2018年03月31日

舌の根も乾かぬうちに…!

ドーン!(笑)

p_20180331_163752-640x853.jpg

詳細は、また明日〜〜〜!
posted by コホーテク at 19:10| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近況報告〜という程ではない近況報告…!

ご無沙汰しております…って程ではありませんが、ここんとこ、ちょっと忙し過ぎまして、帰宅後飯食べて、ネットでも見ようかと思うと、ものの10分くらいで眠くなり、寝てしまう→気付くと明け方…が続いており、週末でもないと更新する時間がありません。

まあ、そんな調子ですから、ネタも無いんですけど(笑)。

何かと出費が多いので、派手な買い物も出来ず…って、何年もそんな買い物してませんが(笑)…狙うジャンク品も必然安いブツになると(笑)。

また80年代の不人気機種(AriaのRS Inazumaとかね(笑))を狙ってるんですが、なかなか気に入った色が出ません。最近はアームも使わないのでシンクロでも良いのですが、どうせなら、当時しか搭載されてなかったトレモロが良いなぁ…と思います。

これのピックガードないバージョンがInazumaって感じ?
RSkarikumi.jpg

当時の現場は混乱していたのか(?)、シンクロなのにヘッド側にロック(ロックナットじゃない)が付いている時代と、2点支持のトレモロにヘッド側ロックなし時代があったりするようで…まあ、2点支持とはいえ、ファインチューナー付いてないなら、ロック付いてない方が使いやすいけど…。

相変わらず、密かにテレキャス系も見たりするんですが、我ながらテレキャスを弾く姿が想像できず(笑)、「やっぱやめとくかぁ!高いし(笑)」という繰り返しです。

今まで持ってたギターでテレキャス系といえば、Fenderのセットネックテレという、およそ一般的なテレキャスとはかけ離れた仕様のものと、Valley ArtsのS8だったっけ…あ、あれは結構テレキャスっぽかったけど、さすがに豪華な仕様だったなぁ…ネックのバーズアイなんて凄かったもんなぁ…とか、思い返すと、およそ10年やそこいらテレキャス触ってないような気がする!無縁(笑)!

桜の時期ですね〜。晴天に桜が何と言っても一番好きです。
2018331sakura.jpg


〜業務連絡〜
常連のへべれけさん〜!私のスマホは格安スマホですから、ドコモのメルアドにはメール届きませんよ!
Gmailの方を確認してください!
posted by コホーテク at 13:08| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

ああ、雨や雪の中での仕事でなくて良かった…。

寒いッスね〜。

まさか雪になるなんて…今日は休みですから良かったですけど。

さっきまで、外ではおそらく配送業者さんが作業中だったみたいで、「うわ〜、大変だなぁ」と思いましたが、数年前まで自分がそんな事やってた仕事を思い起こすと、結構割に合わない仕事だったなぁと思います(笑)。

不規則、重労働、夏暑く冬寒い、雨だと濡れるとか(苦笑)。

まあ、私は腰を痛めたりとか、そういった事にはならなかったので、体力の維持には役立ったと言えると思います。

確かに、普通に考えたら結構な年齢なのに、会社の往復歩いてみたり(キョリ測で測ったら往復7km(笑))…事務職じゃないから、普通に朝から夜まで「労働」してる訳で、健康と言うか、身体が頑丈なのは間違いないですね…まあ、いつも言ってますが、気付いてないだけで病気かもしれませんが(笑)。


さて、どうでもよい話ついでに一つ。

一人暮らしを始めて、ちょうど2ヶ月。

昨日、トイレットペーパーを使い切りました。1本目の(笑)。

2ヶ月で1本(笑)!

トイレットペーパーの使う長さって、本当に人それぞれで、一回ですげ〜使う人もいますよね?私は別に節約してるつもりもなかったのですが(笑)、あまり長さ使わないタイプだったんですね(本当にどうでもいい話だ)。

あ、あと、失敗談というか、ちょっとした愚痴なんですけど(笑)。

インターネットバンキングで使ってる銀行で、紙じゃないネット上の通帳(?)みたいなヤツに切り替えると、Amazonのギフト券500円分もらえるってキャンペーンやってまして、それに申し込んでおいたんですが、もらえるのは2ヶ月後…という事で、すっかり忘れてたんですが、さっきログインしたら「ギフト券進呈、No.は〜」みたいな画面になって、「おっ」と喜びつつ、右クリックでコピーして、残高照会だけやったら、Amazonでチャージしようと思ってました。

ハイ、お分かりですね?

その後、忘れていて別の文字列をコピーしてしまい、「ギフト券進呈」の画面は2度と出る事無く…。

地味に嬉しかっただけの500円のギフト券、使えなくなるとこんなに悔しいのはなぜだ〜〜!




で、こんな雪の日なんですが…さっき気付いたんですけど、今月、Burrn!誌買うの忘れてました…いや〜、こんなに気付かないのも珍しい…。
posted by コホーテク at 15:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

やっとパソコンの不調から復帰!

気付いたら週末(笑)。

まあ毎日遅かったのも確かですが、ここ数日、パソコンがセーフモードでした立ち上がらなくて、とても投稿どころじゃなかった…といった感じです。

何とか復活し、こうやって書いている次第です。

機材が増えたとか、そういったネタもないので微妙ですけど(笑)…。


さて、今日は保険金いただくための診断書お願いに病院に行ってきました。

「古い話で申し訳ないんですけど…」と切り出すと、「5年前まで大丈夫ですよ」と言われてホッとしました。

当然、あちらはそういった申請は慣れているので、ごくごく事務的に説明されましたが、一週間から10日掛かる、「費用は5,000円です」

「ご…5,000円!?」

仰天しましたが、まあ万単位の保険金出るなら仕方ないでしょう…でもビックリしたわ〜。


あ、そういえば、もう一ヶ月くらい前のニュースなんですね、「ウルフルケイスケさん、ウルフルズとしての活動を休止」だそうで。

数年前、今さらながらウルフルズをよく聴いていて、「この人、ギターうめぇなぁ〜」と思いました。

若い頃は、あまりピンと来なくて、特に「バンザイ」のギターソロなんて、聴く度に「イキ切ってない」と不完全燃焼を感じてましたが、今聴くととても曲に合ってる(笑)。



もう10年以上前かな?同僚が「昔、ウルフルズみたいなバンドやりたかった」と言っているのを聞いて、「あんなバンドどこがいいんだ」と思ってましたが(笑)、いろんな意味で、今はそれが理解出来る…(笑)。

それだけにケイスケさんがいないウルフルズってのも残念ですが、バンドを長くやっていくと色んな事があるでしょうし(私は「長く」バンドを続けた事はないから分からないけど)、この先また復帰してくれたら良いな〜と思います。
posted by コホーテク at 21:49| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月12日

向上心?いやいや、ただの教則本収集家です(笑)…。

いや〜、花粉の時期ですねぇ…。

ここ数年…いや、もう5年くらいかな?ほぼ症状が出なかったので、「オレ治った!花粉症じゃない!」と吹聴していたら、去年、「それは加齢(で感じなくなった)じゃないスか?」と言われ、ちょっと嫌だな〜と思ってたんですが…。

今年スゴい!完全に以前の症状に戻りました!花粉が飛び過ぎなのか?オレが若いのか(笑)?

目は痒いわ鼻もムズムズするわ、くしゃみは出るわ…まさに、「The花粉症」ですね(苦笑)。


さて、そんな中、まだまだギターが上手くなりたい私(まあ、上手くなる余地はあるよね、現状大したことないんだから(笑))、某ブックオフに行っても、最近は280円CDコーナーより先に、音楽誌、教則本なんかのコーナーに向かいます。

まあ、大概結構な値段するので、良さそうだと思っても「どうせやらないだろう」と自己分析し、安くて面白そうなものしか買わないのですが、今回、360円でCDもちゃんと付いてるヤツが面白そうなので買って来ました。
p_20180311_182753-640x480.jpg

「100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本」

すげぇ〜タイトルだな〜と思いながらも、面白そうなので買ってみました。

少しは身に付けば良いですけど…(笑)。
posted by コホーテク at 23:15| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000!なかなか面白いチョイスで(笑)…。

みなさん!

<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000
廃盤や製造中止、限定盤完売など、ここ数年入手困難だったハード・ロック/ヘヴィ・メタルの裏名盤65タイトルが1,080円(税込)で発売決定!


だそうですよ(笑)!

これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キングダム・カム/キングダム・カム (初回限定) 【CD】
価格:1080円(税込、送料別) (2018/3/11時点)




これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

VOA(ヴォイス・オブ・アメリカ) [ サミー・ヘイガー ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)




HRでもHMでもないと思うけど?と思っちゃうこれとか(笑)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロビン・ザンダー [ ロビン・ザンダー ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)




これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハイ・テンション・ワイヤーズ [ スティーヴ・モーズ ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)





何だか「これがラインアップに入ってて嬉しいな」と思っちゃうこれとか(笑)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

炎の饗宴 [ HSAS ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)







Amazon<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A561956%2Cn%3A%212141357051%2Cn%3A%212141409051%2Cn%3A5455308051&ie=UTF8&qid=1520725861&ajr=2

まあ、MANOWARとかL.A.Gunsとか、TeslaとかY&Tとか、「へぇ〜」とか思いながら見ていくと、「World Trade」って?

あれ?音聴いた事無いけど、これってKingdome Comeの片割れの人のバンドでは?と思ったら、本当にそうじゃん!すごいチョイスだ(笑)…!

ちなみに、King Cobraの1st、2nd両方も入っています(笑)!
posted by コホーテク at 09:04| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月10日

初めて保険金を受け取る…?!

相変わらず、毎日疲労困憊、帰って飯食べる→ネット見る→知らぬ間に寝てる→明け方近くに起きる→もう少し寝る→起きてシャワー→出社…という毎日です。

ちなみに、この人生の長い間、私、「疲労困憊」を、「ひろうこんい」と読んでました(苦笑)。

こんBAい…じゃなくて、こんPAい、なんですね(笑)。

いや〜、子供の頃、特に小学校低学年までは、かなり本読む方だったんで、割と早く、この言葉も知っていたと思いますが、正解に辿りつくまで長かったなぁ〜。


さて、古い話ですが…私、一昨年の7月に、大腸ポリープ除去したんですが…その後、出血止まらずに…なんて事がありまして、それもネタにしてました。

「初手術(笑)」
http://departure-arrival.seesaa.net/article/439885203.html

まあ、母親がしみじみと、「あんたは本当に運が悪い」と言う程の弱運の持ち主の私ですが(笑)、こと健康運(そんなもんあるかよ)に関しては最高レベルで、正直、病気らしい病気は皆無、インフルにすら罹った事がない、「あっ!絶対こりゃ骨折れた!」と思うような時も打撲すらしないでセーフだったり…だけに、この大腸ポリープが「あった」事自体、衝撃的でした。

で、最近、あまりにも支出が多いので、保険関係も見直そうかと思い、もう20年近く加入しているがん保険を見てみたら…。

何と、「手術給付金付入院保険特約」なんてのも付けていたのが判明(苦笑)!

さっき、保険会社に問い合わせてみたら、普通に「(保険金)出ますよ〜」と言われました。

保険金(給付金?)を受け取るのって、おそらく初めてだと思うんですけど(笑)…。解約しようと思って見た保険証券から、思わぬ発見(笑)…。まあ、大した額ではないでしょうけど、ちょっと嬉しい(笑)。
posted by コホーテク at 12:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

ギターも顔が命?

ひな祭りの時期ですね〜。顔が命とは雛人形の某CMの話ですが、ギターもある程度はそうですよね。

PUを外したついでに、TB-4載せたらどんな感じか、仮に乗っけてみました。

p_20180304_083418-640x480.jpg

いや〜、地味だなぁ〜!

L-500だと…

p_20180304_083503-640x480.jpg

やっぱりゼブラだと、ちょっと華やかな雰囲気になるし(?)、顔はこっちだよなぁ〜。音も気に入ってるし(まあ、TB-4とL-500の違いが分かるかどうかは知りませんが)、このままいくか〜。

アルミテープ貼りは何とか終了しました。本当に効果があるかどうかは、次回のスタジオ練習まで分かりません。ノイズが減ってれば成功ですが、一説によると高域落ちるとか。

高域に特徴のあるL-500ですから、どうなんですかな〜?


さて、こんなものがポスティングされてました(笑)。
p_20180304_204841-640x480.jpg

ポケットティッシュが迷彩柄(笑)…なかなかシャレが効いてて良いのではないでしょうか。
posted by コホーテク at 11:00| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月05日

子供の頃のご馳走は今でもご馳走(笑)。

全然、食に興味のない私ですが…まあ、単に馬鹿舌の言い訳みたいなものですけど(笑)。

基本、甘党には違いなく、一番好きな食べ物は鯛焼き、大判焼きみたいなもの。

安い男にも程がありますが、最近はメイプルジャムなんか見付けまして、これとマーガリンで食パン食って喜んでいる始末です(笑)。
p_20180303_235028-640x480.jpg

ちなみに、このヤマザキのSweet Breadは、焼くと程好くサクッとして、食感が良いんですよね〜。

さて、子供の頃…昭和の田舎町の話ですが(笑)…私にとっては家でたま〜に作ってもらえるホットケーキはご馳走で、それにはお湯で溶かして作る、メイプルシロップみたいなものが付いてたように記憶しています。食べた事のない味だったので、すごく新鮮に「美味い!」と思いました。

ただ、それは明らかに量が少なくて(笑)、ホットケーキミックス(?)一箱で出来上がるホットケーキに、チマチマとかければ終わってしまう感じでした。

大人になっても、未だにメイプルシロップ系の味には有難みすら感じます(笑)。

さて、ブリッジアースも取りました。
p_20180304_081844-640x480.jpg

このスプリングハンガーってヤツは、全くハンダが乗り難くて何ですよね〜。紙ヤスリで傷つけて食いつき良くしたり頑張るんですけど、「付いたかな?」と思って線を引っ張るとコロッと外れたり…。

何度も何度もやってると、そのうち「あっくっ付いた!」って感じで…。

「何かハンダの形がシロウトっぽくて嫌だな〜やり直すか」なんて思うと、結構ドツボにはまります(苦笑)。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月04日

アルミテープ貼ってますが…いや〜不器用男にはちょっと…。

常連のラックさんがテレキャス入手と聞き、ヤフオクを眺めていたら、「テレキャスも良いなぁ」と思い始め(影響されやすいタイプ)、しばしウォッチしてみたのですが…テレキャス高い!

スクワイアあたりでそんな値段するなんて…他のタイプだったら、2万やそこいら出したら、相当良いギター買えるよ…という事で、私的テレキャスブーム終了(笑)。

中途半端で放り出した(まあ、事情がね…(笑))RS Wildcatも忘却の彼方。
RSkarikumi.jpg

現在は、RS-Inazuma(RSで2ハムタイプ。シェイプは同じでピックガードなし)のジャンクがまた出ないかな〜。3,000円くらいまでなら出すけどな〜と思っています。

そしてアルミテープ貼りで疲労困憊(苦笑)…いや〜、みなさん、よくこんな面倒な事出来ますね…。
p_20180303_233052-640x480.jpg
posted by コホーテク at 11:00| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月03日

ノイズがあっても、Rockだからさぁ〜って、やっぱり原因はオレ?!

まあタイトル通りなんですが(笑)。

さて、最近はめっきり更新頻度もこんなもんで、おまけに先日は一人暮らしだの言ったもんですから、さぞかし…と思われているかもしれませんが、単純に「毎日仕事で疲れ過ぎて、風呂も入らず寝てる」だけなんです(苦笑)。

幸い、気付くと夜中の3時とかなので、翌日遅刻とかは無いのですが、5時間やそこいらはグッスリ寝て、毎日朝シャワー浴びてスッキリ出勤という、何だか健康的な気さえする始末です(笑)。


さて、以前よりバンド練習の間隔は開かなくなり、今年はもう2回も集まりました(笑)。

前回はEDWARDSのヘッド吹っ飛んでたLPを持って行きましたが、今回はモッキン持参。

securedownload222.jpg

ルックス、サウンド的にもフロントにGoldカバーの59n、リアにゼブラのL-500という組み合わせが私的には完璧で、随分前に入手したTB-4が、未だにパーツ箱で眠っているという状態です。

しかし、ノイズが結構…なんですよね。EDWARDSもそうなのですが、まあ実際私は気にしないっちゃあしないタイプですし(自慢になるかよ)、実はVolumeペダルは結構頻繁に踏んでノイズをメンバーに感じさせないように配慮している大人の一面もあります(?)。

しかし、今回は「結構なノイズだよな〜」と我ながら思い、「そういえば…」と思い出したのが、先日買ったダイソーのアルミテープ

securedownload22.jpg

「これでシールディングすりゃあいいんじゃん!」てな訳ですよ!

裏パネルを開けてみると…。

p_20180303_184142-640x480.jpg

前オーナーが導電塗料を塗ったみたいなのですが、まあ薄いですし…。

じゃあ配線メモってくか〜(私は電気系超苦手)。

いろいろ書き込んでいく最中に気付きました。

あっ!ブリッジアース取ってないよ!
p_20180303_190143-640x480.jpg

スプリングハンガー…キレイなままですね(笑)…アースが…。

昨年の9月12日、このスプリングハンガーをネタにしています。
http://departure-arrival.seesaa.net/article/453371749.html

この日の私に言いたいです。「お〜い!ブリッジアース取れよ〜!」


まあ、ついでだからアルミテープも貼るかな…?
posted by コホーテク at 19:52| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする