2020年04月30日

そしてまたサウンドハウスを試す!

まあ10万がいつ貰えるか分かりませんし、どう考えても自分の趣味に使えるとも思えないので、相変わらずの生活となるでしょう。

とは言え、必要なものは買わなければなりませんから、あれこれ吟味して、やっとの事でクリックします(笑)。

この1,400円程度の買い物を、一体何週間タメたんでしょうか.....(苦笑)。

2020-04-30 20-35-26.jpg

今回は、自宅でmicroBRとかパンドラに繋ぐケーブル、ジャックプレート、Ibanezのストラップ、熱収縮チューブの細いヤツを買いました。

ケーブルは、かつて使ってたFenderのケーブルを1mほど切って自宅用としていたのですが、まあさすがに今世紀のモノじゃないので、最近接触が悪くなって.....サウンドハウスに格安のモノがあったので.....まあ、昔の安物と比べれば、明らかにクオリティーは高いし、充分じゃないかと。

ジャックプレートはモッキン用です。実は欠けてたので.....。

鉄製にとも思いましたが、プラスチック製の5枚分ほどの値段なので諦め、プラ製を2枚買いました。

Ibanezのストラップは、以前買ったものの短めのバージョンです。

このストラップはクッションが良く、滑りも適度に良いんですが.....レスポールにはピッタリの長さなんですが、モノによっては「もう少し短ければ.....」と感じることもあったんです。

そしたら何と、短めのヤツがあると!まあ、要望があったんですかね?


さて、毎回サウンドハウスで買い物をするたび、「届くの早過ぎ」と書いてますが.....。

今回、朝5時半に注文して、午後3時半には届きました。はぇ〜。
posted by コホーテク at 21:12| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

GWのお供…

いくつかウォッチしてたんですが…ネック折れてるエピフォンのブラックビューティの事を忘れてた…。
修復出来るか分からないくらいの折れ方だったけど(笑)。

ギブソンヘッドだったんですよね〜。

あんなに安く落ちるなんて!

まあ、切り替えて次行きます!(次があるのかよ)
posted by コホーテク at 13:49| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

悲壮感たっぷりで病院に行くも、苦笑いで帰る!まあ良かったですけどね.....。

たまには年齢相応の話でもしますか(笑)。


このBlogを始めた時は私は「中年」だったんですが、今や世間的には「初老」と呼ばれても仕方ない年齢です。

幸いにも大きな病気もなく(発見されてないだけかもしれませんが)何とか生き延びています。

以前書きましたが、職場では次々に同年代が逝っており、「次はお前じゃねぇの?」と言うのもシャレになってない状況です。コロナの蔓延も恐ろしいですが、コロナが流行ってるから他の病気に罹らない訳でもないので、漠然と「次病気したら死ぬ」と思ってます(いや、意外とマジで)


さて、そんな中、一昨日.....以前から気になっていた喉の扁桃腺(付近)を診てもらいに、超久々に病院に行きました。

左の扁桃腺の後ろにあるのは何だ?長年扁桃腺だと思ってたけど右にはないぞ?腫瘍?そう言えば、たまに喉に違和感感じるぞ?

.....とまあ、あれこれ考えました。ドキドキしながら診察室に入り、これこれこうで.....と説明し、お医者さん、あれこれ診て一言。


あっさり「悪いものではないですね」。

「どうします?精神的なものもあると思うので、薬出しますか?」

「(笑)いや、何でもないんですよね?」

「はい」

「あ、じゃあいいです。ありがとうございました」

と、帰って来ました(苦笑)。少々お医者さんも呆れてる風で、恥ずかしかったです。


正直、喉の辺りの病気だったら、下手すりゃ声出なくなったりするのかな?そんなことになったら嫌だけど、闘病してボロボロでこの先生きるのは嫌だから、だったら治療しないでおこうかなとか、あれこれ考えていたんですが、まあ杞憂で終わって良かったです。


まあ、いまだに体力的な面とかは、全然自信あるんですが、たぶん、ケガとか病気に対する回復力というのは、絶対若い頃とは比較にならないレベルだと思うので、今後も何もないままなら良いなぁ.....。


その後、病院の近くの業務スーパーに行ったら、朝10時半頃なのに激混み!まさに三密!何だよコレ?
怖いのですぐ出て来ました.....しかし、最近は夜行くと、納豆、もやし、焼きそばなどの安い食材系は全く残ってないんですよね〜。


帰り道、ローソン100の寄ったら、4ロール100円のトイレットペーパーが復活してました!
2020-04-25 08-13-54.jpg

まあ、私はトイレットペーパーの消費は少ないので、騒動の時も「ローソン100のコイツが戻るまでトイレットペーパー買わない」と決めてました(ドヤ顔)、まだ家には1ロール残ってますが、せっかくだから買ってきました。


世間話ついでに、夢の話を。いや、寝てる時見る方のね(笑)、今さら「プロのギタリストになりたい」なんて話はしません(笑)。

先日.....休日の早朝から例のFR-100の配線直しをやっていて、これも書きましたが、原因をなかなか特定出来ず、一度横になったら(いつも通り)寝てしまい、数時間後に起きて作業し直してようやく発見→完了となりました。

この寝ている時、夢を見たんですが、長年、たま〜に出てくる部屋にいたんですよね、もちろん現在まで住んだことのない「架空の」部屋です。

そこはいつも居心地が悪くて、いや〜な気持ちで目が覚めます。まあ、心理学的にはすぐに解答できるような話なんですかね(笑)。


で、思い出したんですが、あと2、3か所ほど、長年に渡ってたま〜に出てくる場所があります。

1つは湖畔の空き部屋みたいなところ。

もう一つは行き止まりみたいな場所にある、やっぱり粗末なところ。長屋みたいな。

あと、やたらと大きくて横に長いマンション。いつも夜、それを遠くから見てる。


このどれかに、生きてる間出喰わしたら、さぞかし驚くんでしょうけど、きっと「あれ、何だったんだろうなぁ」で謎のまま終わるんでしょうね(笑)。


さて、もうそろそろGW突入ですが、毎年「GWと言っても遊ぶ金なんかねえよ」と言ってましたが、今年は移動自体出来ないから本当に部屋で何かしてるしかないですよね.....ネック折れのギターとか、2000円くらいで落札出来ないかなぁ(笑)。
posted by コホーテク at 15:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

また今回も!あっさり配線関係終了出来ないもんかね.....(後編)

こんな下らないネタで引っ張るのも何なんですが、まあこういうヤツなので(苦笑).....。


さて、アクティブPUは、パッシブと違って「電源供給用」の線があります。

EMGもF.G.I.も赤い線なので分り易いんですがまあ大体、PU3個あったら、その赤い線はまとめられてハンダ付け→熱収縮チューブで保護.....という感じです。

でまあ、今回、この「まとめられた部分」をいじると、正常に音が出たり、出なくなったりします。

当然、ここに何かあると思いますよね?


あれこれやってるうちに、「1つ1つ、この赤い線を加えていったら良いんじゃないか?」という建設的な考えが、ようやく私に芽生えました(笑)。


すると.....

EMGと交換したリアの赤い線をつなぐとおかしくなる!事に気づきました!


まあ.....後になって考えれば.....それまで普通に音が出ていたんだから、原因はリアPUだと思うのが普通なんですが、これを思い付かないのが私ですよ!(居直り)


「あ!.....」

2020-04-18 14-44-29.jpg

分かりますかね〜?赤い線の被膜が、ほんの少し破れてるんです.....!

ポットにハンダ付けしてるアースの裸線に、被膜が破れて中の線が露出した赤線が接触してたんです.....!


あ、そういう事ですか.....(脱力).....電池ボックス押したら音が出たり出なかったりってのは勘違いで、その振動でこの部分が接触したりしてただけなのね.....。

じゃあここを、熱収縮チューブで保護すれば解決ですね.....極細サイズのチューブ見当たらず.....これも私あるあるです.....。


結局、元の配線自体長かったので、ちょん切って配線し直し。


あっさり音出ました!そりゃそうだよね.....。


なんてやってる数日間に、「1人10万支給」が決定!

え?じゃあ、当面これ売らなくても良いじゃん(笑)!
posted by コホーテク at 00:00| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

また今回も!あっさり配線関係終了出来ないもんかね.....(前編)

モッキンバードのネック交換という「一大イベント」が終わり(笑)、すっかり燃え尽きている今日この頃です(ウソ)。

せっかくバンド練習に間に合うように頑張ったのに、コロナ感染回避のために練習が中止になってしまい、一体、コイツをアンプで鳴らせるのはいつになるのか.....と。

とは言え、気を配った上での感染ならまだしも、万一換気の悪いスタジオで3時間となると、感染した時には人非人扱いされても仕方ない(苦笑)ので、当分大人しくするしかありません。


さて、実際コロナの影響で仕事量は減り.....まあ、飲食関係の方々に比べれば何でもないレベルですが.....仕事量減る→残業減る→ただでさえ基本給が低いので収入減→サザエさん一家じゃありませんが「あらやだ、今月も赤字だわ.....」という分かりやすい結果となります。

そうなると、当然のように「仕方ない.....ギター売るか.....」となる訳で、このループからは私が死ぬまで続くでしょう(笑)。


今回、候補に挙がったのはコイツ。
2019-08-03 16-28-29.jpg

このルックスは捨て難く、PUもリアをEMGに替えて、力を入れていたんですが、当分はモッキンバードがメインになるし、宝の持ち腐れだし、今月は固定資産税とかあれとかこれとか、結構な支出だから、ある程度の額が期待出来る、アナタしかいないんですよ!.....何て悲しい話(苦笑)。


.....と言う事で、EMGを取り外し、元のF.G.I.に乗せ換えます。

まあリア1つだけですし、あっさり終わると思いきや.....そう簡単に終わらないのはいつも通りです!

すげ〜ノイズが出たり、ちゃんと音が出たり出なかったり.....何だこれ?

配線材引っ張ったり、あちこち押してみたりやってると.....

電池ボックス押したら音が出た!

バッテリースナップを見たら.....端子が欠けてる!
2020-04-18 08-16-40.jpg

これか!これで不安定だったのか!

これを交換すれば良いのか.....で、サウンドハウスで見たら.....何と370円!

いやいや.....こんなの東急ハンズ辺りなら100円でしょ.....まあいいか、コロナのおかげで最近は19時には仕事終わるから、ホームセンターに明日行こう!


そして翌日!必死に自転車走らせてホームセンターに到着したのが19:50。

しかし、ここもコロナの影響で営業時間が20:30から20:00に短縮されており、蛍の光が流れ始める(苦笑)!

慌てて店員さんに、「9V電池のバッテリースナップ、どこにありますか?」と聞いたら、「そういうのは置いてないですね〜」とあっさり。

「.....え?ないの?結構大きいホムセンなのに.....」と唖然としてるうちに、閉店時間迫り、ため息と共に退店(苦笑)。


帰宅後、Amazonで探したら、送料無料で1個148円のヤツを発見!



「Keystone」とわざわざ書いてる位なので、知名度がそれなりにあるんだな〜と思って検索したら、そこそこ出てきたので、それなら安心だと注文。

2日後、届きました。
2020-04-18 08-18-42.jpg

さあ、さっそくバッテリースナップを交換して.....いくら配線激遅い私でも、速攻で終わりましたよ!


.....と思ったら!状況変わらず!バッテリースナップ不良じゃなかったのかよ〜〜〜〜!
posted by コホーテク at 16:54| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする