2016年10月30日

毎晩寝落ち。

まあ、タイトル通りなんですが(笑)…。

何年も前から、仕事が忙しくなると、頻繁にそうなります(苦笑)。

今週は、月〜金で、「さて、寝るか」と思って布団に入ったのは水曜日だけですよ!

あとは全て、いつの間にか寝てて、夜中、あるいは明け方に起きて、入浴〜二度寝〜出勤です。

睡眠不足で眠い訳でもなく、この繁忙期を乗り切っているので、きっと良く眠れているんでしょうけど…。

上半身は畳んだ布団の上、下半身は座椅子の上という、もう定番中の定番(笑)…しかし、この切迫感の無さは何だろう?

まあ、そういうヤツほどいきなり大病したりするもんですけどね(笑)。

…いや、笑い事じゃないか(笑)。


そういえば、今まで何度かあったんですけど、何気なく私が口にした事が、少し経ってから現実になるという不思議(偶然?)な現象が先日もあったばかりなので、「大病」のくだりは無かった事に(笑)!


さて、この土日は久し振りに結構練習出来まして、2日で3時間は弾いたんじゃないかな?

私の使ってるVOXのamplugは、「AC30」なんですけど、なかなか「パリッ」とした音がそれっぽくて、なかなか楽しいです。

欲を言えば、もう少しゲインが欲しいのですが、そうするとAC30じゃなくなっちゃいますからね(笑)。

本来、「CLASSIC ROCK」あたりが一番自分には合ってそうな気がします。




で、最近はたまにしか書いてませんから、忘れないうちに世間話を。

「ROUTE66」といえば、ジョージ・マハリス…だと思っていたら、オリジナルじゃなかったんですね(笑)。

Brian Setzerの弾き語り(?)ヴァージョンをどうぞ。


…で、昨日、近所の100均に行ったら、90歳近いだろうというお爺さんがマグカップを選んでて、最終的に買って帰ったのが、「ROUTE66」のカップでした。

実は私も、それを買おうと思っていたのですが、お爺さんのすぐ後に同じものをレジに持ってくのも恥ずかしいので、今日、買って来ました(笑)。
P_20161030_232506_zed20161030_232611_30p.jpg
posted by コホーテク at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

ただの世間話を…

いよいよ寒くなる感じですかね?

と言うのは、私、冬になって空気が乾燥してくると(?)、体の何ヶ所かが痒くなります(苦笑)。

左腕の肘付近、左脚の付け根付近、そして右足のくるぶし辺り。

今日、気付いたらそのくるぶし辺りが…いや〜、めんどくせぇなぁ〜!

痒い→軟膏を塗ってバンドエイド貼る→治る→また痒くなる→塗って貼る→治る…これを春まで繰り返します(笑)。

たまに、「数日貼ったままにしたため、絆創膏の粘着部分に接している肌が痒くなる」というオプションも数回発生します(苦笑)。


まあ、これも冬の風物詩ですよ(笑)! (ありがたくないなぁ〜)


さて、慣れと言うか何と言うか…。

この夏まで、SONYの小さいスマホを使っていましたが、5.5インチ(?)の大きめのヤツに替えてから数ヶ月…

IMGP0218.jpg


ウチのiPod(nanoじゃない方)を見たら…「あれ?意外と小さいじゃん」と。

基準の変化って恐ろしいですね〜(笑)。

まあ、今や、「何であんな小さいスマホ使ってたんだろう?」と思う有様…この順応力(?)!


そしてまた世間話を。

先日、坂上忍さんが「結膜下出血」で目が赤かったと、ネットのニュースで見ました。

これ、私も経験あって…結局病院に行ってない(2〜3日で、自然に治った)ので、正確には分かりませんが、症状からして、多分そうじゃないかと。

白目が、充血のレベルとは違う、かなりインパクトのある「赤」になりまして、鏡を見た時の衝撃は…震えます(笑)。

私の場合、当時異動したばかりで相当のストレスがあったので、それじゃないかと勝手に推測しているのですが…あれは怖いわ〜。
posted by コホーテク at 22:17| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

「落札から一定時間が経過しました…」

健康保険組合から封書が届いていて、何かと思って開けたら、7月の内視鏡検査の医療費が「高額療養費」という事で、数千円ですが戻って来るようです。

それにしてもねぇ〜、あれは大変でした(笑)。

さて、仕事が忙しいのは誰でも同じですから言い訳になりませんが、最近全然音楽を聴いていないような気がして、散髪後、かったるかったのですがiPodをお供に楽器屋、CD屋を巡りました。

P_20161022_215459_zed20161022_215825_30p.jpg

Brian Setzerの弾き語り(?)Live盤!



それから、カラオケCD付属のムック本…「R40」とか「大人の」とか書かれていたら、まず買わないのですが(笑)、何とカラオケにKISSの「I was made for lovin'you」があったので買いました。

この選曲はちょっと笑いました。

他は「Crossroads」とか「Layra」とか「哀しみの〜」ですから、いかにもだな〜と思いましたが、Hot for teacher、Into the arenaもあるし、まあアリにはアリかと…。

もう一冊は、ギターのカスタマイズに関するムック本、なかなか勉強になります(笑)。


あ、そういえば…。

先日、平日の夕方、ちょっとしたものを落札したのですが…。

終了は17時半くらい、仕事の合間を縫って、17時頃入札(仕事中に入札すんなよ)…20時頃スマホを見ると、落札出来た模様…で、メールを確認すると、19時半くらいに「落札から一定時間が経過しました、取引を開始して下さい」的なメールがヤフーから来てた(笑)。

今、こんなにせかされるもんなんですかね(笑)?
posted by コホーテク at 23:05| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

へえ、沼津が「聖地」にねぇ…。

はるか昔の事ですが、私、高校時代は静岡県の沼津市に住んでいました。

今、某アニメの「聖地」だそうですね?

先日、妹から聞いた話。

沼津に住んでいる友達が、家の近所(住宅街)で、三脚を持ったいかにもオ○クな人を発見、不思議に思って聞いてみたら、聖地巡礼だそうで、アニメの背景に、その友達の家も出てた(笑)そうで…。

そういえば、実家からの帰り、伊豆箱根鉄道に乗っていたら、向かいにそのアニメのTシャツ、コラボのペットボトルを持った青年が座りました。

こういった方々の経済効果はバカにならないそうですから、私も少しは縁のある沼津が賑わったら、少し嬉しいかな(笑)…。

そういったサイトを見たら、懐かしい「狩野川」とか「御成橋」とか「御用邸」とか(笑)…。

どれだけ時間が経っても、思春期の記憶は鮮明で、すげぇな〜と、自分で思います。


で、話はそれますが、それにしても…

先日も実家で友達に会って思いましたが、もう先が短くなった年齢になっても(笑)、距離感が10代の頃と変わらない学生時代の友達は有り難いもんだなぁと。

その頃は、自分がそんな年齢になった時の事なんて考えた事も無かったし、第一、その頃、今の私の年齢の人なんて「老人」だと思ってました(笑)。

あ、実際、祭りでたまたま会った同級生は、確かに老人みたいでした(笑)…孫と一緒でしたから、余計に「おじいちゃん感」が出ていたのかもしれませんけど。

でも幸せそうな顔してたなぁ(笑)〜。
posted by コホーテク at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

Sunset…

今回の帰省では、「快晴+富士山」の写真は撮れませんでした。

まあ、どちらにしてもデジカメを持って行かなかったのですが。

代わりと言っては何ですが、こんな写真が撮れました。

Gary Mooreの「Sunset」をBGMにご覧いただくと宜しいかもしれません(笑)。




どうです?このわざとらしい構図!

P_20161009_162854_zed20161009_222949_30p.jpg

P_20161009_171435_zed20161009_223204_30p.jpg


明日から、また日常に戻ります〜!
posted by コホーテク at 23:01| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月09日

これぞプロの仕事

三連休ですので、昨日から実家に来ています。

現在天気は「あいにく」どころか荒天(苦笑)。

20161009081730084.jpg

明日の天気は良さそうなので、本来の目的の墓参りは明日かな…。


さて、以前も書いた事があるかもしれませんが、「プロとアマチュアは何が違うか」を、たまたま見たプロのライブで再確認しました。

場所は、「とある田舎の祭り」。

出演者は、「30年以上前に数曲ヒットを飛ばしたバンド」。

もう、ドサ回り感ハンパないですよね?

友達に、「行っちゃう?」と言われて、「行く行く!」と返事した私、既に半笑い。

この時点で、バンドにとってはアウェイ。

前座のアマバンの、アマバンらしい危なっかしく不安定な演奏に呆れつつ、ビールを片手に「メインアクトまだかよ〜」と散々バカ話をしてると、ようやく開演。


まあ、これが…!

アマバンの後だからという訳じゃないですが、何しろリズムがタイト!

キメは乱れずバッチリ決まるし、30
分以上のステージで、ミスは皆無。

テクニカルな曲が無いとはいえ、この安定感は、まさにプロの仕事! 

さらには、女性vocalの方が弾くリードギターも、普通に上手く、ビブラート時の手の形も美しい!

まあ、やっぱり「さすがプロだわ」を感じました。

アマバンでも、練習すれば出来る部分は多かったとは思いますが、実際、「オレたちはプロじゃないから」と逃げているバンドは多いと思います。

いや刺激を受けました!
posted by コホーテク at 09:48| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月01日

定額制ストリーミングサービス、Spotifyが日本上陸なんですね?

ここ最近、あまりの「つまらなさ」に心が乾き切っていましたが(笑)、新潟行きが良いアクセントになり、少し元気が出ました。

まあ、とは言え、日月曜に新潟、金曜は仕事で他部署に応援に行ったりで、今週は疲れたぁ〜。

当然、また「気が付いたら寝てた」んですが、さすがに疲れていたのか、起きたら既に朝の5時(笑)。

ぐっすり5時間は眠れたので、すっかり疲れは取れてました。


さて、「世界最大級の定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify」が日本上陸」だそうですね。

以前から書いてますが、私は音楽を「ファイル」として購入したりするのはあまり…というタイプですので、ストリーミングで音楽聴くって何よ?有線みたいなもの?ちょっとねぇ…と思うには思うんですが…。

何年か前、Spotifyに関する記事を読んだ覚えがあり、もう一度読んでみました。

「音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか?」
http://gigazine.net/news/20131205-spotify-explained/

この中で、「Spotifyがあげる収益の中から、アーティストに渡る分配はなんと全収益の70%。この分配割合からも、Spotifyが音楽業界を再建しようとする姿勢が感じられます。」というくだりがあり、感心した覚えがあります。

現在もそうなんでしょうかね?

だったら利用したいと思いますけどねぇ〜。

で、そんな私の今日の収穫(笑)
P_20161001_180742.jpg

Rainbowの2枚組ベスト盤は置いといて、他の3枚は、「聴こう聴こうとは思っていたけど、結局いまだに聴いてなかった」ものが、300円くらいで売ってたので買ってみました的なノリ(笑)。

現在、Tribe of gypsiesを聴きながら書いてますが、いわゆる「ラテン」的な音楽なんてSANTANAくらいしか知りませんので(笑)、当然感想は「サンタナみたいだなぁ」です。

で、もう一つ。

買うか買うまいかと思いながら、もう一体何年経ってるの?

やっと買いました!「ギター・マガジン ピックアップ・ブック」
P_20161001_180717.jpg

付属CD欠品のため、300円くらいでした(笑)。

CDで音が聞けないのは痛いかもしれませんが、ピックアップなんて、そのギターとの相性ですから、自分のギターが、CD収録の際にに使われているギターと同じタイプじゃなければ、全然意味無いし(そんなことぁないか(笑))。
posted by コホーテク at 20:22| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする