
フロントPUがゼブラなのが、少々クドいような気もします。
まあ、両方Blackなのは、また地味と感じるかもしれませんが。
さて、雨そして雨の毎日ですから、なかなか塗装始められないんですが、この連休の間、合間を縫ってダイソーを2店舗ハシゴしました…が、ピンクって売ってないんですよね(苦笑)。
ちょっと大きめのところじゃないとないかも。そうすると、電車賃使って100円のスプレーを買いに行くという事になってしまうと。
まあ、素直にホームセンターで買うか、Amazonで買うか…。
…と言う事で、放置中だったPEミニハムを配線を完成させました。PUは追々交換という事に。
microBRなんかで弾いてみると、普通にこのままで良さそうな気もするんですが、結局はデカい音でアンプ鳴らした時にどうかなのでね〜。
確かに、microBRのプリセットされてる音で弾いても、普通のハムとの違いは明らかで、クランチ〜ドライブの時のジャリッと言うかパリッと言うか、軽い…いや、違うな、軽快な…何か、アメリカンロックに似合いそうな感じの歪み方なんですよね。結構気持ち良いです。
こうなると、「ちゃんとしたミニハムなら、もっと良いはずだ」と思うのですが、何しろ出品されないし。あ〜〜〜Gibsonのミニハム売らなきゃ良かった〜ダンカンのミニハム売らなきゃよかった〜〜〜〜。…まあ、仕方ないか、今更(笑)。
とりあえず、バックパネル、トグルスイッチのパネルはトレーシングペーパーにザックリ写したので、やる気になったら作ろうかと思います。

ちなみに、1Volumeのみです。あとはダミーです。