まあ大きな病気もケガもなく…これはいつも通りですが、今年は仕事運が良かったんですよね〜。
下半期に職場に有能部下が復帰、さらに他部署からもう一人有能が来たため、ここ10年で初めて「言わなくても仕事が進む」という経験をし、結果周りに気遣いをする余裕が出来まして、さぞや周囲の人間も私の雰囲気の変化に驚いたことでしょう…来年も続けば良いのですが。
さて、2021年の締め括りとして、急にスパートを掛けたEDWARDSのLPCのネック折れ。
このギターのために約25年振りにトリマーを購入したり…その割には使ったのは半年後(笑)ですが…どうにかザグリ〜補強材入れも終わりました。
真ん中部分は、掘っても2〜3mmの深さしか掘れませんので放置します!

新年早々、ヤスリで成形して塗装(簡易になると思いますが)、組み込み配線!と行きたいと思います。
さて、大晦日ですしもう1ネタ。
モッキンバードのネックにポジションマークを入れる件。
6mmのビットで端材に穴を開け、アバロンをはめてみました。

お〜、良いねぇ…と盛り上がり、いざ本番!と思ったんですが、何だか気になる…。
ボール盤で作業したんですが、何か、電源を入れて回転してるドリルの姿が美しくない…
「これ、何かブレてない?」
試しに端材にキリでマーキングして、確認した上で穴を開けようとすると、まあ微妙にズレる!
さすが安物ビット!危ねぇ〜。良かったぁ…指板に穴開ける前で…。
まあ来年かな…と思ったんですが、正月休みで運動不足になっても何ですので、ホムセンまで3kmの道のりを歩いてみました!
しかし、中国製のドリルビットしかありません!残念過ぎる …。
まあせっかくだからまだ歩くか!と入ったマ〇エツで4枚1,000円の下着を買う(笑)。
何とZETT!元野球少年(40年前だろ)にはたまりません(笑)!

気を良くしてもう一つのホムセンまでも歩いたんですが不発。
もう来年Amazonで精巧そうなの買います!
…と言う事で、皆さん、今年もお世話になりました。良いお年を!