2020年05月20日

有難くない巡り合わせ.....。え〜、またぁ?

新玉ねぎが出回る季節になりましたね!(いきなり何だよ?)


新玉ねぎだと、スライスしてドレッシングかければサラダみたいに食べられるから楽なんですよね〜!


そうです!そうなれば「スライサーで親指切っちゃってピック持つと痛いぜ!」ですよ!

いや〜、カッターとか何とか.....まあ定期的に指切ってる注意力散漫な私ですが、まあ軽くですけど切りまして.....まあ、明日には絆創膏要らなくなるでしょうけど.....刃物使うときは集中しないとダメ!絶対!


さて、以前から度々書いてますが、少年時代に聞いた音楽は、驚くほど正確に記憶に残ったりしてるんですけど、職場で「いや〜知らないな」「いや、何か覚えあるよ」と私の周囲数人で話題になってるのがコレ。



「チャイクロ」。

切ない感じの良い曲ですね〜。そうそう、こういう声の人だったよ、歌ってたの。



さて本題です!

今月初めに、身近でケガをした人がいました。

まあ、片腕骨折、全治3か月の大怪我.....少々お年を召した方でしたので、ちょっと重いもの持つような仕事の復帰はちょっと無理かな.....と。

正直、その場のインパクトとしては、顔面強打による出血が強すぎて、正直トラウマになりそうな感じだったんですが.....あれから3週間弱。

昨日の朝、通勤途中.....

前から歩いてきた爺さんが、いきなり私の目の前でフラ〜ッとしたと思ったら、いきなり前に倒れて顔面強打!出血!

えぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!


何で?何でここで?このタイミングで?何でオレの目の前で????


いや、ホント失礼と言うか冷徹なのもしれませんが、「爺さん大丈夫か?!」なんて思わずに、「何だってこのタイミングでオレの目の前で倒れるんだよ!あと3秒後だったらシカト出来たのに!」「なぜこんなに頻繁に顔面から出血した爺さんに会わなきゃならんのだ?オレは救急隊員じゃねえよ!」という気持ちしかない(苦笑)。


「おじさん.....おじさん大丈夫?(棒読み)」

うわ、やべぇ、返事ないわ.....

通り掛かった数人の人が119番通報してくれたり、血を拭くタオルくれたりしてるうちに意識回復、駅のすぐ近くだったので、駅員さんにお願いしましたが、たぶん本人も「大丈夫」と言ってたので救急車は呼ばなかったのではないかと.....。

いやそれにしてもね.....1か月で2回、顔面血まみれの爺さん至近距離で見る機会、あります?お医者さんや救急隊員以外で。


ホント、怪我人の心配もしないで申し訳ないんですけど、何かもうほとほと、嫌になりました。

「オレの人生、良いことになんか遭遇しないんだな、こんな変な事以外起きないんだな」と。


活字にすると、明日にでも自殺しそうな人の台詞みたいですけど、いやもっと淡々とした感想です(苦笑)。

自分に運が無いのもいい加減自覚してますし、諦めてはいるんですけど。


ただ、「二度あることは三度ある」は嫌だなぁ。もう血まみれの爺さんには一生遭遇したくありません!


posted by コホーテク at 21:11| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

素人リペア品、海を渡る?

皆さん、如何お過ごしでしょうか?

まあ相変わらずコロナは終息しそうにありませんが、とにかくここは耐えるしかありませんので練習でもしようかな.....。


さて、まあコロナの影響があってもなくてもスレスレな経済状況なんですが、一向に10万円が手元に来そうにないので、「10万給付まで待てないぜ(持たないぜ)!在庫売り尽くし(ウソ)セール!」として、仕方なくギターをヤフオクに出品しました。


ウチのギターは一部を除いて訳アリ品ばかりですから、その訳アリが修理されていたら、当然その修理は素人の私の手によるものとなります。

まあ、商品説明にはくどいほど、「素人の私によるリペア」と書いてありますし、ジャンク品として出品してるんですが、今回初めて、落札した方が「代行業者」さんみたいでした。

何故か、立て続けに3件、質問欄から英語で「それ欲しいからメールくれ」みたいなメッセージが来たんですが、当然ウザいのでブラックリスト登録したんですけど(笑)、その代行業者さんに依頼したのがそのメールくれの人か分かりませんけど.....外人さんウケが良いブツだったんでしょうか?

.....という事で、海外に行くのかよ.....オレの手でリペアされたギターが.....まあ、外人さん(アメリカンとか)は「使えりゃいいよ」って人も多いみたいですし(?)、そう考えればまあ.....。

posted by コホーテク at 22:07| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

あ〜、だからアルミホイルがヘッドに.....

さて、Stay HomeでGWという、まあ何とも形容し難い連休なんですが、仕事してる訳でもないのに、何でこんなに腹が減るんでしょうか.....食べ盛りという年齢じゃ到底ないんですが(苦笑)。

で、まあ出歩かないで部屋にいるならギター弾けば良い訳なんですが、時間があるとなると意外と弾かないってのも、私のような怠惰な人間あるあるです。ここで計画的に練習出来るようだったら、全然違うプレイスタイルになっていたでしょう。

ギタープレイにも性格や人間性が出るっていうのは、単純にこういう部分だけとっても真実ですね(笑)。一部の器用な人を除けば、速弾きなんて地道な練習が必要な訳で、それが出来るだけでも、ある程度我慢強いと言うか、集中力のある人だと思います。


さて小ネタです。

モッキンバードの新ネックにしたEDWARDSのネック、ヘッド表面にアルミホイルの残骸があって不思議に思ってたんですが.....
2019-12-19 23-24-58.jpg

このネック、SUGIZOさんモデルなのですが、アルミホイル使ってご本人の仕様に近付けたりしてる方々がいらっしゃるんですね?!

あ〜、なるほどね.....!

ロックナット付近にアルミホイル貼って、ノイズ減少なんてないだろうし、何だろ?と思ってたんですよね(天然)!

さすがESP.....震える値段w
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ESP ECLIPSE S-V BRILLIANT -MIXEDNEDIA- [SUGIZO Model] 【受注生産品】
価格:663300円(税込、送料無料) (2020/5/5時点)




この加工をやってる方のBlogを拝見したら、自分とこのネックの歴史(?)も垣間見えて、面白いな〜と思いながら見入ってしまいました。

ヘッドのバインディングに沿ってカリンの突板をカットする際、私は何も考えずフリーハンドでやりましたが、そういう器用な方は、ちゃんと既存のモノにひと手間加えて正確に作業するんですよね.....自分のアバウトさが少々恥ずかしい(笑)。

まあ、今回得た知識で、一つまた勉強になったという事で(笑)!


posted by コホーテク at 09:36| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

安いシールド使ってみたら.....

さて、サウンドハウスで買ったジャックプレートはEDWARDSのLPに、モッキンのジャックプレートは、(数年前、ジャンクギターのどれかの裏パネルから削り出した)EDWARDSのLPに付けていたヤツを取り付けました!玉突きみたいな感じ?

Brfore
2020-05-01 23-01-21.jpg

After
2020-05-01 23-07-28.jpg

市販品のプラ製プレートよりも厚いので丈夫な感じがする.....と思いたいです(笑)。


で、税抜き350円の1mギターシールドですが.....。

まあ、今までが20年以上前のシールドを使っていただけに当然かもしれませんが.....

低音がやたら出る感じです!他の音域が出てないって訳でなくて。

2020-05-04 00-18-30.jpg

microBRに繋いで、いくつか普段使ってるパッチで弾いてみたんですが、これがまあ今までと全然違う音で(笑)、これを「音が太い」と言うのか、今までのシールドが中低音出てなさ過ぎだったのかは分かりませんが、音楽耳の宜しくない私でも分かったくらいなので(笑)。

明日、どうせ暇だからカナレとVOXのシールドで弾き比べしようかなぁ.....いや、この辺は分からないだろうな。

350円ですから、全然期待してなかったんですが、少なくとも練習用としては問題ないと思います。あとは耐久性ですね。

でも、350円ですからね〜。昔の安いシールドは酷かったですからねぇ.....ホント、この値段で「使える」ってのは単純に嬉しいです。
posted by コホーテク at 00:33| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月03日

オンライン帰省

巷では「オンライン飲み会」なんてのがあるそうですね?

まあ、ああいったのは芸能人とか、そういった類の人がやるものかと思っていたら、会社の人が「近々やろうと思ってる」と聞いて、ああそんなに身近なものなのかと感心した次第です。

まあ、光回線とかならともかく、ウチはモバイルWi-Fiですから、3日10GBを超えると速度が制限されるので、どっちみち無理ですが(あ、まず誘われないかw)、何かすげ〜と思いました。


さて、GWですが.....まあ、例年のGWだってそうですが、毎月支出過多で青息吐息の私が、少しでも気が抜けるのが帰省です。

まあ、数日間で飽きるんですが(笑)、やはり生まれ育った土地に帰るだけで、すごく気持ちが回復するし、子供の頃の事を思い出して、何とも懐かしい気分にもなります。

傍から見ればとても幸せな状況ではなかったのかもしれませんが、まあそれでも幸せを感じられたと言う事は、生来の気楽さか、環境に応じた「幸せ実感レベルの引き下げ」なのかは不明です(笑)。


さて、そんな私が物心ついた時には既に、実家にはさくらんぼの木がありました。

で、まだあるんです。

大体、GWの時期が食べ頃になります。ですから、私の中ではGWはさくらんぼとリンクしています。

もうどう考えても樹齢60年以上だと思うんですが.....
IMG_3625.JPG

今年もちゃんと実ったそうです。

IMG_3626.JPG

コロナの影響で、今年は帰省できませんが、こういった画像を見て、帰省した気になろうかと思います(笑)。
posted by コホーテク at 09:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月01日

飴色に焼け.....このヴィンテージ感!.....って、ギターじゃないのかよ!

コロナのおかげで生活には支障が出まくり.....どころか、世の中の仕組みまで変わってしまうかもしれない、という今日この頃。

実際、ここまで厄介な出来事なんて、そうそう有るものではないので、正に世界的な災害です。


まあ、素人が騒いでも何もなりませんので、せめて自分が感染源にならないように努めるしかありません。


さて、確かにコロナは怖いんですが、それさえ気を付けておけばあとはOK.....ってな訳はなく、コロナに感染しなくても他の病気になる可能性は当然あるし、ケガして死ぬ可能性だって当然ある.....と、先日また思い知りました。

目の前.....ではなく、自分の背後ですが、作業員転落〜骨折という大ケガ。

私たち素人はなす術を知らず、ただオロオロして救急車を待つのみ。

皆さん、当然私もですが.....気を付けましょう。

ほんのさっきまで元気だった人が呻き苦しんでいる姿は本当に恐ろしく、人間の「脆さ」を思い知りました。

まあ.....死ななくて良かったです。ひょっとして.....と思いました。


さて、少し気楽な話を。

コロナ対策で、「毎朝検温してから来て下さい」なんていきなり言われても、どこを探しても体温計なんて売ってません!

「こんな高いの買えるかよ!」みたいな高級品しか残ってない.....。

となりゃあ実家ですよ(笑)!

かつてはそこそこの人数が住んでいたんですから、体温計の1つや2つあるだろ〜?と思って連絡したら、「古いけど2つある、動くか分からないけど送る」

届きました!
2020-04-30 20-36-11.jpg

どうですか?この右のケースのヴィンテージ感(笑)!

完全に「飴色」ですよ(笑)!

白やアイボリーなどは、このくらい黄変してほしいものですね(笑)。
posted by コホーテク at 10:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする