何と言ってもコロナの影響で、生活そのものが一変してしまい、いまだに先も見えないのですが、せめて感染しないように精一杯注意するしかないですよね。
まあ何たって外出しないのが一番でしょうけど。そういう訳にも行かなかったのが先日です。
(iPhoneバッテリー交換)
iPhoneSE(初代)を使い始めて二年。
最近バッテリーが減る減る!下手すりゃ帰宅時残り1%…で、こりゃ寿命だなと思い、バッテリー交換で検索すると、随分と安く交換できるようなので、久しぶりに外出しました。
電車では吊革につかまらず、エスカレーターでも手を掛けないなど、気を使いましたが、街には人が溢れており、「マジかよ〜こんなにたくさんんの人、久々に見たぜ」と不安に慄きました(笑)。
まあ駅隣接の立地なので、用を終えたらそそくさと帰るべしと、急いで店に入り「バッテリー交換お願いします」とスマホを出すと「SEですね」と即座に言われ(当然か)、確認書みたいなヤツにチェックし終わると、また即座にバラし始める(笑)。お〜、当たり前だけど早いなぁ〜。
「10分ほどで終わりますので」と言われたので15分後に戻るととっくに出来ていて、当然ながら傷一つ付いてないし、オレのiPodのバッテリー交換とはエラい違いだわ、さすがプロは違うねぇと感心した次第です。
帰宅後、満充電した後にあれこれいじってますが、交換して良かったと思える感じです。今まで通り使っても、満充電〜帰宅時まだ80%近くバッテリー残あるし。交換前はたまに残「1%」とかあったしなぁ(また言うか)。
なぜか古いSEは安く、工賃込みで2,000円掛からなかったし、やはりiPhoneはニーズがあるので代替パーツも保守部品も潤沢で楽だなぁと思いました。
(今年のジャンクギター)
やはりGRECOのTUSKと、BurnyのLPCですね。
TUSKは苦労しましたね〜。サビがねぇ…本当に凄かった…クエン酸使うの覚えたのは良かったです。ヘッド塗装もヤンキーの車のようなメタリックパープルを塗ったり、なかなか面白かったですが、コロナでスタジオ入れないんだもんなぁ〜参りました。

BurnyのLPCは、とにかくダンカンPU二つ載ってたので欲しかったので頑張りました。今のところ、ネックも無事です。
ブラックビューティーはまず見た目が良いですよね。GibsonはおろかOrvilleも買えないので、BurnyとかEDWARDSのネック折れを探したいたのですが、良いブツに会えたと思います。
PGを取り付けたGOLD TOPと共に

(来年の展望)
またネック折れてるとか、そういったいわく付きの良いギター(何だそりゃ)をゲットしたいと思います!
久しぶりにリサイクルショップに行ったら、良さそうなジャンクギターがあったのですが、12,800円もしたんですよね…これでネック折れてればもっと安いのになぁ。
それでは皆さん、良いお年を!