2020年09月28日

現代の一発逆転!

まあ私の話じゃないんですが(笑)。

1年ほど前かな…知人から「YouTube始めたんで良かったら」とチャンネル登録をお願いされたんですが…もう何年も前からの知り合いですが、「知り合い」、個人的に親しいという訳でもない、何でオレ?…でもまあせっかくだからと登録して、律儀な私は動画が上がると視聴して「いいね!」ボタンを押してました。

しかし、世の大多数のYouTuberがそうであるように、再生数は伸びず、なかなか厳しいよなぁ…と思ってました。ここ最近新しい動画も上げられてないし…。


が、先日その人が職場に挨拶に来て、「実は別のチャンネルがヒットして…」「マジ?収益もあるの?」「ハイ!」「すごいじゃん!」
…なので、ウチの会社でバイトしてる場合じゃないので、もう来ない、お世話になりました、との事です。


そのヒットしてるチャンネルは、私も大人の気遣いで聞きませんでしたが、向こうも言わなかったのでエロ系かと勝手に邪推してます(笑)。

でも夢のある話ですよね〜!

自分の作り上げたものが多数の人に支持されて金を得るって、コツコツ働いてるだけでは得られない「達成感」や「認められた感」がありますからね。

とりあえず一人負のスパイラルから抜け出したと。目出度い!

posted by コホーテク at 10:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

AmazonプライムMUSICで初めて満足する!

昔気質(?)なもんですから(笑)…ストリーミングなんかにゃ馴染めません!

…なんですが、CDを買う金は無い(ここ3年で合計2000円使ってない)訳で、必然、自分のiTunesに入ってる曲を聴く訳ですが、まあそれはそれで相当な曲数ありますから、充分と言えば充分です。

最近はBurrn!誌も買ってないので、情報のアップデートも無い、まあ何だかなぁ…とは思いますが、背に腹は代えられないと言いますか、飢えてまで新しい音楽に出会う気はないと(笑)。


さて、わざとらしい前振りはいつもの事ですが、先日必要があってAmazonプライムにまた入りまして(ただ今無料体験中)、久々にPrimeミュージックを使ってみたんです。

で、「お客様へのおすすめ」の「ハードロック」を聴きながら30分ほど歩いたんですが…これが「オレのiPodの情報を抜いたのか?」と思うほど、そのまま私のiPodに入ってる曲ばかり再生される(笑)。

20曲以上次々に次の曲、次の曲…とやってみて初めて44マグナムが再生されて、「あ、オレのiPodじゃないのか」と確認(笑)。

結局44マグナムとBow Wow…あとはAlice in chainsとか…出てくるものの、これは楽しめる!

今もW.A.S.Pを聴きながらこれ書いてますけど(笑)。



posted by コホーテク at 09:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

素人塗装あるある?

まあ、ありがちなんでしょうか?

ラッカーは、乾燥させたら硬い、と聞いたことがありますが、それは年単位の話なんでしょうかね。

今回のTUSKは、最後に吹いてから結構時間が経ってると思うんですが…

弦の当たった跡が…!
2020-09-26 13-44-49.jpg

もう一か所!
2020-09-26 13-44-53.jpg

まだ調整中ですから、何度か弦を緩めたりすると思って、弦を切らずにおいたらこのザマです(苦笑)。画像に収め切れない細かい弦の傷も結構あるんですよね…。

とは言え、これをヘッドのロック部分で弦切ったりしたら、ちょっと大変なんですよね…ブリッジのチューナーで対処出来る範囲も限られてるし。

まあ、元が元だし、充分再生出来ているとは思いますが。

before
2020-07-23 10-58-35.jpg

after
2020-08-30 06-57-33.jpg

ま、いっか!OKOK!
posted by コホーテク at 14:02| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

素人リペアあるある…PUの配線が…!

もう今年も残り3か月ちょっとと考えるとビックリなんですが、相変わらずのコロナで、文字通りの自粛生活継続中です。

まあTUSKも調整や裏パネ作成くらいしか残ってないし、相変わらずミニハムは全然出品されてないし…。


そういえば、TUSKのフロントにDimarzioのPAFを載せたんですが、配線穴が狭いので、元々雑に継ぎ足した部分が邪魔になりました。
2020-09-12 20-54-33.jpg

雑にも程がありますね〜(笑)。

熱収縮チューブが透明ってのも素人感を増幅させますが。

まあ素人リペアあるあるですね。地味に配線通らないとか、PU下を通る配線のせいでPU傾くとか(笑)。


せっかくベルデンがあるので、継ぎ直しました。緑の線を買わなかったのは失敗でしたけど、まあ良いでしょう。
2020-09-12 21-19-01.jpg



さて、来月は母の50回忌なんです。

まあ当然帰省しようかと思ったら、妹曰く「田舎は難しいよ」との事。要は「来るな」なんです。

こういった法事でもNGなんですからね〜。


まあ仕方ないですね。


posted by コホーテク at 21:42| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

うわ〜、組み上げちゃったよ…明日から何しようか…。

さんざん引き延ばして(?)来ましたが、とうとう完成してしまいました(笑)。

2020-09-13 07-30-54.jpg

2020-09-13 07-31-01.jpg

リアにJB、フロントにDimarzioのPAF。

スピンダイバー(プロ?)トレモロは、見掛けは正直ダサいですが、二点支持ですし、レスポンスも結構良かったりします。

サビサビだったファインチューナーも余裕で効きます(廣杉計器さんで、そのうちワッシャー買います)。

2020-09-13 07-31-41.jpg

スプリングはGOTOHのパワースプリング2本なんですが、結構ユルユル状態でフローティング位置が決まってしまい、何かなぁと思っています。

ヘッドは結局、殺風景なままです。
2020-09-13 07-31-12.jpg

いずれ気が向いたら、インレイかデカールでも入れましょう(きっと気が向かないであろう事は、皆さんご承知でしょうが(笑))。

残ったパープルメタリックの塗料、どうしましょうか…自転車を族車っぽく塗りましょうか(笑)?


とりあえず、microBRに繋いで弾いてみましたが、これで結構弾きやすいし音もゴリゴリして(一般的に言われる「JBはウォーム」という感じはしない、まあパッチにもよりますが)良い感じです。

PEに続いて配線ザグリのバックパネル作らないと…なんですが、これもまた地味な仕事ですからねぇ…。
posted by コホーテク at 20:44| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

おいおい、もうすぐ完成しちゃうじゃん!ペース落とさなきゃ!

昨日はまたしても休日出勤となり、このクソ暑いのも相まってバテバテ…でもないですね(笑)。いや、別にオレは若いぜアピールじゃありません。

健診の「体内年齢は32歳」というのは自慢ですが(笑)。


さて、ジャンクギターの楽しみは修復過程にあり、「どうやって直すか」とか「このパーツはこうしよう」とか、それが楽しい訳で、完成間近となると、いきなりペースダウンするのが人情というものです(何だそれ)。

今回のTUSKも散々引っ張って来ましたが、あとは配線しちゃって裏パネル(歪んでた)作ったら終わっちゃうんですよ!

しかもコロナで練習スタジオ入れないから、爆音で鳴らせる訳でもないという…。

爆音で鳴らせてないギターと言えば、EDWARDSのGOLD TOPのLPも、ネック替えたモッキンも未だに…そこへTUSKも仲間入り(苦笑)。


ですから、今週も「休日出勤で時間がなかった」という見え見えの言い訳で、ザグリにアルミテープを貼る、程度でお茶を濁します。

2020-09-06 22-02-43.jpg

ちなみに、ピッタリのサイズは無かったのですが、スタインバーガー系ブリッジの時と廣杉計器さんでテフロンワッシャーを買おうと思っています!
posted by コホーテク at 22:51| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする