2018年04月29日

ようやく通院終わる。

昨日、皮膚科に行って来ました。

肉も盛り上がって(?)、ほぼ治ってるみたいですが、まだ若干乾いてないとかでしたが、まあ、これで終わりで良さそうです。

いや長かったっすねぇ〜。

まさか、こんなに何度も通う事になるなんて、思ってもみませんでした…こんなに通うなら、今住んでる所の近所にしたのに(笑)。

今月は、初っ端から自分の手術(笑)、通院、猫の病院など、病院続きで有り難くない「非・日常」でした。

まあ、吹き出物系トラブルは、自分でどうこう出来る話じゃないので、あとは猫の方…キャットフードなんかも考えてあげないとなぁ。

動物病院で出されたキャットフードは、さすがに高過ぎて、同系統のヤツをペットショップで探したりしてますが、まあどちらにせよ、ウチの猫も高齢になりつつあるし、ケアしながら行こうかと。

先日動物病院に連れて行かれたのを根に持ってるのか(笑)、単に一緒に住んでないから忘れたのか、会うと威嚇されるのが全く納得いきません(笑)。

「お前の治療費、全額オレが出したんやで」と恩着せがましく言いたいところですが(笑)。
1524148490725-640x1137.jpg


さて、これは以前にもネタにしましたが、私なんかの世代だと、髪の毛の長さとか、ファッションなんかで、だいたい一目瞭然、「あ、バンドマンだな」と分かったものですが、今の若い世代だと、これが分からないんですよね〜。

先日も会社で…一緒に仕事した事はないものの、共通の知り合いがいたので話すようになった若者がいたんですが、ひょんなことから彼が自称(笑)ソングライターと分かり、「?」となった次第です。サラッとアンプのメーカーの名前出したり、バンドのロゴだけ見てバンド名言えたりするくらいですから、まあそれなり以上に知識はあるんでしょうけど、全然そんなに見えなかった…。

う〜ん、まあ、Burrn!誌を見ても、海外のメタルバンドですら、メタル野郎的じゃないメンバーは結構見掛けるし、バンドだけでは食えないと、一般の仕事もあるだろうし、まあ時代の流れでしょうかね。

posted by コホーテク at 10:54| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

ジャックプレート交換と、小さな至福。

テレキャスのジャックプレートと言ったら、カップみたいな、こんなの↓なんですが…。

securedownload (1).jpg


L型のプラグ使えないし、緩みそうで嫌だし、まあ、ここは替えようと思います。

手持ち(マンションに戻れば、多分まだまだありますが)は、この2つ。

securedownload.jpg

色的には黒の猫目が合いますが、テレキャスのジャック付近は、曲面でなく真っ直ぐになっているので、この微妙に付けられたRが邪魔です。

真っ直ぐにするには…熱を加えて曲げる?と思いましたが、それも何なので、一晩冷蔵庫の足に踏ませてみました…重さで真っ直ぐにならないかと。

結果…!

なる訳なかった(笑)。

まあ、2ドアの一人暮らし用の冷蔵庫だし、重さ足りないわな(笑)。

プラですから、ボディーにネジ止めすれば…ある程度は真っ直ぐにはなってくれるでしょうから、まあこれで良いかな(笑)。


次回のスタジオ練習は6月なんですが、とりあえず1Volumeのみという、往年のKramer並みのシンプル配線で臨もうと思います。



〜至福の時〜
p_20180421_192232-640x480.jpg

以前書きましたが、私の好物は「たい焼き(今川焼きも可)、パイシュー(普通のシュー皮不可)、チェリオ(飲み物じゃなくてアイス)」、これがTop3なんですが、コンビニで売ってるパイシューは、当然ですがサクサクしてないので、必然お店で買う事になりますが、現在一人暮らしですし、そうそう買いに行ったりもしません。

幸い、引っ越した先の近くにたい焼きが買える店があり、嬉しい事に小倉だけでなく、チーズ入りがラインナップされており、超小さな楽しみとして、毎週買ってます。

チェリオは基本、いつでも買えますが(笑)…。


で、本日、パイシューを3個、一人で食べました(笑)…いや、ホントに美味しいです。
posted by コホーテク at 21:47| Comment(1) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月19日

ポヨポヨしてないぞ!

ウチのネコ(あ、一緒に住んでないから「ウチの」って事はないか(笑))は元気みたいです。

1524148490725-640x1137.jpg


今度の日曜、また会うのが楽しみです。

それにしても、言葉を交わすことが出来ないペットの病気って、本当に不安ですよね…。

結構な値段が吹っ飛びますが、「いいからとにかく治してくれ」と思いましたからね。

金がある人なら尚更でしょうし、それにつけ込む悪徳な獣医も、そりゃあ中にはいるでしょうね。

ウチのネコはどちらも生粋の雑種ですから、基本的に強いとは思いますが、とにかく元気に長生きして欲しいです。



さて、この間の日曜日は、ウチのネコの病院で一日バタバタしてしまいましたが、何を思ったか、23時過ぎからテレキャスの配線作業を始めまして(笑)、とりあえず、トグルスイッチを新品に、VolumeはCTSの1Mに、ジャックもスイッチクラフトに交換し、パンドラにつないで弾いてみました。

結果は「ジャッキ〜ン」です(笑)。

全然ポヨポヨしてないぞ!

本当に分かってんのか?と自分に突っ込みながらも、先日の音との違いにちょっと嬉しい(笑)。

さすがに、L-500とかJBに比べるとパワーはないんですが、使えない程ではないかと。

次の練習スタジオは、これかな…(あれ?モッキンのアルミシールディングの検証は(笑)?)
posted by コホーテク at 23:58| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

ピックアップが大きいなんて…!

さて、「気付いてなかったの?」と突っ込まれそうですが…。
p_20180331_163759-640x853.jpg

「ワイドレンジハムバッカー」って、普通のハムより全然大きいんですね(苦笑)。
p_20180415_140742-640x480.jpg

じゃあ、ピックガードそのままだと、普通のハムは使えないと。

まあ、そうなると、現状このPUで行くとして…じゃあ、まずはVolumeポット替えよう!

20年以上、パーツ箱で眠っていた、CTSの1MEGがあるんですよ〜!
p_20180415_221759-640x480.jpg

先日音を聞いてみたら、情けないほどポヨポヨした音だったけど、250kが1MEGになったら、少しはジャキッとするんじゃないかなぁ?!と都合よく考えてみました。

とりあえず、1Volumeのみの、超シンプル配線にしてみました。あ、あと、テレキャス特有のジャックプレート…カップみたいなヤツ?あれはちょっと何なので、正方形か猫目の金属製のものにしようかと思ってます。

posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

自分の徹底した金運の無さに、もう笑うしかない(笑)!

今週末はテレキャスの配線をいじろうと思っていたのですが、土曜日、急遽出勤となりまして、日曜日しかない!となれば、必然「早起きしないともったいない」と思う、この性分(笑)。

最近は毎日、正に「バタンキュー」で寝てしまい、朝シャワーを浴びて出勤しているのですが、昨晩は珍しく夜シャワーを浴び、スッキリとして寝ました。

で、起きたのは朝の5時(笑)。貧乏性にも程がある!だって、寝たの1時だし(笑)!

まあ、それは良いとして…パソコン開いてヤフオクとかチェックして…って、朝5時にかい(笑)…とか色々見ていくと、インターネットバンキングの口座に、「児童手当」が2万振り込まれているのを発見(笑)。

先日の保険金に続く「地獄に仏」(笑)。

いや〜、この「究極金の無い」時期のこういうのは助かるわ〜と、安堵しながらも、さらに色々見ていくと…。

「大きい方のネコの尿に、血が混じってるみたいだから、病院に連れてって」

という、おそらく地獄に仏をぶっ飛ばすに違いないメールが来てる(苦笑)…。

このネコ。
1488707727724.jpg

それもオレが払うのか?何でもかんでも払わせやがって…とは思いましたが、ここでどうこう言っても「無いから払えない」と居直るのは常套手段だし、何よりネコの症状が悪化したらかわいそうなので、さっそくマンションに向かいました。

そして、ウチの子の布団の上で寝ているネコに、「おい、大丈夫かよお前…じゃあ行くぞ」と持ち上げようとすると、既にペットキャリーが目に入ってるヤツは、唸るわ高速ネコパンチを連続して繰り出すわ、病気とは思えない俊敏な動き!

何とか落ち着かせないと、そもそも連れ出せないので、ちょっと離れたり、機嫌が直りそうだと思ったら頭撫でたり…いろいろやりましたが、持ち上げようとすると、さっきにも増して威嚇し出す始末(苦笑)。

すると、見かねたウチの子も参戦(笑)。

しかし、相変わらずの威嚇、高速ネコパンチで寄せ付けない(苦笑)。

まあ、15分はあれこれやりましたかね…ソファーに上がったところを、ウチの子がペットキャリーをかぶせるという機転を利かせ、やっと連れ出すことが出来ました。


診断の結果は、やはり膀胱炎だそうで、結石や腫瘍はないとのこと。

ストレスなんかでもなるそうですが…う〜ん、何だろ?


まあ、疲れましたし、16,000円とか掛かったので参りましたが、久し振りにウチの子と歩いて楽しかったし、ネコの病気も大したことなかったので良しとしましょう。


帰り際、マンションの郵便受けを見たら、手紙が入ってて、開けてみたら「2017年9月分の管理費が振り込まれていません」と、今年の会計係から(笑)。ああ…親父が死んだ頃だもんなぁ…忘れてたかも。

あ〜、また金が飛んで行く(笑)…。

せっかく保険金が入ったと思ったら、背中の腫瘍摘出(大袈裟だなぁ)しなきゃならなくなったり、児童手当出たと思ったらネコの病気(笑)…金が貯まらない様なシステムでもあるんでしょうか(笑)?

posted by コホーテク at 21:15| Comment(3) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

ユニクロのTシャツ、今年は何とJacksonキター!!!と思ったんですが…。

昨年のGretschはデザインも良く、「今年は何だろう?」と期待していたら、何とJackson!

当然、あのヘッドをド〜ンと持って来てくれますよね?ですよね〜?とか思ってたら…。

いやまあ、持って来てるっちゃあ来てるけど…何でケリー?

jac.JPG

まあ、マーティーさんもかつて使ってましたし、デザイン的には私も好きですよ…でも、わざわざケリー?

そして背面がコレ↓

jachaimen.JPG

…えっと…、単に私が知らないだけかもしれませんが、私、こういうフィニッシュのケリーを見た事がありません…。

で、ケリーは、もっと流線的なフォルムがウリだと思うんですけど…。

何か、山本恭司さんが使ってたYAMAHAのHR(でしたっけ?)みたいだと思いますけど…。

全然HR/HMのテイストを感じないイラストだし、何か微妙…というか、私的には完全アウト!

何だろ?こういうデザイン、誰が決めるんだろ?と、物凄く初歩的な疑問を感じてしまいました(苦笑)。

メタルなんか聴かない人たちがデザインしたんだろうな…と勝手に想像。

残念!(…って、こりゃまた古いな(笑)。ギターだけにギター侍ネタで(笑))
posted by コホーテク at 23:33| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

やっぱり弦は使い慣れたモノが良い!

ダダリオ弦が届きました〜。

正直、数年前の値段を知ってる身としては、現在の3セット1,800円とか見ちゃうと「え〜?」となってしまうので…あれこれ見た末Amazonで買いました。

とは言え、1,500円くらいだし、合計2,000円買わないと送料掛かるし…たまたまスマホのカバーとか画面の保護フィルムとか買う時期だったから良かったけど。

20180413071824137.jpg

離れて暮らすネコ2匹(いや、ネコ2匹は離れて暮らしてない、私がネコ達と離れて暮らしてる)を思わせるデザインで決めました。実際はここまで体格差ないけど、この前見た時も、チビの方は相変わらずスマートだったなぁ(笑)…。

さて、先日試しに3セット700円くらいの安物弦をモッキンに張ってみたんですが…少々の違いなんて分からない(自分で言うなよ)私でも分かるくらいの音の差(苦笑)…。

良く言えば中音域にピークのある音(笑)。

これはちょっとなぁ〜。

まあ、安めのギターをヤフオクに出品する時とか、スタジオ練習の予備弦とか、そういう用途には良いかなと。
posted by コホーテク at 07:29| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月10日

次々に配線関係小物届く!テンション上がる〜〜〜

先日、同僚とロッカーで会ったら、何とBluetoothのイヤホン&ストリーミングでスマホで音楽を聴きながら来た…と聞いて、何て感覚が若いんだ!と驚いた次第です(笑)。

私はストリーミングにどうしても馴染めないし、増してやそこにワイヤレスなんて(笑)。

うっかり解約し忘れていたAmazon Primeでも、結局10曲も聴かなかった…これは「昔気質」ってヤツ(笑)?


さて、テレキャスをどんな感じにしようかとあれこれ考えましたが、結局のところ「ピックガードを作る」か、今のヤツをそのまま使うかは置いといて、ひとまずジャックは買って、トグルスイッチも買って、あ、ハンダなくなってたから買って、ついでにベルデンの配線材も買って…と、久し振りに色々注文しました。

ついでに切らしていたダダリオ弦と、先日落としてガッツリ傷がついたスマホの保護フィルム、買い替えたは良いけど、微妙にユルくてカタカタいって、結局スマホに傷を付けたケース(カバー)を、また買い替えなど、一気に大人買いです(どこがだよ)!

…と書いたところで寝てしまい(笑)…。

まあ、いつものパターンですね。そうこうしているうちに、届きました!

一昨日、マンションに用があって帰った時、ピックガード材、ワトコオイル、556、ピカールも持って来ました…。
p_20180410_224734-640x480.jpg

しか〜し!

せっかく持って来たのに、テレキャスのPGは大き過ぎて、このPG材の「残りの部分」ではムリでした…。

ピックガード自作は諦めて、純正のピックガード使います!

posted by コホーテク at 23:06| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

コンデンサ変えたら、音変わる?全然分かんない…。

「スーツが似合っていない」と被害女性が直感し通報

信用金庫の職員などを装い、女性からキャッシュカードをだまし取ろうとした疑いで、20歳の男性が逮捕されたというニュースを見ました。

さて、きっとこの犯人と同じくらいスーツの似合ってない私が、今日はスーツを着てドッと疲れました。履き慣れない革靴も、疲労に拍車を掛けたと思います(笑)。


それはそれとして、相変わらず基本的に背中の傷口が塞がっていないので、仰向けに寝ることが出来ず、結構ストレスだよな〜と思ってる毎日です。

6mmの穴を開けてるので、それが段々塞がっていく訳ですが、あと何回行けば良いんだろう…。

シャワー浴びるのも、背中を濡らせないし、これが結構難儀なんスよ…。


で、例のテレキャスなんですが、全く何も進んでないんで、報告する事もないんですが、あれこれ配線材やらチェックしていくと、「コンデンサー変えたら音がすごく変わった」的なレビューが一杯あって…私なんかは基本、昔のエディーの改造が原点(?)なので、「配線はシンプルな方が音良い」的な考え方なんですが…

「デジマート地下実験室」で、検証していますが…


全然違い分かんない(笑)!やっぱり、今回のテレキャスもトーン無しのシンプル配線で行こう!

…と言いながら、きっとミニスイッチ2つ使って、タップとダイレクトスイッチ付けると思いますけど(笑)。
posted by コホーテク at 17:49| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月04日

また手術!

さて、保険会社に書類を送ったのが土曜日の午後。

何と、火曜日には保険金が振り込まれていました!ビックリ!そんなに早いの?

で、今日は「支払のお知らせ」が郵便で送られて来た…スゴいぞ!チュー○ッヒ生命!

まあとにかく、嫌になるくらい金の無い毎日ですから、ここで金が入るのは、まさに地獄に仏(笑)。


しかし!

入ったら出る!世の中そんなもの(苦笑)。

まあ、それは大袈裟ですが、私先ほど「手術」を受けて来ました。

手術と言っても、背中に出来たニキビの親玉のようなもの…「おでき」みたいなもの?の治療です。

数年前から、気付いてました、背中の真ん中…ちょうど背骨あたりに、コリコリしたしこりみたいなものがある事を…「悪い腫瘍だったりして」と、内心悪い冗談を自分に飛ばしていましたが、先々週、急に大きくなりまして…ちょうどニキビが出来たときみたいな感じ…それの大きいヤツ。

どうしたもんかと思いましたが、放っておいて膨らんだままってのもカッコ悪いので、医者に行ったら「切らないとダメですね」と言われ致し方なく今日の「オペ」に至りました。

仕事が年度末で忙しく、半日ずつ(手術当日&消毒に数回)の有給休暇を取るには今日まで待たなくてはならず、だいぶ厄介な状態になっていたみたいです。背中だから見えませんでしたが…。

背中に麻酔の注射打たれるのも、結構ビビりました。見えないから(苦笑)…。

中の厄介者(笑)を搾り出すのも結構大変だった感じでした…「今、空洞があいてて、ガーゼを詰め込んでる」そうです(苦笑)。

病院に行く前は、「終わってからここに寄って、ここに寄って…」とか計画してたんですが、(よく考えたら当たり前なんですが)注射何本も打たれてるわ、背中に穴開いてるわで、そんな気力は残っておらず、ボ〜ッと「何かいてえなぁ…」と思いながら帰宅しました。

「何か疲れた」と思って、横になりましたが、そう、いつもみたいに仰向けで寝ると何なので、慣れないうつぶせで…普通に眠れましたけど(笑)…起きたら大丈夫だったので、洗濯して夕飯(翌日の昼の弁当を兼ねる)を作って食べて…で、今、これを書いてます。

座椅子に座ってますが、背もたれに寄り掛かれないので座椅子の意味がありません(苦笑)。

まあ、手術と言っても数千円でしたが、このあれこれ忙しい時期に重なって、よくまあこんな出費があるもんだと思いました。これがなければジャンクギター1本買えたのになぁ…。
posted by コホーテク at 20:28| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月03日

何だよこのボヨンボヨンした音は!

さてギターは楽器ですから、重要なのは何たって音ですよ音!

…とは言え、部屋で爆音で鳴らせる訳でもないので、PANDORAに繋いでみました。

結果…。

何だよこのボヨンボヨンした音は!

いや〜、これはないわ…「ボヨヨンロック」って言葉が浮かんだくらいですよ!

まあ確かに、トグルスイッチの接触は悪いので、交換しなけりゃダメっぽい(端子曲げたりすればいけるかな?)し、弦はダダリオだけど錆びてるし、配線材はショボいし、ポット250KΩだし、PUだって良い物には思えないし…。

p_20180401_084121-640x853.jpg

p_20180331_163759-640x853.jpg

あ、そうか、これじゃ音良いわけないですよね(笑)。

ついでにピックガードも作るかな〜、マンゴーVで使った材、まだ全然残ってるから…。大体、2Vol2Toneなんて必要ないんだよな〜、1Vol、タップとダイレクトスイッチの2つのミニスイッチさえあればいいんだよな〜。

PUはP.J.marxとEvansにしようかな…この、レア(不人気?)コンビで(笑)。

こうやって、スタンダードな形からどんどん離れて行く(笑)…。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

とりあえずバラしてみました!

さて、帰宅後、バラしてみました。

当然ですが、アッセンはショボいっすね〜。
p_20180401_084121-640x853.jpg

ハムなのに250KΩ?そういうもの?

PUは「G&B Pick Up」。調べたら、PRS SEとかにも載ってるとか…。
p_20180401_083331-640x853.jpg

導電塗料は、前オーナーが塗ったのか…微妙な位置にラグが。
p_20180401_083504-640x853.jpg

トグルスイッチ付近がスゴいことに!
p_20180401_083407-853x640.jpg

トグルスイッチの向きを変えたかったけど、変えるとスイッチが引っ掛かるからボディー削って、その上から導電塗料塗った感じかなぁ?

ネックポケットにはスタンプとか何もなし。シムはあるけど。
p_20180401_083715-640x853.jpg

たまたまなのか(笑)?ジョイントは超タイトでした。

ブリッジサドルにFenderの刻印。
p_20180401_083655-640x853.jpg

ナットの成形はダサいっすね〜。ここはさすがに直そうかな…。
p_20180401_083806-640x853.jpg

ちなみにインドネシア製!
p_20180331_163916-853x640.jpg

posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月01日

久々の「これください」

さて、しばらく鳴りを潜めていた(潜めざるを得なかった(笑))「これください」を、久々に楽器屋さんで言ってみました(笑)。

もちろんジャンク品。

店員さんが「こちらはジャンク品ですので保証…」「あ、大丈夫です」と、食い気味どころじゃない返しで(笑)。基本ジャンク品しか買いませんから!

さて、今回の経緯を。

昨日、件の病院に出向いて大腸ポリープ取った手術の診断書をもらって来ました。先日も書きましたが、費用5,000円(苦笑)。

それを保険会社に郵送するんですが、よく考えたら5,000円もするものを普通郵便で送るのって、結構心配だよな〜、これが数万円に化けてくれる予定なのを考えると余計に…と思い、「じゃあ、なるべく中継の少ない、大きい郵便局に出せばいいじゃん」という、安直な考えで、某ターミナル駅の近くの大きな郵便局前のポストに投函。よし、一安心だ!

さて、どっか寄ってくかな〜と考えると、最近は週1か2週に1回しか行ってないけど、行く度に「う〜ん、どうしようかな」と思うジャンク品を置いてる楽器屋さんに行こう!と思い立ちました。

ヤフオクに比較すると若干高いのですが、某オフ系みたいな「すげ〜強気」値段でないので、こちらの趣味に合致すれば即買いレベル。今でも「あれ、買っとけば良かったかな…」と後悔するブツも何点かありました。

…という事で、そんな出会いを楽しみに行って見ると、まさにジャンクと呼ぶにふさわしいガットギターとかベースとか数点。今週はハズレか…と見ていくと。

ストラトヘッドのテレ!Squireか…!
p_20180331_163821-853x640.jpg

昨今の安いギターは大概ネックが白っぽいけど、これは違う!ちょっと好印象。

PUカバーに「Fender」刻印があるのも何だか嬉しい!
p_20180401_083628-853x640.jpg

ボディーバックはコンター入ってるのが良い!
p_20180331_163937-853x640.jpg

確か「トグルスイッチ何ちゃら…。ジャンク品」と書いてありましたが、そんなものはどうにでもなりますからマイナス点にならない。なかなかこのブツは出ないよな〜。

まあ、超慎ましい生活を2ヶ月以上続けてますし、まあええやろ、それにこれは売ったら利益出るで…という、心の中の声に素直に反応することにしました(笑)。

「今ソフトケースお持ちしますね〜」と出てきたのが、バッカスのギグケース。
p_20180331_164022-640x853.jpg

きっと、ペラッペラのケースだろうと思ってたんですが、思いがけず良質(笑)。

すっかり上機嫌で帰りました。


とはいえ、まだまだ出費はかさみますから、帰り掛けに寄った中古CD屋さんで見つけた、「Pipes of Peace」のリマスター盤、Chicの2枚組ベストも買わずに帰って来ました。

実は今週、さほどではありませんが、また出費が…。まあ、仕方無いですけど。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする