2016年11月30日

「逃した魚」は、後からジワジワくる(笑)!

もう届いた…早い!正直、そんなに早くなくて良かったのに(笑)!

1480515611557.jpg

どうせ週末まで作業する暇ないし!


…さて、DIYネタで引っ張り続けるのも何ですが、毎週ギターを買ってる訳でもないので、そうそう景気の良いネタはありません!

「あそこの楽器屋に、こんなモノ売ってましたよ!」なんてネタは、自分が買えなくなるから提供したくないし(笑)。

まあ、ヤフオクなんかは、終了してからネタにしますけど…入札する人に悪いかなぁとか思って。


…というわざとらしいフリなんですけど(笑)。

いや〜、あのNavigatorのレスポール、買っとけば良かったかな?

その昔、私はNavigatorのレスポール(まあ、レスポールじゃないですけどね、正確には(笑))持ってました。
http://departure-arrival.seesaa.net/article/15308375.html

まあ、とにかく重いし…とは言え、当時はバンドなんてやってなかったし、将来的にもやるとは思ってなかったので、宝の持ち腐れ…結局は売っちゃいました。

が!良いギターでした。素晴らしく!

今では、その系列のEDWARDSのギターで充分満足しているのですが。

先日、楽器屋さんで、「ネック折れ修正、ペグ交換、塗装クラック…」などなどのNavigatorのLPを見掛けました。ネックねじれ有りもあったかなぁ…。

ネック折れは、素人作業っぽかったし、まあ全体的にもひどい有様でしたが。

お値段は49,800円だったかな…ちょっとなぁという値付け。

それが、少し前に行ったら、29,800円、さらに10%オフになってる!

…散々迷った結果、スルーしました。

理由は、今持ってるEDWARDSのLPは、「とにかく見た目が良い」ので、これに比べると、レモンドロップ、ほぼプレーンTOPのコイツは見劣りする…に尽きる(笑)。

これを直すのは大仕事だけど、楽しそうだなぁ〜と妄想しましたが。

今はちょっと残念。じわじわと、「買っとけば良かった」と思い始めています(苦笑)。

そうです。先週の日曜日に行ったら、もう有りませんでした。誰か買ったみたいです…残念!

posted by コホーテク at 23:52| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

スプリングじゃないのね…。

さて、クレセント錠やっちまった!のは、11月23日(祝)。

その後、ネットで調べたところ、バネの破断ではないか?と勝手に判断(笑)。

日曜の天気は悪いと聞いていたので、土曜の夜にホームセンターでいくつか「引きバネ」を買っておきました。
1480230132976.jpg

まあ、どれか合うんじゃないの?的なお気軽さ…。

とりあえず、検証(?)用に、自分の部屋のクレセント錠を外してみました。
1480230335214.jpg

ネットによると、サッシ本体の内部に「裏板」というヤツがあり、ネジを二つとも外してしまうと、裏板落下→固定出来ません。という、悪魔のシナリオがあるそうです(笑)。

見えますかぁ〜?
1480230243049.jpg

なので、上のネジを外して、鍵本体をずらしたら、またネジを締めて裏板を固定しておかなければなりません…が、この取り付け穴、大き過ぎない?ヘタすりゃ、ネジの頭の方が穴より小さくない?

「ネジごと裏板落下」なんて、最悪の事態を避ける為に、ナットをカマして上ネジ固定。
1480230212653.jpg

で、下ネジを外している最中、何かが落下。

見ると、コレ。
1480230164070.jpg

うぉ〜、スプリングじゃないのかよ!


…じゃあ、土曜日に買った引きバネは全部無駄になっちゃうんですね…(笑)。
1480230132976.jpg


目まいを感じながらも(笑)調べてみると、色は違うけど、使えるのでは?と思った激安品があったので、とりあえず3個注文してみました↑今ココ。

posted by コホーテク at 19:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

クレセント錠って呼ぶの…。サッシの閉めるやつ。

古いギターは「Vintage」と呼ばれたりして、有難がられたりするものですが、古民家的な価値もない、築30年を過ぎたマンションは、何かと傷んで来ますので、その都度対応しなければなりません。

入居した時に玄関扉のシリンダーを交換したのを皮切りに、蛇口、温水洗浄便座(3台か4台…まさに「安物買いの銭失い」の典型!)、トイレのボールタップ、風呂場の混合栓…。

基本的に、業者に頼める金があるなら、もっと新しい家に住んでるでしょうから、「全てDIY」ですよ(苦笑)!

「シャワーヘッド交換」や、蛇口のパッキン交換なんて、DIYのうちには入りません(笑)!

網戸、障子の張替えなんて、当たり前過ぎてネタにする気にもなりません(笑)。


まあ、それにしても、「新しい家に住んでいて、業者を呼べる金があったら、どれも「やり方知らない」ままだったんだなぁ」と、変な事にしみじみしたりします(笑)。


さて、長々とわざとらしい前振りを書き綴りましたが(笑)、今回、また一つ経験しました!まだ途中ですけど…。

お題は、「サッシの鍵」。

これですよ、斜めになってるけど(笑)。
1480230335214.jpg

「クレセント錠」と呼ぶんですね。

ウチは古いマンションですから…最近、リビングのベランダ側のサッシが閉まりきらないんです。

調べたら、「受け」部分の微調整で直ったりすると。
1480230364351.jpg
受け部分を止めているネジを緩めてみたら、ウチのは何段階か調節できるみたいで、緩めにしたら、スッキリ鍵も閉まりました。

でも、緩いと…上手く表現できません(素人ですから)、隙間風が入りそうな感じだったので、受けはそのままに、鍵方面を微調整してみようと、ネジを緩めてみたら、何か外れたような手応え(苦笑)…。

鍵は閉まりますが、多分中の「バネ」的なものが外れたか壊れたか…。

その場で確かめようとも思いましたが、この辺に関する知識は全く無いので、とりあえず「外し」はやめときました。

長くなり過ぎたので…つづく(笑)。
posted by コホーテク at 19:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

初めてレッチリを聴く(笑)!

先日、ウチのVocalと話していると、「レッチリのS.ワンダーのカヴァーって知ってます?」と聞かれたので「知らん」と答えたのですが、Youtubeで観たら、「ああ、何だかOzzyみたいだって、FMで流れる度に思ってた曲かぁ!」と(笑)。



まあ、ぶっちゃけこの人たちは見た目で好きになれなかった(笑)。

楽器屋時代、CDを掛けてた同僚はいましたが、当時は良いと思わなかったですね…。一曲も覚えてないくらいですから(笑)。

で、いわゆる(?)「黒いお店」…Dユニオン(笑)で、安くベスト盤を売ってたので買って来ましたよ!

…まあ、良い曲もありますね(笑)。やっぱり、私が好きなタイプのバンドではないですねぇ〜。


せっかくだから、もう少し聴いてみます…!多少はコピーしてみようかな?出来るなら(笑)。


…と、これを書いたのは何日前だったのか(笑)?


まあ、相変わらずですね、途中まで書いては寝てしまい、ボツにしてしまうネタが、年間いくつある事やら…。

冬になり、コタツなんて出したら最後、週の半分はコタツで寝てます(笑)…いや、笑ってる場合じゃないか…。

でも、何年か前の自分のBlogを読んでみたら、当時からそんな事言ってるんですよね…習慣とは恐ろしい…と言うか、眠りが深ければ、大丈夫なものなんですかねぇ…。


さて、私にしては珍しく、「新作が出たら、すぐ買おう」と思っていたBruno Marsが、いよいよ4年ぶりにNew Albumをリリース!



黄色いお店に行ったのですが、この曲のPVが流れていて、「…?…」と思い、買わずに帰って来ました。


その代わりと言っては何ですが、Gary Mooreの「Still Got The Blues」のリマスター盤を黒いお店で買って帰りました。
1480243791527.jpg
posted by コホーテク at 20:50| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

9年振りに、レモンオイルを買いました!(…って、オイオイ…)

2007年の11月以来、レモンオイルを買いました!

いや〜、意外と長持ちするものなんですね!…って言ってる場合か(笑)!?

これだけギター持ってて、そんなもんなのかなぁ?と、他人事みたいに思っています(笑)。

今年の6月に、以前愛用していたD'Andreaのレモンオイルを、ネット上で発見し、5ヶ月経って、ようやく購入(笑)。

9年間私のギター群の指板を潤してくれた、TAURUS ARMYも、ようやく残りわずか、あとギター1〜2本分なので、もうこれは買った方が良いだろうと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

D'Andrea Lemon Oil DAL2 レモンオイル
価格:864円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)




で、まあ、今日届いたんですけど…。

P_20161123_151215.jpg

フタがね…
P_20161123_151235.jpg

見えますかね?「押して」「開ける」タイプなんですよ。

押さなければ開かない…でも、常時カパカパしてるタイプなんです。フタがピタッと止まらない。

これ、倒しても漏れないのかな?試すのイヤですけど(笑)。

だって、このボトルって…(右が今度買ったヤツ、左がTAURUS)
P_20161123_151336.jpg

倒したら、ほとんど流れ出るタイプ!!!

タイトボンドを2回、ほとんど床に流した前科のある(笑)私ですから、これは重要な問題です!

前にも書きましたが…はるか昔、ヤフオクで「レモンオイルを指板に誤ってぶちまけてしまったとしか思えないPRS」を見た事があります。

「これは絶対D'Andreaのレモンオイルに違いない!」と思いました(笑)。

まあ、100均で容器買って来て、中身を移し替えようかな…。

<追記>

100均に行く途中で思い出しました。

フタを開けたら、(チューブの練りからしみたいに)アルミ箔で栓がされていた事を…(笑)。

「それに爪楊枝か何かで穴を開けて使えば良かったんでは?」

あ〜、そうだよ!随分外しにくいと思ったよ(笑)!

…まあ、今さら仕方ないので容器を買って来ました、数ヶ月前、特に予定もないのに10円でじょうごを買っておいたのですが、ようやく役に立ちます(笑)。
P_20161123_203823.jpg

こんな感じです(笑)。
P_20161123_210702.jpg

…それにしても、9年振りのD'Andreaのレモンオイルですが、匂いを嗅いでも、全く懐かしさを感じません…こんなだったかなぁ?
posted by コホーテク at 15:40| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

冬、到来?

もう11月半ばですから、冬には冬なんでしょうか(笑)?

少し前から、声ガラガラで、2〜3日前から咳がツラくて…。

ついに観念して、薬を買って来ました。
P_20161112_234528_zed20161112_234617_30p.jpg

去年はマスクなんて買わなかったですけど…。

実は、早くも職場でインフルエンザ罹患者が出ました(苦笑)…

最初の診断は「インフルではない」だったそうで、繁忙期だし、まだ熱は下がらなかったものの、頑張って出勤してくれた…のですが、復帰3日目途中で、「実は同居人がインフルと判明しまして…」と衝撃の告白!

すぐに帰らせて診断してもらったところ、「インフルの治りかけ」だったそうです。

いや〜、これは参りましたね(笑)!

笑い事じゃないけど、笑うしかないですね!

インフル初期だと、「クロ」と判定されない事があるそうで…まあ、誤診という言い方は出来ないのでしょうが…私はたまたま、声がガラガラだったので、珍しく仕事中にもマスクをしていた時期なので、多分感染はしてないと思うのですが…まあ、いまだに熱は出ていません。

私はいまだにインフルエンザに罹った事がないので、まあ出来れば一生罹りたくないのですが…こればかりはねぇ…。

職場でも、一日中マスクしているイメージの人も、毎年罹ってますからねぇ〜、「あんだけいつもマスクしていて、よくインフルに罹るねぇ」と、失礼な事を言ってしまった事もあります(笑)。

まあ、私は電車通勤じゃないので、基本的にそういう「危ない状況」に身を置いてないだけかもしれませんけどね。


さて、今日は休みだったので、いわゆる「黒いお店」、某ディスクユニオンに向かったのですが、電車の中で咳が出そうに…あ、マスク無いや…じゃあ咳き込めないじゃん!→我慢しようとする→涙出しながら我慢しようとしたが、無理そうなので次の駅で降りてホームで咳き込む→あきらめて帰宅。

…といった流れでした(笑)。

で、買ったのが上の画像の薬、マスク、のど飴。

もう、薬飲んで寝ます(笑)!
posted by コホーテク at 00:50| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

また同じようなモノを買うヤツ!

Voxのamplugのおかげで、最近は結構またギターを弾くのも楽しくなっていたのですが、ゲインの低いのはまあ良いとして、レスポールみたいなジャックの位置のギターだと弾きにくいのが玉にキズ。

KORGのパンドラは、随分前にバンドメンバー(の息子)にあげちゃったし…そうだ、パンドラで良いじゃん!(じゃあ何であげちゃったんだよ)

さっそくヤフオクなんかでも調べてみたんですが、意外と高い(希望 3,000円まで)…。

なんて事をしてたら、イシバシさんの中古で、ちょうど3,000円弱のブツを発見し、無事Get!

P_20161103_195905_zed20161103_200102_30p.jpg

もう9〜10年前のモデルらしいのですが、愛用のBOSSのマルチの例を出すまでもなく、多機能化とか、リアルなモデリングとか望んでいませんから充分です!

外部入力の端子もあるし、練習にはピッタリです。

BOSSのmicroBRは、いかんせんSDカードの好き嫌いが激しく、「さあやろう!」と思うとカードエラーになったりする事が多過ぎて、最近はあまり使わなくなっちゃったんですよね〜。


さて、現在朝の5時なんですが…。

昨日は祝日ですから休み。

朝から洗濯したり、部屋の掃除(コタツ布団ようやく掛ける)したり、物置から冬物出したり(ギターに占領されてタンスが部屋に無い)…まあ、休日らしい過ごし方をしたんですが。

夜10時に、これを書こうとPCに向かったら、いつもの睡魔に襲われ(笑)、布団に横になったら(用心の為、あらかじめ敷いておいた)、朝の4時まで爆睡しました。

で、入浴後、これを書いています。

いつも朝6時半に起きますから、今から寝るか起きてるか、迷ってる最中です(笑)。
posted by コホーテク at 05:11| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする