そう言えば、去年は周りの同年代が3人も死んだので、「次は誰だ?オレか?お前か?」とか言ってたんですが、今のところ誰も死んでません。
3人の中の一人は、会社の荷主のまあまあ偉い人で、その人が亡くなった時に、腹心の部下数人は憔悴し切ってましたが、そういう上司がいない私は彼らの気持ちを理解出来ませんでしたが、今回のエディー逝去で何か分かるような気がしました。
かつて「小泉チルドレン」という言葉がありましたが、
我々は「エディーズ・チルドレン」みたいなもんでしょう(笑)。
エディーのギター奏法の影響は勿論のこと、やはりあのストライプのギターですよね。これはKramergibsonさんのコメントが的確なので引用させていただきます。
「革新的なギタープレイもそうですが、コンポーネントギターの可能性を世に知らしめたのもエディでした。昨今、私も含めてアマチュアのギターDIYが浸透していますが、間違いなくエディの影響があってこそだと思います。高校生の頃クレイマーの中古ギターを買って、ネット情報が無い中で試行錯誤しながらリフィニッシュした事は本当に良い思い出です。」これは本当にたくさんの人がウンウンとヘッドバンギング並みにうなずいてしまうんじゃないでしょうか(笑)?
これからもギターいじるぞ〜!上手くいかなかったらオレはエディー世代だぜチルドレンだぜ!と納得するぜ!と決意した本日(笑)。
さて、ついでに世間話を。
私が幸運とは無縁の人間なのは、母親も認めていますが(笑)、相変わらず運の振り子は不自然に幸運側には振れません!
で、軽く苦笑いする程度の「ああ、ついてねえな」の話を。
たびたびネタにしてますが、ヤフオクでも壊れてるギターしか狙いませんので、そうそう金額は張りませんが、それでもクーポンとかで割引されると嬉しいですよね?
昨日、私にしてはそこそこの値段で落札したんですが、大体私は落札後すぐに支払いの手続きしちゃいますんで、落札度数分後には完了します。
珍しく数回競って22時頃終了、支払いの際、「クーポンを見る」とアプリに表示されたので確認したら、「現在使用できるクーポンはありません」とのことなので、チェッと思いつつ支払い。
少しして見ると、「突然ですが、クーポンを配布します!」との表示!おいおい!突然過ぎるよ!…
「2500円以上の落札で400円引き」って、微妙に損した気分…すぐに支払うオレが悪いのか(笑)。
posted by コホーテク at 19:46|
Comment(1)
|
ギター
|

|