金曜日、ワクチン接種1回目に行って来ました。
注射はほんの一瞬、「チクッ」くらいで、副反応も全然無いので、「本当にワクチン入ったの?」みたいな感じだったんですけど、ご多分に漏れず、翌朝、腕上がらず(笑)。
「チェッ。「全然何でもなかったぜ」と自慢したかったのに…」(中学生かよ!)
…と言う事は、二回目はきっと発熱するんでしょうね(苦笑)。
まあ、それを見越して金曜の夕方を選んだんですけどね。
さて、ワクチンが行き渡ったとしても感染しない訳ではないので、例えば飲み会だとか、どういう扱いになるんでしょうか…?
確実に感染リスクは跳ね上がると思いますが、行った→数日後、感染発覚…となった時、「だって規制されてないじゃん」で済むのかな…済まないよな…と思いますが…。
同様にスタジオ練習です。いまだに「そろそろ集まろうぜ」という話はなく、相変わらず活動休止状態で、中年(まあ私に至っては年齢的には「初老」でしょう)の集まりですから、先を考えるとこの1年棒に振ったのは大きいですね(苦笑)。
ウチのVocalは多作なので、本来なら少なくとも数曲が仕上がっていただろうと…DTM出来るメンツの集まりならともかく、オールドスクール的な「アイデア聞いてその場でアレンジ→仕上げ」というスタイルなので、こんな状態は致命的です(苦笑)!
で、
モチベーションも上がらないのですが、そうも言ってられないので、機材のリニューアルを試みています。
ギターはまあ、EDWARDSのレスポールスペシャル、いまだ放置状態のLPCで充分(と言いながら、良さそうなジャンク品があったら行きますが(笑))ですので、足元を。
今まで使っていたのはBOSSのME-30。何と1997年発売というヴィンテージ(笑)。
「結局、最近の選択肢の多過ぎるマルチエフェクターは優柔不断なオレには合わん!」と、わざわざ選んだモノ(笑)。
基本的には不満はないですね(笑)、全く。
強いて言えばステージ上でチューナーが確認しづらいくらい。ステージなんて年に一度ですから(笑)。
シンプルな曲を演奏するアマチュアバンドですから、もう十分過ぎるくらいです。ですが…ここで変化を!
さあ、そして今回ゲットしたのはコレ!
全然最新じゃねぇ〜〜〜〜(笑)。
もう10年は前に出てましたね(笑)。
後継(?)のStomplabを使って、「選択肢が多過ぎる!」とME-30にしたのに、性懲りもなくコレですよ(笑)!
でも真空管だし(笑)…。すご〜く安かったです。先日のバブカセの2倍くらいですね…。
スタジオ練習が始まるまでには使いこなしたいです(笑)。
まあ、基本的に「クリーン」「クランチ」「ソロ用歪み」の3つとVolumeペダルがあれば良いので…。
「それならコンパクトエフェクターで良いじゃないか?」って言われるかもしれませんが、配線を少しでも減らしてトラブルを回避する、リスクマジメントですよ(笑)!
さて、バブカセ、TONELAB STに続く買い物ラッシュのトリはコレ。このBluetoothの時代に有線ですよ(笑)!いやダメです、あんな小さいモノ、絶対私は紛失させます!やはり有線ですよ!まあ、そもそも愛用のiPod nano自体がBluetoothに対応してないし(笑)。
以前使っていた同じくPHILIPSのイヤホンを騙し騙し長年使っていたら、後継のモデルすら販売終了していたらしく、まあこれが良さそうだなぁと…元より大して音の違いなんか分からないし。
SONYの安いノイズキャンセリングのヘッドホンと迷ったんですが、ヘッドホンだと髪型が崩れるので、やはりイヤホンです。
最後に、
今週の実家のネコ。初コタツ。

せっかく種から育てた猫草踏み潰されてて草。

一応、食べてるみたいですけど(笑)。
posted by コホーテク at 10:57|
Comment(0)
|
ギター
|

|