2021年09月25日

今度はボール盤だ!

本日は、これまた数年振りに歯のクリーニングに行って来ました。

先日、歯医者に行った時に勧められたんですが、折角だからとお願いしました。

何年も前から、水を使う「口腔洗浄器」は使ってたので、結構自信あったんですけど…


↑コレ

結構な勢いで「水の弾」が撃ち込まれる感じ。腫れてる部分とかに当たると痛いし出血したりするんですが、続けてると明らかに口内環境改善した実感あり。

しかしまあ、当然、ケアし切れてない部分はある訳で、歯磨きで磨き切れてない箇所とか、いろいろ指導を受けました。

かなり長い時間掛けてやるもんだなぁと思いました、1時間近く掛かってましたから。

終了後、血まみれの歯間ブラシとか歯石とか見せられると、確かに「真面目にやらないと…」と戦慄しますね(笑)。


さて、先週の電動ドライバーに続き、予告通り(?)ボール盤です!

ボール盤は無数の機種が出てると思いますが、「フトコロ」が深くないとギターリペアには向かないので、必然限られた中から探すんですが、結局、以前自分の使ってたモノと同じヤツをチョイスしました!

新品を買うと17,000円と少しするんですが、流石にそれは高すぎるので、いつも通りヤフオクで探しました。

割と早く、「レバー欠品」というブツが見つかり、何とか落札出来ました。

2021-09-25 17-53-07.jpg

代わりにネジが付いてますが、さすがにこの短さではムリでしょう(笑)。

しかし私はオークションの画像を見てすぐに代用品を思いついてましたので、会社からソイツを持って帰り(横領じゃないですよ(笑)、廃棄品から取り外したもの)、ブツの到着を待ちました。

結果!見事にフィット!
2021-09-25 17-53-38.jpg

今回はクーポンで600円引きだったし、Tポイントも500円あったので、送料分浮いたし、良い買い物だったかなと。

まあ、とりあえず使う予定ないんですけど(笑)…。
posted by コホーテク at 19:26| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

中秋の名月 with 猫

いや風情がありますね!

2021-09-21 21-12-20.jpg

子猫はススキをガン見、母猫は涼しい風に当たってるだけで、全然月を見てませんけど(笑)。

ウチの実家の方は、これからの秋がすごく良いんですよね。別に紅葉の名所があるとかじゃないんですけど…。

不思議と子供の頃から秋から冬の始まり辺りが一番好きで、思い出す風景も多いです。

「郷愁」をいう言葉が近いかな…コロナのせいで一年半も帰省してませんので、一層強く感じます。


リョービの電動ドライバーを500円くらいで落札しました!トリマーも買ったし、あとはボール盤だ!
posted by コホーテク at 22:11| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

室内練習用ギターケーブルのジャックを替えてみた!

いつになったらネック折れ修理に取り掛かるのか…と自分でも思いますが、治具作りの段階で持ち前の優柔不断さと腰の重さを存分に発揮しておりますので、ホントにいつになるやら…。

さて、代わりと言っては何ですが、室内練習用ギターケーブルのジャックを交換しました!

ケーブル材はベルデンですから充分なんですが、ジャックは現役時代(30年ほど前っスかね(笑))のFenderケーブルを流用してまして、さすがに接点不良気味で、引退させてあげようと(笑)。

ストレート、L字型、どちらもサウンドハウスの100円のモノ。

2021-09-19 01-44-15.jpg

2021-09-19 01-44-31.jpg

ストレートの方は昔持ってたベルデンっぽいような気がします。

私渾身のイモハンダにも関わらず、結果は良好です(笑)。


実家の子猫は元気に跳び回っているそうです。
2021-09-19 01-45-15.jpg

台風通過後、コナン視聴中。
2021-09-19 01-45-34.jpg


さて、最近はキャベツとか高いんですけど、たまたま1個100円で売ってたので、スライサーで千切り(?)にしてボール1杯分にツナ缶かけて夕飯にしてたら、増え始めていた腹回りの脂肪がスッキリしました。

しかし痩せるだけでは貧相になるので腹筋ローラーを導入しました!
2021-09-19 20-34-25.jpg

タイヤ(?)の材質的にフローリングは傷めないかな…と思いましたが、念のためダイソーで大きめのキッチンマットを買って来て、その上でやってます。

大胸筋と腕の筋肉を輸送時代に戻したいんです!まあ使わない筋肉はそりゃ落ちますよね…。
posted by コホーテク at 20:57| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

ピックアップの違い

エレキギターの音を構成する要素は様々で、結局アンプなんだよなぁと思ったり、いやボディーとかネックの鳴りでしょとか思ったり、でもエフェクター何個もカマしといて何言ってんのと自分に突っ込んだりする訳です(笑)。

まあ以上の話は耳の良い人の話で、私なんかはそう違いも分からないんで、ピックアップ選びもイメージだったりしますが、交換してみたら明らかに違いが分かった時はそりゃ嬉しいですね(笑)。


さて、わざとらしい前置きはいつもの事です。

数年前に古本屋(あるいはディスクユニオン)で「ギターマガジン ピックアップブック」というムック本を買いました。

数百円だったと思います。

100種類近くのピックアップを鳴らして、コメントと、データ的な事が書いてあり、結構面白いんです。

が!その音を聴けるCDが付属してなかったんです(だからすごく安かった)!

数年間、これを読みながら音を想像してましたが(笑)、先日ようやくヤフオクにて安価でCD付きの同じものを入手しました(アホかよ)!

2021-09-11 17-10-10.jpg

いや〜、意外と違いが分かるんですよ(笑)!


この本の発売は2003年ですけど(笑)問題ないですね。現代風の音を出したい訳じゃないので。


さて、話は変わりますが、さっき(これまた数年振りに)歯医者に行って来ました。

一部の歯がしみるので…。

行く前は戦々恐々で「抜くとか言われたらどうしよう」とビビりまくってたんですが、いざ行ってみたら「加齢による歯茎後退で歯の根元が露出してる、知覚過敏みたいな状態」で、薬を塗られて様子見となりました。

体型、頭髪は持ち堪えても、歯ぐきまではねぇ…まあ、こうやってあちこちガタが来るんですかね(苦笑)。
posted by コホーテク at 17:56| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

GOTOH→FLOYD ROSE ロックナット替えてみた

いやまた随分とご無沙汰しております。

諸事情あり、先週、先々週と週6出勤で、さすがに掃除洗濯買い出しで日曜は終わっちゃいまして…。

ようやく昨日、掛かりつけの医院でワクチン接種の予約をして来ましたが、日時は未定です(笑)。

早くても来月半ばとか…まあ、私は電車通勤でもないし接客業でもないので、比較的リスクは低い方ですので、まあ良いかと。


さて、実家の野良猫親子ですが、子猫4匹のうち3匹は里親さんの所へ行き、現在は母猫と子猫1匹残っているとか。

この2匹はそのまま居残るそうです。

母猫&2匹の最後の3ショット。
2021-09-05 19-44-21.jpg

母猫は一昨年死んでしまったウチのネコと同じ柄なので、きっと生まれ変わりだと思っています(笑)。


さて、数か月前に「ロックナットが「高い」から1F弾くとシャープする。どうせアーミングしないから牛骨ナットに」交換したモッキンバードなんですが…
2021-04-25 11-46-49.jpg

何と思い掛けず、本家フロイドローズのロックナットの新品が破格値で手に入りました!
2021-09-05 14-47-53.jpg

2021-09-05 14-48-02.jpg

よく分からないんですが、いつの間にかPaypayのポイントが貯まってて、それで支払いました(実質ダータですね(笑))。

とりあえず、こんな感じなんですが…
2021-09-05 19-33-56.jpg

このネック(EDWARDSのSUGIZOさんモデル)は、指板のRがかなりフラットなので、1,6弦の弦高は良くてもそれ以外はRロックナットのRの方がキツいので、結果弦高高くなちゃう…う〜ん。
posted by コホーテク at 20:02| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする