2017年03月26日

もらいもの。

LED ZEPPELINのTシャツ、いただきました(笑)…。
1490488508071.jpg

知人が断捨離中だそうで、部屋の整理のために、いろいろ捨ててるらしいのですが、何と未着用だし!

バンドTシャツって、(まあ人にもよるのでしょうけど)少なくともある程度はそのバンド好きですよ、知ってますよ的アピールって側面もあると思うので、あまり知らないバンドのTシャツをもらっても、ちょっと困ります(笑)。

例えば私は全然メタリカ知りませんから、彼らのTシャツ着てて、「お〜、MASTER OF PUPPETSだね!良いよね!」なんて言われたら、ちょっとバツが悪いです(笑)。


で、正直私はZepをそんなに聴き込んだ事はないのですが、この4枚目だけは別!



まあ聴き込んだのは30年以上前なので(笑)、奏法上のウンチクなんかは全く語れないのですが、何しろ「Stairway to Heaven」は、私をRockの世界に引きずり込んだ曲…そういう人、世界中におびただしい程存在するでしょうけど(笑)…ですから。

まあ、「Rock'n Roll」のイントロ、いまだに上手く入れませんけどね(苦笑)。

…は置いといて(笑)、静岡のデパートの催事場で、このアルバムのボロボロの中古LPを買った事も覚えています。

今思うと、Simon&Garfunkelのアルバムは新品で買ってたくせに、あれほど夢中で聴いたこのアルバムを、なぜ新品で買わなかったのか分かりません(笑)。

…まあ、それはそれとして(笑)、ZEPに詳しくはありませんが、暖かくなったらこのTシャツを着ます!
posted by コホーテク at 10:41| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

首のたるみ解消に向けて!

相変わらず毎日納豆を食べています(笑)。

まあ、こう言っては身もふたもありませんが、石田ゆり子さんを始めとする「奇跡のアラ〜」の方々は、若い時から、容姿は全然別次元にいた訳で、そもそもモノが違うんで、参考にもならないと言えばならないんですよね(笑)。


しかしまあ、気持ちですよ気持ち!

「もうトシだから」と言ってたら、年齢相応かそれ以上にフケるでしょうからね!


で、納豆で思い出したんですけど(以下、世間話。あ、全部世間話か(笑))…

何度か書きましたが、私が小学校高学年の頃、今の母が来まして、共働きで大家族の家計を支えてくれたんですが、それでも家事を切り盛りする祖母はさぞや大変だったと思います。

今思うと、結構納豆とか、安い食材が出ていたと思います。美味しかったけど。

で、ウチの実家の場合、納豆は生卵(醤油入り)に混ぜて出されてました。

今で言う「TKG」にそのまま納豆が混ぜられてる感じです。

高校の部活で合宿した際、朝食で出された納豆…どこを見渡しても生卵がなく、みんな普通に納豆に醤油をかけて食べているのを、少々不思議な気持ちで見た覚えがあります(「あれ?どういう事?」と普通に思った(笑))。


さて、アンチエイジング繋がりで話を進めますけど(笑)…。

私的には当然なのですが、20歳の頃と同じサイズのスリムのジーンズを着用中!という自慢は置いといて、先日髭を剃ろうと鏡を見たら、何てひどい首のたるみ

もう老人レベルですよ!(そりゃ大げさか)

いくら体型を維持し、髪の毛を維持したところで、この皮膚の老化はマズいだろ!と、さっそくネット検索。

当然、女性向けのサイトばかりなんですが、「顔ヨガポーズ」なんてのを見つけました。

「頭を後ろに倒してのどを伸ばします。舌を天井に向けて思い切り長く突き出します。」

これ、写真を見て欲しいのですが(笑)…
http://lar-japan.com/archives/17912

ジーン・シモンズを思い出しました(笑)。

ジーンさんになったつもりで、顔ヨガやります!
posted by コホーテク at 19:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

あ〜、これってレッチリの曲?これって…

何ですかね…プチ放置中なのに、またアクセス数が上がってる…。

まあ、それで金になる訳でもないですから何なのですが、別に害にならなければ(笑)。


さて、ギターで使う電池と言ったら、四角い9V電池ですが、先日ダイソーに行ったら、しばらく置いてなかったマンガンの9V電池が復活してました。

1489838910787.jpg

確か不良品が結構出て、それで取り扱い中止になってたんだっけ…?

まあ、今はコンパクトエフェクターを使ってないので、そうそう使わないのですが、「何もアルカリでなくても良いんだよなぁ」と思ってたので丁度良いかと買って来ました。

使うのは…TU-12かEMGだけですけど(笑)。



そういえば、世間は3連休だったんでしょうか?

私は土曜日出勤したので2連休ですが、今日中古の安いCDを3枚ほど買って来ました。

その中の一枚が、またレッチリのベストなんですが…実は、別にそんなに気に入ってもいないのですが(笑)、CD+DVDで205円という値段だったので、ちょっと買ってみようかと。

先日買ったベストには入ってない曲が入ってて、「何だ、この曲ってレッチリか」ってのがありまして…まあ、FMなんかで流れてたんでしょうね。

Scar Tissue



私、初めてこの曲を聴いた時、昔CMで流れていたKANさんの曲を思い出しました(オレだけ?)



それにしても、某Dユニオンに行くと、レッチリのCDはすげぇ〜安値で売ってます、という事は、相当CD売れたという事なんですね(なんせ、この辺には疎いもんですから(笑))。
posted by コホーテク at 20:46| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

加齢で花粉症の症状軽減?

花粉の飛びっ振りもピークですかね?

私、結構な花粉症だったと思いますが、5年ほど前から改善し始め、今は目が痒い程度です。

確かに鼻がむず痒い時もありますが、鼻が詰まったりしませんから、ホント軽いもんです。

竹酢液とかいろいろ試しましたが、今や他人事です(笑)。


さて、先日の練習の時、花粉症の酷いメンバーと話をして…

「コホさん、花粉症じゃないんスか?」

「あ〜、段々軽くなってきたよ」

「加齢ですかね?」

「(えっ?)そうかもなぁ」


…ってな感じだったんですが、実際そうなんでしょうか(笑)?ちょっとイヤですね(笑)。


まあ、そうは言っても、人間ですから身体が衰えてくるのは自然の摂理。先延ばしに出来ればそれに越した事はありませんが、身体的に衰えた分を、人間的に成熟した魅力でカバーしたいと思います(まあ、思うのは勝手ですからね(笑))。


さて、先日ネットニュースか何かを見てたら、「久し振りに友達から連絡があって、逢ってみたらマルチ商法の勧誘だった」という記事があり、「あるよな〜」と思ったのですが、そういえば私が今のバンドに入ったのは、思い切りそういう「怪しい電話」だったんですからね…。

まあ、連絡寄越したメンバーは、破天荒と言うか、とにかく色々と一目置かれてたヤツなので、マルチ商法云々は無いだろうとは思いましたが、月日は人間を変えますから、断言は出来ませんよね。

「古い友達からの電話、マルチ商法の勧誘でなく、バンド加入の勧誘の場合がある!」
posted by コホーテク at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「経済ストップバーギターブリッジ」って一体…(笑)?

最近ネタにしているエクスプローラーに付いてたパーツ…まあ確かにピカピカで、見栄えは良かったのですが。

やはり楽器である以上、ある程度の精度は必要ですし、耐久性もねぇ…。

まあ、それはそうと、Amazonなんかを見てると、ビックリするような安い値段でパーツが売ってたりします。



すげぇ〜値段(笑)…逆に不安になるかも。


少し前に、ストップテールピースのギターを落札したら、ブリッジ替えようと思って、やはりAmazonでいろいろ探していたら…。



これもすげぇ〜値段!でも、やはり気になるのはタイトル!
「ブリッジテールピース経済ストップバーギターブリッジ エレキギター用 クロム」

何を誤訳して「経済」という言葉が出てきたのだろう(笑)?


確かにこの安さは魅力ですが、さすがにちょっとナニかなぁ…。
posted by コホーテク at 00:26| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

蔵出しストラップ

見えますかね〜?Night Rangerのストラップです!

1489334803644.jpg

以前紹介した、水玉のストラップもそうですが、これもフェルナンデスだったと思います。

当然、在庫処分か何かで、安く買ったんだと思います。

まあ、水玉みたいに200円とか、そこまでは安くなかったと思いますけど(笑)…。

ハコバン時代も、何気に愛用してました。

Vo.「よく見たら、そのストラップ、Night Rangerなんだね」

Dr.「オレ、気付いてたよ」

という会話を楽屋でした覚えがあります(よくまあ覚えてるなぁ(笑)、20年以上前だぜ)。


今回、Burnyエクスプローラーを持って行くという事で、じゃあフェルナン製のストラップ、そういえば…と思って物置から引っ張り出した次第です。


さて、そういえばこちらも初でしたが…やっとEMG-81TWが陽の目を見た訳ですが、まあとにかくノイズは少ない!無いと言っても良いくらいですね。

タップ出来るのも便利だし…普段、L-500とか使ってる人間としては、クセのない音だなぁとも思わないでもないんですが、結局、マルチなんかに繋いでたら、そんなにPUの違いなんて…と、身もふたもない事も考えました(笑)。

で、帰りに寄った黒いお店で、Gary Mooreの「The Best Of The Blues」という2枚組を購入。

正直、HR時代より、Blues時代の方が最近は好きです。

posted by コホーテク at 02:19| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

いつの間にやら…。

今週の土曜日は、意外にも休みになり(当たり前なのですが(笑))、エクスプローラーのストラップピンを付け替えたりしていたのですが、「あ、トグルスイッチ買うか」と、Amazonで探し始めたら…。

Burrn!誌の今月号、とっくに出てるじゃん!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BURRN! 2017年04月号 シンコーミュージック
価格:749円(税込、送料無料) (2017/3/12時点)





忘れてました…。

確かに、昨日は11日。B誌は大体5日発売ですから、当然出てますね(笑)。

まあ、忙しい忙しい言うヤツは大して仕事してないものなので、あまり言いたくありませんが、忙しくて忘れてました(笑)。


さて、エクスプローラーですが、結局新しいトグルスイッチはまだ買ってないので、今日のスタジオ練習では、リアのEMG81TWのみという事で…。

1488902140766.jpg

とは言え、タップも出来ますし、フロントPUは実際そんなに使わないのですが、この練習を逃すと、次はおそらくGW近辺ですから(笑)、今からでもKramerからフロントPUを外そうかなと、深夜3時近くに思っていたりするんですよね。


唐突ですが、コタツで暖まり過ぎて、クールダウン中のウチのネコ。
1488707696163.jpg

面白がってバシャバシャ撮ってたら、起き上がって凛とした表情に(笑)。
1488707727724.jpg
posted by コホーテク at 02:49| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月08日

ピカピカパーツは箱の中。

まあ何と言うか…、この試行錯誤こそ、オークションでギターを手に入れる醍醐味ですね(笑)。

ピッカピカのゴールドパーツ、Tune-O共振に端を発した不信感(笑)、気が付けばピカピカパーツは全てパーツ箱に…。

純正のTune-Oですが、もう一度見たら、やっぱり汚いので手持ちのモノと再度交換。

テールピースは純正。

1488902140766.jpg

ペグも純正に。
1488902155885.jpg

一度練習で使ったら、PUはDimarzioに替えようかなぁ…。

ペグ、ブリッジ共に、クロームパーツならキレイなもの持ってるので、それに交換ってのもアリかな…。

問題は、ペグのブッシュを外す時、ヘッドの塗装まで持って行かないかという心配だけですが、やりそ〜(笑)。
posted by コホーテク at 01:12| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

新品のゴールドパーツはまぶしいけど…。

ドレスアップされた、新品ゴールドパーツがまぶしいエクスプローラーですが…
1488707579028.jpg

このTune-Oはダメですね…(苦笑)。

弦を張って、Pandoraに繋ぎ、「Blues」のリズムに乗せて、EMGのサウンドを楽しみ…たかったのですが、1弦の数フレットがバズる!

弦高上げたり、ネック調整したりしても、全然ダメ!で、よく聞いてみると、生音だとブリッジ部分が共振しまくっていて、それが1弦だけじゃなくて、他の弦も…ダメだこりゃ!

いかりやさんばりの「ダメだこりゃ!」が出た時、既に深夜でしたが、ソフトケースに入れておいた純正のサビだらけのTune-oを磨き始め、装着!

画像だと物凄いサビっぽいけど、実際はそうでもない(笑)
1488811283486.jpg

良い音だ(笑)…!


…こうなると、他のパーツ(ペグとかテイルピース)も信用出来ん!全交換だ!

まあ、EMGにしたので、ポット、ジャックは必然的に交換してあるのですが、ペグも怪しいよな〜。

どちらにしろ、ゴールドパーツが輝いてる期間なんて短いものです。くすんでる純正に戻そ…。
posted by コホーテク at 23:53| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月05日

時間ないから、とりあえずこれで!

諸事情により、3月は週6出勤続きとなりそうです。

土日休みでは、正直暇を持て余すのですが(笑)、日曜日一日だけの休みだと、今度は何かと忙しいという、何だかなぁという感じです。

起きる→洗濯→朝食…終わった時点で午前8時前という、出勤日とそう変わらないスケジュール(笑)、それから、怖いから土日曜の朝に見る、不思議オカルト系のまとめサイトを覗いて(笑)、ヤフオクでジャンク品をCheckして…そのうち眠くなる…1時間ほど寝る…起きたらまだ午前10時半という(笑)。

まあ、そうは言っても、今週はエクスプローラーですよ!

とりあえず、細かいところも見てみると…。

トラスロッドカバー、ずれ過ぎ(笑)。
1488707646728.jpg

裏パネルを開けてみると、配線はちょっと…。

外れかかってる線もあるなぁ…って、ポットは250K?う〜ん…。

正直、PUを決めかねていたので、配線系は全外しで、EMGにしちゃいましょう。という事で…!

EMG81TWですが、確か前回、ミニスイッチでタップ出来るからと、ミニスイッチに配線したまま保存してました。まあ、楽には楽です。

しかし、アッセンのスペースは狭く、1Vol、ミニスイッチにしたら、9V電池入れていっぱいいっぱい。

1488707602430.jpg

これに、トグルスイッチからの配線、フロントPUからの配線なんか追加した日には、どうにもこうにも…。

で、来週日曜は2ヶ月振りの練習ですし、やってる時間が無い…じゃあ、これで行っちゃえ!

1488707579028.jpg

トグルスイッチ外し、フロントPU配線せず、1Vol、ミニスイッチ、もう一つのポット穴もそのまま(笑)。

ひとまずこれで(笑)!
posted by コホーテク at 19:24| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月03日

お懐かしや、フェルのロックピン…!

みなさん、これを見て「懐かしい〜〜〜!」と思いますか?

1488549528459.jpg

私は思いましたね〜!これ、フェルのロックピンですよね?

確認しようと、1989年のフェルのカタログ見たんですが、載ってなかった…。ネットでPDF化されている1985年のカタログには、画像はないものの、「Parts List」の欄に「ロックピンcr500円」と載ってます。

当時、シャーラーよりはるかに安かったので、私はコレを使ってました。

よほど買いだめしたのか分かりませんが、まだパーツ箱の中にいくつもあります。

1488549547841.jpg


さて、今回のギターは、出品にあたって、ペグ、ブリッジ、スイッチ、ポットなど、新品に換えられているとの事ですが…。

ペグ回していて、指に「チクッ」と来るので、何かと思ってみたら…。

1488549593824.jpg

プラモデルみたいにバリが(笑)…!

ヤスリで削りました(笑)。
posted by コホーテク at 23:25| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月02日

変形ギターを収納する。

心配していた、エクスプローラーの置き場所、何とかスタンドに収まりました(笑)。

1488461552640.jpg

しかし、、ヘッドが隣のVと接触してしまうため、一番端っこのGreco Tuskの向きに合わせて、Vを移動して…など、少々入れ替え発生。

私の定位置からだと、11本並んでるギターのうち、V、エクスプローラー、Tuskだけ、逆方向を向いている形。

ちなみに、Tusk同様、スタンドの奥に丸めたタオルを詰め込んで高さを出しておかないと、ボディーの先端と、ネックの2点に重みが掛かってしまう訳ですよ(分かりづらい説明)。

1488461537622.jpg


さて、このギターに載せるPUは何にしようかと思案中です(毎度の事ですが)。

出番待ちはEMG81TWと、P.J.marxだけなんですけど(笑)。

エクスプローラーにEMGなんか載せちゃうと、いきなりメタルっぽくなってしまうので何なんですよね…。

出番が無くなったKramerから、Dimarzio外そうかな…?
posted by コホーテク at 23:46| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

久々のネタ到着!

届きました〜。

1488375458591.jpg

ちょっと今回のブツはキレイ過ぎて、SGの時みたいなヨゴレ仕事がありません(笑)。

まあ、PU交換、セレクタースイッチも新品みたいだけど、ちょっと交換かな…タッチがちょっと…。

あと、アイボリーっぽいボディーカラーに、白の1プライのピックガードは、ちょっと淡白過ぎる感じもするので、マンゴーVの時に買った、ミントグリーンの3プライのPG材で自作するかも。

金属パーツ類は、新品に交換されてるそうで、確かにピカピカ。

純正パーツも同梱してあったので見ましたが、相当くたびれてます(笑)。
1488379038393.jpg

ボディー全体、リペイントされてるという事ですが、金属パーツのくすみを見る限り、元々は相当汚かったんだろうなぁ〜。
posted by コホーテク at 23:44| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする