2017年08月29日

帰宅なう

先ほど帰って参りました。

四十九日法要だの相続だの、まだ終わった訳ではないのですが、任せられる部分は姉、妹にお願いして、「現場はすごい事になってますよ」という仕事場に戻る事にしました。

もう一週間なのか、まだ一週間なのかもよく分かりませんし、この一週間で起こった事も、何だか現実の事とは思えません。

でも、人は必ず死にますし、くよくよしても何が変わる訳ではないので、とりあえずいつもの生活に戻ろうと思います。


まあ、気晴らしに指板修正でもしますか(笑)。

…という事で、おそらく世界一間の悪いタイミングで届いたこの2点(笑)。
p_20170829_215631-640x480.jpg

で、気付いたんですけど…。

1,2Fの指板が「上がってる」感じで歪んでますから、ここを削るしかない…となると、指板は薄くなる…となると、「ロックナットって使えない」ですよね?

ロックナット削るのはムリだし、ナット底面削ったら、ロッドの上は薄板!みたいな感じになりますから、ここは普通のナットに変更するしかない!

まあ、フロイド搭載でもアーミングはしませんから、まあ良いかな(笑)。

posted by コホーテク at 22:08| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

プロの仕事

突然ですが、親父が亡くなりまして、実家に帰省中です。

だんだん弱って来てはいたのですが、まだまだ大丈夫だと思っていたので、未だに実感が湧きません。

ただ、今までのように盆と正月会うだけではなく、ここ一ヶ月半は毎週見舞っていたので、そこは後悔せずに済みました。

最期も看取れましたし、仕方ないと納得するように考えているところです。


救急隊の方々の仕事振りにも感謝、感服です。

一度は心肺停止状態だった親父を蘇生させてくれて、もう一度目を合わす事も出来ましたし、遠方にいた妹も、最期に立ち会う事が出来ました。

本当に価値のある仕事だなぁと思いました。

救急病院の先生は若い方でしたが、大概はウチの親父のように、結局は助からない訳で、そんな患者が病院を去っていくのを見続けると。

「たまんないよね。大概これなんだもんね」という、割とふざけた私の労い(?)の言葉にも、「自分で選んだ道ですから」と真面目に返答してくれて(笑)。

私は他人様の命に関わる仕事が出来るほど強い人間ではありませんから、彼らのような人達は尊敬の対象です。



一昨日、葬式を終えまして、山の様にある残務処理を姉や妹、従兄弟と片付けているところです。

通夜、葬式共、施主として挨拶をしましたが、気が動転したままの通夜では、葬儀屋から渡されたカンペをつっかえながら読むという醜態を晒しましたが、全編アドリブで臨んだ翌日の葬式では、我ながら冴え渡ったスピーチで、参列者の皆さんは笑ってくれましたし、従姉妹や妹に「すごく良かった」と褒められました。親父も笑っていた事でしょう。


体調は悪くないです。3〜4日、ほぼ寝てない状態でしたが、これが出来るもんなんですよね(笑)。

ではまた。
posted by コホーテク at 08:54| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

今さらながら、ピックを替えてみる。

長年、FenderのExtra Heavyを使っていたんですが…。

Mediumに替えようと思います。
P_20170816_003643.jpg

先日、寸暇を惜しんで茶水に行ったところ、上の画像のピックは、全て54円で売ってました(笑)。

Iバシさんのオリジナルブランド、Selvaとかの方が高いくらい(笑)。


まあそれは良いとして…。

この前読んだギタマガのナイル・ロジャーズの記事で、かなり軟らかいピックを使ってると書いてあったので、これは良い機会だから替えてみようと思った次第なんですが、ひょっとして、「しなるピックなら、「撫でるようなピッキング」を矯正出来るのではないか?」と、ちょっと期待しています。

しなるピックで撫でるようなピッキングをしたら、リズム的に遅れちゃって仕方無いでしょうから、直る?とか、だいぶ都合の良い事を考えていると。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(3) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月23日

カメラがベトベト…これを加水分解と呼ぶんですね?

久々に、DIYネタを書こうと思います。

今読み返したら、6年も前に買った防水デジカメ…まあ、去年、今年共出番がなく、普通のデジカメとして使ってますけど…。

6年前の姿。まあ、今も結構キレイなまま。
kounyuuji.JPG

確か、もうペンタックスって無いんでしたっけ?リコーに買収されたんでしたっけ?


…それはそれとして。

数ヶ月前、ふと気付くと…。

何?このべたつき!
1500816083095.jpg

1500816068842.jpg

「カメラ べたつき」か何かでネット検索したら、すぐに判明、「加水分解」と呼ぶそうで…。

まあよくある事例という事で、対処法もいくつか。

「無水エタノール」、「シール剝がしスプレー」、症状が軽ければ「重曹」。

症状は軽くないけど、そりゃ重曹でしょ!(意味不明)

100均で重曹を買って来て、水に溶かし、Tシャツの端切れに付けて拭く。地道に拭く。ひたすら繰り返す。

よく考えたら、これは防水デジカメだから、多少の無理は大丈夫だろうと楽観、歯ブラシを取り出して擦り出す!

〜途中経過の画像があったはずなんですが、見当たりません〜

そして結果!

上の画像と見比べて下さい〜。
p_20170821_215025-853x640.jpg

p_20170821_215101-640x853.jpg

いや〜、すっかりキレイになりました!

今回は、たまたま上手くいきました!これを見て重曹で失敗しても、私は責任取れませんから、ただの世間話として読み流して下さい!
posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月22日

段差解消。

とりあえず、削ってみました。
p_20170821_213242-640x480.jpg

p_20170821_213251-640x480.jpg

こうして見ると、接着自体は出来てるみたいですね。

補強はどうするかな〜。私がやると補強にならないかもしれないからなぁ…(笑)。

グリップはオイルフィニッシュにするつもりですが…まあ、ちゃんと指板矯正して、フレットもしっかり交換出来てからの話ですけど…。

正直、フロイド(GOTOHだけど)は載ってても、どうせアームは使わないから、牛骨ナットに替えても良いんですけどね。

底面は接着剤が少々盛り気味で、デコボコしてるわ、ロックナット用の穴はガバガバだし、どうせここも頑張ってキレイにしなければナニなんですけど…。
1502887628917.jpg

完成はいつになるやら…と言うか、成功するか、まだ分かりませんね(笑)。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月21日

22本だけって…。

いつ買ったのかも覚えていないフレットに、衝撃的な事実が…!

Fret.JPG

22本しか入ってません!


いくら私がふざけていても、2本だけ違うフレットを使う訳がありません(笑)。

仕方ないから、フレットも注文しましたよ!

サンディングブロックも注文しましたよ!

…となると…。

Rゲージ…1,360円、サンディングブロック…1,533円、フレット…1,080円=3,973円!

…まあ、ヤフオクならネック買えますけどね(笑)。

それはまた別の方法です…楽しみがなくなってしまうので(笑)。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月20日

張り切って工具を揃えだしたりする(笑)!ジャンク品の醍醐味!

もう指板矯正したくてウズウズしてますよ!

…と言いつつ、ヤフオクのネックカテゴリをCheckしているのは秘密です(笑)。

意外とモッキンタイプは出品があって、安いメーカーのJunk品だと、ネック単体じゃなくて本体が2〜3000円くらいで落ちてたりします(ターゲットとか)。

やはりHIDEさんの影響なんでしょうね。


さて、「スカーフジョイント」で画像検索をすると、同じような剥がれがチラホラ出て来ます。

まあ、倒して剥がれたものもあるでしょうし、私のモッキンもそうかもしれません。

でもね〜、やっぱり接ぐならヘッド部でやってほしいですよね(苦笑)。


…と言いながら、「久々の良いネタだ」と、私がほくそ笑んでいるのを、当然皆さんはお見通しでしょう(笑)。

早速、今まで買おうと思ったことすらない、「Rゲージ」とかいう、指板のRを測るツールを買いました。
p_20170820_073607-640x480.jpg

う〜ん、微妙だな〜14くらい?(適当)
p_20170820_074219-640x480.jpg


あれ?フロイドローズのRって?とか思いながら、それに合わせたサンディングブロックまで、これまた初めて買おうかなと思っています(笑)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HOSCO Luthiers Tools TWSBシリーズ 【サンディングブロック】
価格:1749円(税込、送料別) (2017/8/20時点)




こうやってあれこれ買うなら、ネック落札した方が安いのは、いくら私でも分かりますが(笑)、これがまた性分というもので、そのうち、「やっぱりジャンボフレットは好きじゃないんだよな〜、押弦強めだからシャープしちゃうんだよなぁ」とフレットも買ったりしたら、5,000円とか超えちゃう…のに、やってしまうのではないかと(笑)。

剥がれた部分どうしようかな?補強入れる?メイプル削りだすのって大変だよなぁ〜、「何か変わった事がしたかった」と言って、マホ入れちゃう?東急ハンズっで「銘木」みたいなサイコロ型のヤツ、売ってたよな〜。

と、あれこれ考える、これこそがジャンク品の醍醐味ですね(笑)!
posted by コホーテク at 08:29| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

工事のお知らせ(笑)。

例のスカーフジョイント部分をじっくり見たんですけど…。

ダメだこりゃ!ですね(笑)。

まあ、あのままでも接着出来ていれば、段差を均せば良いのですが…。

何枚撮っても上手く撮れなくて、画像が無いんですが、指板面を見ると、スカーフの継ぎ目、2F付近でドン!と上がってるんですよ!反ってるとかじゃなくて、急に1,2Fの位置が「高い」んです。
IMGP0416.jpg

3F以降に合わせて1,2Fを削ったら、フレットレス・ワンダーだな〜とか、くだらない事も考えたのですが(笑)、普通に考えれば指板矯正してフレット交換ですよね〜?

買ったまま10年以上経ってるジャンボフレットの出番か(笑)?

…と言うか、10年以上フレット交換なんかやってないのでは(笑)。

まあ、デタッチャブルですから他のネック付ければ良いのですが、せっかくウチに来た事だし、おもてなし的な…いつ工事始めるかは未定、終了はもっと未定ですけどね。

以下、参考画像(笑)。
IMGP0420.jpg

IMGP0418.jpg

IMGP0433.jpg

IMGP0432.jpg


いや〜、なかなかエグいですね〜(笑)。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(6) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

(速報)届きましたよ!

届きました〜〜〜!

…って、オイ!ソフトケースそのまんまかい!
p_20170816_212751.jpg

ケース破れて、ツノ出とるやないかい!

この荷姿で引き受けるなんて、チャレンジだな〜。


まあ、気を取り直して…

いや〜、美しいですね〜!傷だらけだけど(笑)。
1502887537413.jpg

トレモロはGOTOHですね。
1502887561764.jpg

バック。
1502887641784.jpg

ロックナット浮いてる…
1502887584855.jpg

穴グズグズやないかい!
1502887628917.jpg

スカーフジョイント、おそらく剥がれたか何か?接着剤流し込んでありますが、段差あり。
1502887609949.jpg

これは最高のネタが来ましたね!当分楽しめます!
posted by コホーテク at 22:14| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

探し続ける事8ヶ月…ついに念願のギターをゲッツ!

みなさん、まだお盆休み中でしょうか?

私は明日から(いや、今日ですけど)仕事です〜〜〜!

まあ、休んでいても気は休まらないので、別に仕事でも良いです(苦笑)。

ここ1ヶ月くらいで、結構色々とありまして、全く書けないのですが、まあこれも運命かと…。

良い事も悪い事も同時進行といったところです。

まあ、別の悪い事は、長期間進行中で終わる気配もありませんが(笑)。


さて、こんな話は誰も聞きたくないでしょうが、まあ前振りですよ!


ようやく!去年の12月から狙っていたギターを落札しました!

もちろんジャンク品です(笑)!

何しろタマが少ないので、「少し違うモデルでも良いかな」とか思ったりもしたのですが、初志貫徹(笑)!

いや〜、良かったです、普通にパーツが揃ってると、3万近くまで上がっちゃって、早々と撤退…というのを繰り返していた(いやまあ、数回ですが)ので…。

まずPUフロント、リア共無し。アッセン一切無し、フロイドの裏面のスプリング、スプリングハンガー無し。

ひょっとしたら、フロイドのファインチューナーのツマミも無いかも。

何か、トレムセッターは付いてるっぽい…。

…という、B.C.Richのモッキンバードです!

届いたらネタにします〜!


…う〜ん、何か売らないとダメかな?(万年金欠(笑))
posted by コホーテク at 00:54| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

AUTOGRAPHのNew Album!!!??

いやいや…皆さんお久し振りです…と言う挨拶にも飽きましたかね(笑)?

まあ、単純にギターネタが無いと言えば無いし、身の周りで起こってる事で、そこそこ面白い事も多数あるのですが、書けないと。

で、沈黙(笑)。

そんな感じです。


一つだけネタと言いますか…Burrn誌を見てたら、DISC REVIEWにAUTOGRAPHの新譜が!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゲット・オフ・ユア・アス [ オートグラフ ]
価格:2808円(税込、送料無料) (2017/8/7時点)




最近、新譜なんて全然買ってない私ですが、これは買いますよ〜〜〜!!


今、テレビにケイン・ロバーツが一瞬出てたんですけど(笑)…「グレートコネクション」って番組かな?
posted by コホーテク at 21:01| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする