2017年02月28日

やっぱりネコに気遣いなどなかった(笑)!

いや〜、寝不足ですよ(笑)!

まず最初に断っておきますが、ウチのネコは元気です。


先日、脱兎の如く(笑)部屋の外に走り、そこで吐いたウチのネコについて書きました。

ひょっとして気を遣ったのではないかと…。


昨晩は、深夜1時半に就寝しました。まあ、あまり長い時間寝ない私としては、至って普通、朝6時半起床ですから、ちょうど5時間、良い感じです。

明け方…いつもより早いんじゃないの?という時間に、ウチのネコが乗って来ました。

時計を見たら4時。

早いな〜と思っていたら、(ネコを飼ったことある人ならお馴染みの、あの)「吐いてる」音が!

飛び起きて見ると、私の足元あたりに吐いてます、若干、布団にもかかってる…。

わ〜、参ったな…と思いつつ、バツ悪そうにそこにいるネコの頭を撫で、「大丈夫か?」とか言いながら、ティッシュで掃除して、濡れ雑巾で叩いて…4時半。

あと2時間か…じゃあ寝るか、と思って布団を見ると、何と掛け布団ど真ん中に盛大に吐いてた(苦笑)。

まあ、間に合わなかったんだろうと好意的に考え、また後始末。

結局、ウトウトしただけで起床時間になりましたが、せっかくお天気&風有り&乾燥という、三拍子揃ってるので、各シーツも洗濯して、干してから出社しました。

一応、乾かした方が良いだろうと、布団も朝1時間ほど干しました。


帰宅後、被害にあった羽毛布団を見ると、生地に微妙な穴が開いてたりして、中身が出ちゃったりしてる部分があったので、百均で買った当て布(アイロンでくっつけるヤツ)で補修しました。

まあ、布団も古くなってましたので、良い補修の機会を得たと思いましょう。
posted by コホーテク at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

半年振り!

さて、時が経つのは早いもので、EDWARDSのSGを落札してから、もう半年も経ってたんですね。
P_20160820_205218.jpg






…このわざとらしい振りで、お気付きでしょうか(笑)?…










半年振りに、ギター落札しましたぁ〜〜〜〜〜!


先日書きましたが、モッキンバード、LP-Special(タイプ)、エクスプローラー(タイプ)、LP-Gold Top(P-90)の四択で探してました(笑)。


で、届くのは明後日か明々後日なんですが、今回は「Burnyのエクスプローラー」です!

12月あたりから、モッキンバードをウォッチし続けていたものの、あまりにも狙ったブツが出ないので、他に欲しいギターがあれこれ出来てしまったという、普通の方々には理解出来ないであろう経緯(笑)。

身も蓋も無い話ですが、私は「欲しいと思ったギターを買う」ので、弾きやすいだとか音だとか、それは後から考えると言いますか…。

弦高下げられない程ネックうねってるとか、致命的なものでなければ良いので、極端な話、試奏もそんなに必要なかったりします。

お店で買う時も、クロマチックに全弦のバズだけ確かめて終わりです。

「ネックがしっくりこない」とか、考えた事もありません(ホント)。


…という事で、今さらながら、オークション向きの性格だと思います(笑)。


ここのところ、(全部コピーモデルですが)V、Les Paul、SG、Explorerと、ギブソン系ばかり…。

まあ、アーミングしないし、ペンタばかり弾いてるんだから、合ってると言えば合ってるかな(笑)。
posted by コホーテク at 22:48| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月26日

Firehouseみたいだな〜と思ったら…。

久し振りに幸福の○学という団体の名前を聞いたと思ったら、随分大きな話になってますねぇ…。

私、件の女優さんは顔と名前がようやく一致した…くらいにしか知らなかった(まあ、全くテレビ観ませんから)程度ですし、第一当事者じゃないので意見も何も無いのですが。

各所で同じ芸能界の方々がコメントしていて、どの人の言う事も、まあそうだな、分かるなぁと思いながら聞いていたのですが、ネットニュースで読んだ、加藤紗里さんのコメントが笑える(笑)!

大変だったんだなぁと同情してたら、告白本が出て…という流れについて。

「手口が鮮やか過ぎて例えるなら、飲み会の席で悲しそうにしてる男友達に優しくしてて、気づいたらパンツ降ろされてたみたいな気分なった(笑)」

という、実に「自分に求められてるキャラクター」に忠実な、秀逸なコメント(笑)。

いやいや、何だかんだ言っても、この人は面白いですよね。


…で、まあそんな感じで、嫌でもネットニュースとかで情報が入ってくる訳ですが、清水さんも、またまた「不倫」だとかそんな話になって、某バンドマンと何だとか…。

で、こういうご時世だからか、お相手の謝罪文とかが公開されたり…。

他人事ですから何なんですが…バンドマンに清廉性とかが求められるんですか(笑)?

単純に、私はそこにビックリです(笑)。



さて、「1987」で引っ張る訳じゃありませんが、2011年だかにリリースされたデフレパのLive盤を買って来ました。
1488021905093.jpg

2CD+DVDで中古で1,000円しなかったのですが、なかなかの聴き応え、DVDでは、Liveで何言ってるか分からないんですが、リックアレンが涙ぐむシーンとかあって、何だか分からないくせに感動したり(笑)。

さすがにデフレパだけあって(?)Liveとは言え楽器の音はクリアだし、結構楽しめます。


あ、そういえば…。

私、90年代のHRには結構疎いのですが、Dユニオンでずっと流れてたアルバム、「Firehouseみたいだなぁ」と思ってたら、Trixterでした。


多分、その頃はあまりHR/HMを聴いてなかった時期だと思います。全然聴いた覚えが無い(笑)。もう少し早く出て来てくれていたら好きになっていただろうなぁ…と思いました。
posted by コホーテク at 21:23| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

猫の気遣い…?

さて、相変わらずギターネタがありません(笑)!

あまり間隔あいても、また心配されちゃいますので近況報告でお茶を濁します(笑)。

「奇跡のアラフィフ」、石田ゆり子さんが、イソフラボン豊富な大豆製品を積極的に摂取していると聞き、最近食べてなかった納豆を、再び朝晩食べ始めました(笑)。

「劣化知らず」な訳は無いですが、そりゃまあ外見が良いままの方が良いに決まってますよね。



急にそんな事を意識しだしたのは…5〜6年振り…もっとかな?…に、昨日から膝が痛いからです!

ズキズキ痛いとかじゃなくて、特定の動きの時に、ガクッと力が抜けるような感じ?

いつぞやの正月明け、そんな事があったと記憶しています。あの時は、「膝周辺の筋肉を鍛えよう」と思って、ストレッチ的な事をやったらすぐに治ってしまったので、その後何もしてなかった…(笑)。

まあ、今回もすぐ治るでしょう(ホントかよ)。


さて、今朝ちょっと驚いたというか何と言うか…。

ネコと言えば「勝手気ままな動物」と思われていますし、確かに犬みたいに従順という感じではありません。

ウチの大きいほうのネコ、今何歳…8歳くらい?早いなぁ…が、(毎朝恒例なんですが、)寝てる私の胸の上に乗って来ました。多分、羽毛布団のフカフカ感が好きなんでしょうけど。

DSC_0896.jpg

数分間、ゴロゴロいってるのを、私は夢うつつの状態で頭撫でたりしてたんですが、いきなりネコが猛ダッシュで部屋の外に走り出しました。

「?」と思っていたら、すぐに吐いてました(苦笑)。

まあ、ネコは割とよく吐いたりしますし、その後も普通にゴロゴロしてて、今はコタツの中で寝てます。

今回、ウチのネコが、私の顔に向かって吐かずに、部屋を出て吐いた事は、単に布団の上では足元が安定せずに吐きづらいと思ったのか、いつも可愛がってくれるご主人に吐いては悪いと思ったのか(笑)分かりませんが、これが気遣いだとしたら、ちょっと笑えるかなと…(笑)。



posted by コホーテク at 22:20| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月16日

同じものを買おうとするヤツ(笑)!

いくつか狙ってるギターがある事は先日書きましたが…。

まあ、なかなか出ないんですよね、特にGold Top+P-90のレスポールタイプなんて特に。

それでも毎日マメにヤフオクをチェックし続けていると…。

ヘッドの吹っ飛んだEDWARDSのレスポールタイプ」が出品されてるじゃありませんか!

そうそう!ウチのヤツみたいな(笑)。
DSC_0622.jpg

意識して見るからかもしれませんが、意外とEDWARDSのLPタイプのネック折れって見掛けるような気が(笑)。

その折れ方は、私が見たものは皆、「ヘッドは吹っ飛んでるけど、接着する面積が広いからイケるんじゃね?」と思わせる折れ方(笑)。今回もそう。

で、ウチのヤツは、ペグ、PU、ブリッジ系は全て取っ払われていて、確か落札額は1万チョイ。

今回のヤツは、パーツ類は全てアリ。

EDWARDSの場合、PUは59&JBの組み合わせが多いので、それを考えれば2万くらい出しても良いかなぁと思ってましたが、結局15,000円超えた時点で冷静に、「同じようなもの2本持っててどうすんだよ」「PUがその組み合わせとは書いてないぞ」と、自分の頭の中に自分からツッコミが入り、結局撤退しました。

いや〜、同じブランドの同じタイプのギター、さらに同じようにヘッド吹っ飛んでたギターを2本所有…と言ったら、ネタとしては面白かったと思いますが(笑)…まあ、いくら何でもねぇ…。
posted by コホーテク at 00:49| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

ザブトンもう1枚!

やっと土日休めた〜〜〜。



さて、微妙に昼休みの時間がずれて、人気の無い、だだっ広い休憩室で昼食を取る毎日になりました(苦笑)…一時間違うとね…200人はいたであろう休憩室が、10人くらいになる(笑)…そうなると、その静けさが眠気を誘発します。

そこで、久し振りに昼休みの昼寝を復活させようと、自宅で愛用中のクッションと同じヤツを、ドンキホーテで買って来ました。

今回買ったのは上の黒いヤツ。一番下のヤツと同じ。
1486817927405.jpg

黒い方は980円、茶色いのは500円くらいなのですが、使ってみた結果、黒い方が自分は好きなので…。


さてそれにしても!ですよ。

「1987」から30年だの、Judas Priestの「Turbo」から30年だの…。

「Appetite for distruction」だってそうなんだって…30年ですよ30年(笑)!

赤ちゃんが30歳になるのと同じ年月が流れたなんて仰天!

…という事で、私のギター歴も、余裕で30年以上…うわ〜。

ギター始めたばかりの頃は、5年もすればメチャメチャ上手くなるものだと思っていましたが、(少なくとも私は)全然そうはならず(苦笑)…まあ原因は、元々のセンスの欠如という一言でしょう(笑)。

後はやはり、「とにかく他人と演奏する」という機会を、初心者のうちに沢山得る事が出来なかった。

これに尽きます!

やはり一緒に演奏した時、他人から得る情報というのは「生きた情報」なので、何よりも参考になりますし、ギター誌で解説されていた事が、「ああ、これがそうなのか!」と、目の当たりにして初めて理解出来たりするものですからね。

ようやく初心者から脱したレベルの時には、「自分より上手い先輩」とか友達とか、身近にそういった人たちと触れ合っていれば、結構上達も早かったのではないかと、今となっては思います。

当時は情報少なかったもんなぁ〜、それ故に、オリジナルスタイル構築出来た人もいるでしょうけど、そうでない人の方が圧倒的に多かったんだろうなぁ。

↓こういうカッティングを聞くと、若い頃のバンドメンバーに、「こんな感じで、ちゃんとリズムギター弾いて欲しかったよね?ごめんね」と謝りたくなります(笑)。



あの頃は、とにかくリードギターが弾きたかったもんで…リズムだの、ましてや16のカッティングなんか、全然興味がなかったんですよねぇ〜、全く、今となっては恥ずかしいです(笑)。
posted by コホーテク at 23:25| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月05日

ボルトンさん…!?

いや〜、月曜から仕事が大変でですね…金曜日、ああ、やっとゆっくり出来ると思ったら、別部署の応援要請をされたので、休日出勤になる(=金(笑))ならやると、昨日も出勤して来ました。

ここ2年近く、週6勤務はなかったので、どうかな〜と思いましたが、さすが体力自慢のガテン系(ウソ)、余裕でした(笑)。

まあ、最近は土日休んでも大して用が無いので、Youtubeで漫才見てたりするくらいですから(笑)、週末の休みは、私には一日で充分かもしれません。


さて、とは言えCDショップくらいは行かないと何ですので、毎度の事ながら黒いお店(Dユニオン)に行って来ました。

当初は、先週見たけど買わなかったRick Springfieldのリマスターベスト盤を買おうと思っていたのですが、Autographの1st、Twisted Sisterの「Stay Hungry」のリマスター盤とか色々見てるうちに、「やっぱいいや」と、Burrn!誌だけ買って帰って来ました。

METALLIONの「1987」に続いて、こちらもデビカバさんの巻頭インタビューがド〜〜〜ンなんですが、嬉しいのはAdrian Vandenbergのインタビューも載ってる事ですね。


まあ、そんなB誌の中で、私がちょっと驚いたのは、アルバムレビューのページの…

このおじさんです(笑)




いや〜、未だに私は、ボルトンさんと言えばこのイメージなので…



まあ、ともあれ健在で何より(笑)!
posted by コホーテク at 21:44| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする