2023年01月28日

スマートウォッチを買ってみた!

腕時計にはこだわりのある方々もいらっしゃいますが、私は現場職ですから高価な時計を着けていてもすぐに傷がついてしまうので、チープカシオ一択だったんです。

なにしろコイツは丈夫で、ベルトが先に壊れて何度か交換しても本体は普通に動き続けるというタフさで、先代は時刻調整のボタンが効かなくなったのを機にようやく買い替えたくらいです。


…なんですが、職場の後輩のアップルウォッチを見て数日後、某楽天でXiaomiのスマートウォッチが3000円以下で売っていたので買ってみました(すぐ売り切れたみたいなんですが)。

Miスマートバンド5というモデルらしいです。
2023-01-22 18-25-49.jpg

2023-01-22 20-59-46.jpg

まあ画面が小さい(スマートと言い換えましょう)ので、普段眼鏡をしたままだと、「1/26木」みたいな表示は、老眼がそんなに強くない私でも全く見えませんが(笑)。


何気に嬉しいのは、アプリと連動して色々教えてくれることで…。

睡眠時間や眠りの深さとか。
IMG_7271.PNG

IMG_7270.PNG

ストレスとか。
IMG_7273.PNG

歩数とか。
IMG_7272.PNG


睡眠に関しては、私は眠りが深いと長年思っていたので少々意外だったんですが…オレよく無事だなぁ。


新しいオモチャといった感じで、なかなか面白いです(笑)。「現代のテクノロジー」はスゴいっす。こんな安価でねぇ…。
posted by コホーテク at 07:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

いざ鎌倉?

まあそんな意気込んで行った訳じゃないんですけど(笑)…。

初詣も行くの忘れてたし、あんまりな事もあったんだし、神仏に頼るのも良いかもな、人間だもの。

…と、例によってどうでも良い振りなんですけど(笑)。

2023-01-22 11-21-20.jpg


「鎌倉駅」じゃなくて「北鎌倉駅」なのがシブい(笑)!


「御朱印」というのを初めてもらいました!…あ、いや、「買った」とは言わないですよね?「書置き」のタイプだったんですけど。

いかにも「鎌倉散策」という人たちの中、私と、私の前を歩いていた人だけがガチモードで、明らかに浮いてました(苦笑)。


お守りも買って来ました!一体いつ以来だろ?お守り買うのなんて(笑)…。
posted by コホーテク at 17:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

マルチエフェクターのためにUSBケーブルを買ってみた〜2010年モデル!?

今更ですが…いや、程がありますけど…だいぶ前にヤフオクで落札したマルチ、VOXのTonelab STのセッティングをPCに保存しようとしたら、USB端子が…

何か懐かしい!
2023-01-16 23-10-26.jpg

私、今自宅にプリンタ無いんですけど…「プリンタの端子じゃん!」と思いましたが、最近のプリンタもこの端子なんでしょうか?


手持ちのこのタイプが無かったのでAmazonで探した際、そこそこ驚いたんですが…「2010年モデル」!
IMG_7248.PNG

長期在庫品にも程があるでしょ〜〜(笑)!まあ、普通に使えましたけど。


ついでにもう1本、最近では見掛けないタイプも買いました。ちょっと使う予定あったので…
2023-01-16 23-11-38.jpg


こうしてみると、随分と時代に取り残されてる感ありますね〜(笑)。まあ、シンプルも悪くないと思いますけど。
posted by コホーテク at 10:00| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

弦高過ぎ問題

「弦高」じゃなくて「値段」です(笑)。

最近弦が高いっすよね〜。

あれこれ探して何とかダダリオやフェンダーの弦を使ってますが…。

最近やっとフェンダー弦が入荷したので、サウンドハウスさんで買いましたが、みんな待ってたらしく、もう品切れです。
2023-01-15 22-39-54.jpg

これも以前は3セットで1,000円くらいの隠れたお買い得品だったんですが、今は1,380円…とは言っても昨今の相場を考えれば相当安いです。


…とは言え激安弦はホントに極端な音がするヤツ多いので、さすがに…。



さて、最近やっと元気が出て来たので、毎朝筋トレやって、肩や腕パンパンになって出社しています。少し前までダイエットしか考えてなかったんですが、「細いおじさん」より「細マッチョなおじさん」の方が良いだろうと。

実家でも同じプロテインを買ったそうですが、猫が箱に喜んでくれたそうです(笑)。
2023-01-15 22-41-23.jpg
posted by コホーテク at 10:00| Comment(3) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

SHIFT2001のアームのがたつきを考える〜熱収縮チューブ

さて、2001さんから教えてもらったので「ストラト アーム がたつき」で検索したら、「熱収縮チューブ云々…」というのを見つけたので、早速やってみました。(今日は21時前に仕事が終わって…夕飯食べて一息ついたら23時回ってたんですが、そこから始めるって中々意欲的ですね)

いつぞやDAISOで買ったもの
2023-01-05 23-18-53.jpg

太さの合うものを選んではめ込み…
2023-01-05 23-19-42.jpg

ライターであぶって…
2023-01-05 23-21-54.jpg


やってみましたが全然ダメでした(苦笑)!

…と言う事は、シーリングテープもダメですね。Amazonで注文しちゃったんだけど…。


まあ、トライ&エラーですよ!

posted by コホーテク at 10:00| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

SHIFT2001のファインチューナーの固さを考える&アームのガタつきどうしよう?

さて、久々に手にしたSHIFT2001ですが、「あ〜、こんなだったかな?」と思う事が結構あります。

まあ、アーミングのタッチなんかは忘れてましたが(笑)。だって、現場で使ってたのは30年以上前だし…。
IMG_6761.gif


当時はシンクロから(友人の素人仕事でマウントした)フロイドコピーからの取り替えだったので、「鳴り方」が露骨に変わって困惑した記憶だけはありますが…今回は「最初から2001」ですから、比べようがない訳です。


今回手を付けたいのは、「ファインチューナーの固さ」です。なんか固いんですよね〜調整不足かな?

スタインバーガー系(ホーナーとかスピリッツ)のファイン(?)チューナーをスムーズに動かすために、廣杉計器さんでテフロンワッシャー買って使ったらすごく良かったんですが、今や当たり前のように使われているようです。

「これ、2001で使えないかな?」と思ったのですが…また調べてみようかと。


あとね〜、アームバーはフロイド等の6o径が入らなかったので、シンクロなんかと同じ5o径を買ったんですが、2001さんからの情報にあるように、「本当は5.5o径」なんですよね。

ガタつくんです!
IMG_7221.gif

水道の修理なんかに使うシーリングテープとか巻いてもダメかな?まあとりあえずやってみます。

5.5mm系のアームバーが手に入れば一番良いんですけどね。
posted by コホーテク at 09:00| Comment(3) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

プチ贅沢〜「Still of the Night」1曲だけをApple Musicで買ってみた

正直、しばらく音楽すら聴いてなかったんですが(笑)…ようやく余裕が出て来たのか、音楽が聴きたくなりました。

…とは言え、長年愛用したiPod nanoは、会社のラジオ体操用に使ってるし、「スマホで音楽聴く」のは何か嫌なんだよなぁ。

という謎の理由で、メルカリでiPodを探す毎日です(笑)。


さて、数年前にWhitesnakeが「Rock Album」という(一種の)ベストアルバムを出し、それがリミックスで…「Still of the night」を聴いたジョー・エリオットが新しい録音だと思ったと言ってた…とデヴィカヴァさんがBurrn!誌のインタビューで仰ってたんです。

でまあ、興味はあったものの、アルバム買うほど興味ないし…だったんですが、正月だし(笑)、Apple Musicにて「Still of the night」だけ購入しました。

聴き比べてみたら、確かに音像が違う!私でも分かるくらい(笑)。オリジナルとどちらが良いのかとは言えませんが、あの「よく聞こえない」ギターソロがちゃんと聞こえる!ジョン・サイクスすげぇテンション!




元々この人のギターはゴリゴリの弾きまくりで好きなんですが、この「押しの強さ」が最大の魅力ですね!


いや〜、やはり音楽って良いですね(笑)!
posted by コホーテク at 09:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

超久し振りにCDを買ってみた

いつの間にか、現代はストリーミングが主流となっていて、CDが売れない時代だそうです。

CDが売れないからライブでマーチャンダイズの売り上げで稼ぐって手法も、コロナで出来なくなったりで、まさに作り手にとっては受難の時代に違いありません。


さて、図らずも経済難からCDを買わなくなった私ですが(急に話がセコい感じになる)、ここ数年まともにCDを買った記憶がありません。

老化による意欲の減退…ではなく、生きるために切るものを考えた結果、「音楽自体はPCにMP3として多数保存してあるから、リマスターとかに拘らなければ良い」と思い、そこ(CD購入)を切ったんです。故に、中古CD店にも全く行ってませんし、ブックオフに行ってもCDコーナーはスルーしています。

まあ、実は私、数年前…1年半ほど、髪も自分で切ってましたし…今となっては笑い話ですが(笑)。


さあ、前振りが長くなりましたが、久々にCD買いました!(それをネタにするくらい珍しい事な訳ですよ)

カッティング界の巨匠、ナイルロジャースのお仕事4枚組のBOX SET!
2023-01-01 19-13-27.jpg

何年も前からAmazonでウォッチし続けて、やっと納得のいく低価格で出てたんです(笑)。
2023-01-01 19-12-59.jpg

ナイルさん率いるCHICは、ギターマガジンの特集を見て聴いた中で唯一私にヒットしたグループで、一時期すごく聴いたんですけど、ちょうど親父の死や私生活での最悪な時期(よく訪れるなぁ最悪の時期(笑))との思い出とリンクしてしまい、だんだん離れていきました。

あれから5年も経ちますし、ようやく聴きたくなったという次第です。


…あ、そうそう…

どうにかこうにかTOKAI STは年内に完成しました。

で、忘れてましたが、私、必ずストラップピンをロックピン対応のモノに替えるんです。
2022-12-30 19-58-55.jpg

ただ、良く考えたら…ウチのバンド、コロナ禍以降一切活動してないので、もうそろそろ丸三年何もしてません。

「ストラップピン交換する意味ある?」と、さすがに思い始めました(苦笑)。

posted by コホーテク at 09:00| Comment(3) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

謹賀新年〜一年たっても実家の猫たち全く懐かず

皆さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

大晦日に実家に帰省したんですが、猫たちが昨年以上に人に懐いておらず、玄関を開けた途端「ドドドッ!」と複数の動物の駆ける足音が(苦笑)…。

「先が思いやられるな…」と思ったんですけど、昨年以上に二匹とも警戒心マシマシで、こちらが罪悪感を抱く(笑)。


さて寝ようかと二階の部屋に行くと、そこに隠れていた親猫が逃げ出す
My Movie 3-540p30.gif

実は子供の方も部屋にいたんですが、動画撮り損ねました(苦笑)。


年が明けて…

親はまだ押し入れだからまだ良いんですけど…
2023-01-01 11-39-44.jpg

子供の方なんて、「何もそんな所に…」という場所に何時間も隠れている

タンスの裏の隙間ですよ…
2023-01-01 13-42-04.jpg

2023-01-01 08-02-16.jpg


で、仕方なく元日の15時は引き上げるという…24時間しかいなかった(苦笑)。まあ猫ですから。



そして「あいつ帰ったの?」と、数時間経ってから出てきたそうで…
IMG_7211.JPG

IMG_7210.JPG


と言う事で(どういう事だよ)、今年もよろしくお願いします!
posted by コホーテク at 10:38| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする