交換!…って、こんな事ばっかりだなぁ…。

今回もDIYネタなんですが…(笑)。

いや、ギターいじる前に、やっとかないと金が出続けるようなものなので…。

そう、またしても水周りです!


もういい加減うんざりしましたので、画像はありません。

今回のお題は、「トイレのボールタップ交換」です。

「ボールタップ」はコレ↓
ball.JPG

まあ、よく出来てるなぁ…と感心しましたが、トイレのタンクの中はこんな感じなんですよね。

で、この浮玉が水と一緒に上がってくると、一定の水位に達したところで止水すると。

しかし、(おそらく)30年は動き続けたコイツは、もう往年のキレが期待出来ないようで、チョロチョロと水を垂れ流し続けていた模様です。

発見する度に、浮玉を調整したり、ボールタップに556を吹き掛けてお茶を濁していましたが、この「ひょっとしたら今も、チョロチョロと水を流し続けているかもしれない…」という精神的重圧が、非常に私の心にダメージを与え続ける(大げさだろ(笑))。

…という事で、さっそく物色開始!

…あっさり発見。じゃあ、これでいいや。




↑画像が大きいので楽天のリンクを貼りましたが、買ったのはAmazon(笑)。

いや〜、早かったですよ!深夜に注文して、その日のうちに届いていましたから…こういう急ぎのブツの場合は嬉しいですね〜。

今日は19時に仕事が終わったので、帰宅後、じっくりと取説を読み、Amazonのクチコミに目を通し、そこでオススメと書かれていた動画をCheck…。


そして、家族が寝静まった0時頃、作業開始!

…って、20分掛からなかったです、タンクのフタの掃除を含めても。いや〜、簡単だった。

水がピタッと止まる安心感(笑)!



こうやって、あちこち直しながら暮らしていく訳ですね…人間と同じで、古くなればメンテが必要になっていく(笑)。

posted by コホーテク at 01:21| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月04日

4本のネジ。

今のマンションに越してきて、もう10年以上になりますが、(先日の浴室混合栓みたいに)メンテが必要な箇所が、まあ多い多い…。

基本的に、金で解決出来ないから自分でやってるんですが(笑)、まあDIY精神で頑張りますよ!

もちろん、障子も網戸も自分で張り替えています、入居時に玄関のシリンダーも交換したっけ…浴室のドアノブも替えたなぁ…温水便座なんて何代目かな(笑)…。

以前、台所の水道のハンドルが壊れたので、ホームセンターで買って来て交換したのですが、少しすると、ネジが緩んでガタガタするようになりました。

「INAXならコレ」というアダプタに交換したのですが、どうやらウチの水道の方が古過ぎたらしく、規格が違った模様。

↓こういうヤツ
DSC_0971.jpg

運の悪い事に、そうそうマメに捨てない「小さな金属ゴミ」として、元のネジは捨てちゃった…その後、いくつかのネジを買って来て試しても、全てダメ。

同じように、もう一度ホームセンターで交換用ハンドルを買えば、いくつかの種類のネジが入ってるから、どれか合うんじゃないか?とも思いましたが、ネジしか要らないのに、700円とか800円とか何だなぁ〜。

…と思っていたら、偶然通り掛かったリサイクルショップで、10円で売ってた(笑)。
DSC_0970.jpg

倒産した会社なんかの在庫の入札とかに参加してるとか…だから、パッケージは変色してる。
DSC_0972.jpg

4本のネジのうち、どれか合わないかなぁ〜?

posted by コホーテク at 01:18| Comment(0) | バンドのススメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

放置のお詫び(?)…特に近況報告もありません(笑)。

いくら何でも放置し過ぎじゃないですかね(笑)〜。

まあ別に、すごく忙しかったとか、何もネタが無かったとか、そういう訳ではありません。

身の周りにはちょっと笑えるネタが結構あったり、自分自身の話もあるんですけどね。


さて、これだけ放置したのに、次のバンドの練習まで、まだ4週間あります(笑)。

GWの次は7月末(笑)。

重いのは嫌ですが、せっかく出来たんですから、EDWARDSのLPを持って行こうと思います。
DSC_0925.jpg

でも、今までと違って、3時間枠の練習の途中で休憩を取らないと、肩凝りが心配です(笑)。


で、全然関係ない話ですが…。

私、基本的に「聞き役」なもんですから、相手から電話が掛かってくれば、何時間でも聞きますが、自分から電話したりすることは、そうそうありません。

ですから、昨今の「カケホーダイ」なんて、全然必要ありません。

でまあ、私も低収入ですから、いい加減勿体無いかな、この通信費…。

という事で、格安スマホに乗り換えようと思っています。ちょうど、今月は更新月。

バンドメンバーにはガラケー持ちがいる事もあり、LINEじゃなくてメールで連絡してるんですが、まあGmailで良いでしょう…多分。


派手めなお姉さん向けなんでしょう(自撮りに強そうなカメラ機能搭載)けど、この色はウチのJackson Soloistみたいじゃん!これでしょ!と、勝手に盛り上がっている次第です(笑)。


posted by コホーテク at 00:20| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする