2021年10月31日

まさかの独自規格!

最初見た時から薄々感じてはいたんですが…。

エスカッションでか過ぎ!
2021-10-30 21-54-35.jpg

上が今回のTOKAIのもの、下が一般的なサイズ。

フロントのエスカッションなんかネックに押されて歪んでて、少しヒビまで入ってるから交換したかったんですが…標準サイズだと「ビスの穴埋め穴開け」という手間だけじゃなく、何と少しザグリまで見えてしまうので、さすがにそれは…と言う事で、そのまま使う事にしました。

しかしこの純正エスカッション、薄くてチャチいんですよね…廉価版に、何でこんな独自規格を使うのか。


さて、気を取り直して配線をします。トグルスイッチも新品に交換、そこからの配線も全てベルデンで揃えました。

どうにか穴を通しましたが、まるで会社の事務所のLANケーブルみたいなごった返し感が(笑)。
2021-10-31 00-34-19.jpg

フロントはDimarzioのDP-103(PAF?)、リアはDuncanのJBです。

ポットもジャックも全交換しました。CTSのミリ規格ポットが二つ有ったので、それぞれのVolumeに、フロントトーン、リアのコイルバランサーは新品のALPHA製にしました。ジャックはスイッチクラフトです。

昨日擦り合わせをしたフレットを確かめるために弦を張り、弾いてみましたが、奇跡的に上手くいったようで弾き易いです!

元々、廉価版なのにフレットサイドの処理なんか、かなり良かったですから、さすがTOKAIといったところでしょうか。

もう完成しちゃったぜぇ〜。
2021-10-31 19-21-04.jpg

2021-10-31 19-21-21.jpg

やっぱりネック折れてないと早いですね(笑)!


明日はギターと関係ないんですけど、いろいろ思い出したので「昭和の海沿いの田舎町の子供」の話を書きたいと思います。大概の人にとっては別世界の話だと思いますが、少しは面白いかもしれません。
posted by コホーテク at 20:02| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

ギターはルックスも大事!安物だってモチベーション向上!

勢いで数千円で落札したTOKAIの廉価レスポールですが、実際見ると意外とグッドルッキンです。

2021-10-27 21-10-33.jpg

正直ブリッジやペグなんかのブラックパーツはあまり好きじゃないので交換しようと思ったんですが、エスカッションを替えただけで、随分と雰囲気が変わります。
2021-10-30 09-55-01.jpg

「何か、PRSのシングルカットみたいだなぁ」と都合の良い事を考えました(笑)。


とりあえず、「この状態でどんな音なのか」には全く興味が無いのでバラします(笑)。
2021-10-30 09-59-42.jpg

ネックポケット〜フロントPUザグリ部分です。随分カジュアルなザグリですね〜(笑)。さすが廉価版。まあ、合板じゃないだけでもマシでしょう。


ナットもエラい角張っています。少しは丸めたいと思います。
2021-10-30 10-17-49.jpg

実は、15フレットの1弦、2弦をチョーキングすると音が詰まります(苦笑)。一番チョーキングする場所なので、擦り合わせするつもりです。
2021-10-30 10-51-59.jpg

私がやって「擦り合う」かは微妙ですが(笑)。

posted by コホーテク at 13:37| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

折れてな〜い!

さて、怒涛の買い物ラッシュ(笑)ですが…。

バ〜ン!
2021-10-27 21-10-33.jpg

Love Rockですよ!
2021-10-27 21-10-49.jpg

モデル名等不明ですが、デタッチャブルですし、安いモデルでしょう。
2021-10-27 21-11-25.jpg

バックはアルダーか何かでしょうか…オークション画像だと「1ピース?」と錯覚したくらい上手く継がれています。
2021-10-27 21-13-16.jpg

このバック材に、5mmほどの厚さのトップ材を貼り、さらに突板を貼ってる感じです。
2021-10-27 21-17-26.jpg

アッセンは見るからにショボいですが、導電塗料が塗られてるようでビックリ!
2021-10-27 21-15-48.jpg

今回は何しろネックが折れてないので調子狂っちゃいますが(笑)、電装系は全交換しますし、何なら導電塗料厚く塗り直そうかなとかあれこれ考えています。

まあ何しろ数千円ですから、充分元は取れますね。


元々は、同じようなモデルがBurnyから出ており、それをウォッチしてたんですが、関連商品にいきなり表示されて「あ、この色とか雰囲気好きだわ!」と。TOKAIのギターなんて、MAT以来だ…。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月26日

チャッカチャカやないかい!

Amazonから届いたイヤホンを早速使ってみたんですが…。

う〜ん…音にこだわらない私(それで良いのか?)でも分かるくらい、低音の効いてないスッカスカと言うかチャッカチャカな音(苦笑)。

先代モデルと交互に聴き比べたら、まあベースの音の出方の違う事違う事…。

イヤーキャップを交換して密着度UPさせたら、少しは改善しましたが…これは個性の違いと諦めるべきなのか…。

まあ、この値段で何言ってんだって話には違いありません(笑)。

そういえば、今日の帰り、同僚に会ってイヤホンの話をしたら、「ああ、オレのイヤホン、2万何千円」と、とんでもない金額を言われ、ますます1,500円のイヤホンの音が悪いと嘆いている私がアホだなぁと再認識しましたが。

いやそれにしても、イヤホンにその金出すか〜?すげぇ〜な〜、iphone 13買ったって見せられたし(苦笑)。給料オレと大差ないのになぁ(笑)。


話は変わりますが、ヤフオクなんかで入札する時、みなさんどのタイミングで仕掛けますか?

結構不思議なのが、ホントに終了直前に入札されて高値更新〜延長開始!って場合なんです。

私は延長が嫌なので残り7分くらいに入札するんですが…先日、懲りずに入札して、意外にも対抗馬が出現せず、残り15秒ほど。

「おいおい、これがこんな値段で落とせるの?マジかよ!」と興奮してたら、「高値更新」。

ガクッ!…いや、もう少し早く入札出来ないもんですかね…と思っていたら、何ともう一人現れて、私を蚊帳の外に追いやって二人で競り始める(苦笑)。

…この人たちは、一体こんなギリギリの時間までどこにいたんだろう…?


結局、私の入札額より5000円か6000円上で決着してましたが、残り15秒から始まる競り合い、何だかなぁ…と思った次第です(まあ、人それぞれの仕掛け時があるって話ですかね)。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

怒涛の買い物ラッシュ(ウソ)!

金曜日、ワクチン接種1回目に行って来ました。

注射はほんの一瞬、「チクッ」くらいで、副反応も全然無いので、「本当にワクチン入ったの?」みたいな感じだったんですけど、ご多分に漏れず、翌朝、腕上がらず(笑)。

「チェッ。「全然何でもなかったぜ」と自慢したかったのに…」(中学生かよ!)

…と言う事は、二回目はきっと発熱するんでしょうね(苦笑)。

まあ、それを見越して金曜の夕方を選んだんですけどね。


さて、ワクチンが行き渡ったとしても感染しない訳ではないので、例えば飲み会だとか、どういう扱いになるんでしょうか…?

確実に感染リスクは跳ね上がると思いますが、行った→数日後、感染発覚…となった時、「だって規制されてないじゃん」で済むのかな…済まないよな…と思いますが…。

同様にスタジオ練習です。

いまだに「そろそろ集まろうぜ」という話はなく、相変わらず活動休止状態で、中年(まあ私に至っては年齢的には「初老」でしょう)の集まりですから、先を考えるとこの1年棒に振ったのは大きいですね(苦笑)。

ウチのVocalは多作なので、本来なら少なくとも数曲が仕上がっていただろうと…DTM出来るメンツの集まりならともかく、オールドスクール的な「アイデア聞いてその場でアレンジ→仕上げ」というスタイルなので、こんな状態は致命的です(苦笑)!

で、モチベーションも上がらないのですが、そうも言ってられないので、機材のリニューアルを試みています。

ギターはまあ、EDWARDSのレスポールスペシャル、いまだ放置状態のLPCで充分(と言いながら、良さそうなジャンク品があったら行きますが(笑))ですので、足元を。

今まで使っていたのはBOSSのME-30。何と1997年発売というヴィンテージ(笑)。
DSC_0512 (2).jpg

「結局、最近の選択肢の多過ぎるマルチエフェクターは優柔不断なオレには合わん!」と、わざわざ選んだモノ(笑)。

基本的には不満はないですね(笑)、全く。

強いて言えばステージ上でチューナーが確認しづらいくらい。ステージなんて年に一度ですから(笑)。

シンプルな曲を演奏するアマチュアバンドですから、もう十分過ぎるくらいです。ですが…ここで変化を!


さあ、そして今回ゲットしたのはコレ!
VOXXX.jpg

全然最新じゃねぇ〜〜〜〜(笑)。

もう10年は前に出てましたね(笑)。

後継(?)のStomplabを使って、「選択肢が多過ぎる!」とME-30にしたのに、性懲りもなくコレですよ(笑)!

でも真空管だし(笑)…。すご〜く安かったです。先日のバブカセの2倍くらいですね…。

スタジオ練習が始まるまでには使いこなしたいです(笑)。

まあ、基本的に「クリーン」「クランチ」「ソロ用歪み」の3つとVolumeペダルがあれば良いので…。

「それならコンパクトエフェクターで良いじゃないか?」って言われるかもしれませんが、配線を少しでも減らしてトラブルを回避する、リスクマジメントですよ(笑)!


さて、バブカセ、TONELAB STに続く買い物ラッシュのトリはコレ。


このBluetoothの時代に有線ですよ(笑)!いやダメです、あんな小さいモノ、絶対私は紛失させます!やはり有線ですよ!まあ、そもそも愛用のiPod nano自体がBluetoothに対応してないし(笑)。

以前使っていた同じくPHILIPSのイヤホンを騙し騙し長年使っていたら、後継のモデルすら販売終了していたらしく、まあこれが良さそうだなぁと…元より大して音の違いなんか分からないし。

SONYの安いノイズキャンセリングのヘッドホンと迷ったんですが、ヘッドホンだと髪型が崩れるので、やはりイヤホンです。



最後に、今週の実家のネコ。

初コタツ。
2021-10-22 19-36-18.jpg

せっかく種から育てた猫草踏み潰されてて草。
2021-10-22 19-35-56.jpg

一応、食べてるみたいですけど(笑)。
posted by コホーテク at 10:57| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

猫の3年

昨日、実家の猫の写真をウチの子に送ったところ、逆に現在一緒に暮らしてるウチのネコの写真が送られて来ました。

ちょっとビックリしたんですが、結構年取ってるなぁと…。

よく考えたら、3年もウチのネコに会ってない訳で、当時は5歳、今8歳。ああ、そりゃそうか…と思ったんですけど…。

そりゃまあ、ネコの3年は大きいですよね(苦笑)。

写真が送られてきて心配になり、「エサはちゃんと食べてるのか?」と返信してから「食べてるよ〜」と呑気な返事が来るまで気が気じゃなくて涙ぐむ始末です(笑)。まあ、死にかかった赤ちゃん期に発見され一命を取り止め、避妊手術では医療ミスで脾臓を傷つけられながらも生き延びた悪運の強さですから、そう簡単に死なないと思いますが。

とにかく私の周りのネコは、私より長生きして欲しいです!


さて、バブカセですが何とか場所を確保し、無事鳴らせています。まあ爆音には程遠いですが(笑)。

今、Autographの1st、「Sign in please」を聞きながら書いてます!

「よく音楽なしに3年以上過ごしたもんだなぁ」と思いますね…私は「No Music,No Life」じゃなかったんだなぁ(笑)。



ああそうだ…今週の金曜日、ようやくワクチン接種(1回目)です!
posted by コホーテク at 21:03| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

四代目、いや四台目。

今の部屋に住み出して、そろそろ4年になるんですが、今まで「音を出すもの」…要はスピーカーのある機器はスマホだけだったので、iPodを聴くのもヘッドホンかイヤホンでした。

まあいい加減贅沢をしようかと(笑)。

で、コレですよ! あ、ちなみに最近毎日食塩無添加のトマトジュース飲んでます(笑)。
2021-10-16 14-53-53.jpg

ハードオフなんかでiPod対応スピーカーなんかを物色したんですけど、結局コレに勝るものは無いだろうという偏った結論に至り、いつも通り「LINE INでiPod聴ければOK」の値段の上がらないブツのみ入札し、落札額1,210円、クーポン利用で1,010円(笑)!

まあ送料が1,800円ほど掛かってますが3,000円以下ですし…!

これで4台目ですが、送料合わせても合計で1万円掛かってないと思います(笑)、たぶん。


これを機に、数年間眠らせていたiPod Classicを復活させました。
2021-10-16 15-01-34.jpg

ところが冬眠期間に液晶に線が…地味にショック!
2021-10-16 15-01-21.jpg

まあ、これでまた人並みに音楽を楽しめます(笑)。


さて、猫の成長は早く、もうこんなに大きくなったそうです。

2021-10-13 20-12-37.jpg
posted by コホーテク at 16:15| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月05日

車よりトンビやカラスがね…。

ボール盤のレバーですが…無事、こんな感じになりました。少々大げさな感じですが、タッチは良好です!
2021-10-02 19-10-12.jpg

到着時。仮にネジが入れられてます。まあ、これじゃあ流石に…だから安く落札できたんですけど(笑)。
2021-09-25 17-53-07.jpg


さて、実家の猫ですが、呑気に暮らしてるようです。

ほぼ使ってない2階の洗面所を気に入ってるらしく…
2021-10-02 19-12-08.jpg

他に、同じく2階の押し入れにある私のギターのハードケースの上でもよく寝てるそうです。

田舎ですので、そこそこ家は広いので、室内飼いとは言え充分遊べるのではないかと…。

正直、外に出すと車とか心配…と思っていたら、実はトンビやカラスに襲われないかって方が心配だそうで…さすがは田舎(笑)。


話は変わりますが、久々にTシャツ買いました!
2021-10-02 19-09-33.jpg

新品、ヤフオクにて、送料込みで2,000円しなかったし、あとデフレパとかRainbowとかあったんですけど…デザインが良かったWhitesnakeにしました。
posted by コホーテク at 22:11| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする