2023年02月19日

使い勝手の悪い初期型GRECO TUSKを少しは使いやすくする!

昨日、ようやくボール盤不調の原因が分かったので、ワクワクしながら朝を迎えました(笑)!

さて、現状を見ていきましょう。

5,6弦は修理済みなので、1〜4弦のみロックボルトを挿してます。ネジが「効き始める」高さはこんな感じです。
2023-02-19 09-15-07.jpg

左から1,2,3,4弦なんですが、確かに3,4弦は厳しいですね…。

大丈夫そうに見える1,2弦も、結構ネジ穴が広がってる感じで安定悪いです。なので全弦いきました!
IMG_7371.gif


ヘッド側は、前もってボルトの逃げ場穴を掘っておきました。
2023-02-19 10-22-25.jpg


広げた穴にネジ山を作るべく、タップを使うんですが、久し振りなので練習!
2023-02-19 08-59-25.jpg

本番です。
2023-02-19 10-34-52.jpg

無事終わりました〜!
2023-02-19 10-45-39.jpg


さあ、弦ロックの難しい部分はクリアしました。とは言え、弦張る時の面倒さはフロイドの比じゃないですからね〜(苦笑)。


posted by コホーテク at 19:00| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

ようやくボール盤が正常稼働!普通に使えることが何て幸せな…!

何かにつけてトラブルに見舞われる体質の私ですが…


と、長年思って来ましたし、実際そういう部分も否定出来ないんですが、先日のご利益のおかげで「オレは守られている」という余裕で、少々のトラブルがあっても「まあまあ、何とかなるだろう」と思ったりします。何とも単純な人間です(笑)。


さて、最近はTOKAIの「SHIFT2001搭載ST」が常に手元にあり、GRECO TUSKは部屋の片隅に追いやられていたので、もう売っちゃおう!と思い、弦を張って調整を…と始めたところ、これがまた弦ロックできねぇ〜!

昨年の6月25日、29日の投稿で、5,6弦用穴の「ネジ山死んでた」から穴広げてネジ切りして、フロイドのボルトを使った云々と書いているんですが、何か3,4弦も微妙〜〜〜!

「どうせジャンクって書いて出すし」とかも思ったんですが、何か誠実さに欠けるような気がする(何せ神仏に守られている状態なので(笑))!


「じゃあいっそのこと、全弦穴広げてやろうじゃないの!」

と思い立ったのですが、(6月に既に書いているんですが)ボール盤不調で垂直穴を開けられないので、「ボール盤をまず直そうじゃないの!という、これまた壮大な計画を思い立ちました(まあ、先が長そうだなぁ)!

2023-02-18 22-17-39.jpg


あれこれやったんですが、もうどうにもならんから分解しようとなって、手前の丸い部分を止めているネジ3本(画像には写ってませんが)外してみたら…
2023-02-18 22-16-35.jpg

ギターで使う金属製のノブみたいな構造になっていて、外側のモーターの回転を、ピンを介して内側のドリル(回転)部分に伝えるようになってたんです。そのピンが、何の加減か引っ込んでいて、内側の回転部分に引っ掛かってなかったんです。
2023-02-19 09-57-29.jpg

こういうノブって、横からピンをネジ込んでポットのシャフトを止めますよね?そういう感じです。
2023-02-18 22-29-47.jpg

2023-02-18 22-31-30.jpg

全然話も私の喜びも通じないと思いますけど(笑)
…この症状は全然ネット検索しても見つけられなかったので、「自力解決」が誇らしいです!(大袈裟なんだよ(笑))


半年以上振りにボール盤が正常稼働して、普通に穴を開けることが出来ました!

「当たり前のことが嬉しい」なんて、「ロード」みたいですね(笑)。何でもないようなことが〜♪
posted by コホーテク at 23:31| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

ご利益?地獄からの帰還

え〜と、これと言ってギターネタが無いんです(苦笑)。

バンド活動も丸三年開いてしまったし、休止期間と言うより解散状態みたいな感じだし…。


…でまあ、それは置いといて、先日鎌倉に行ったと書いたんですが、それ関連の話があるんです。

少々話がオカルト臭いです。「元々コイツ胡散臭いヤツだよな〜」と思いながら読んでください(笑)。



「事実は小説より奇なり」

よく聞く言葉ですが、実際に体験することなんて人生に何度も無いと思います。

「いくら何でも出来過ぎた話」って、他人から聞かされると胡散臭く感じるものですし、当然です。そうそう起こることじゃないから。


さて、12月に「結構な修羅場があった」「今までの人生の中でも最も悔しい思いをした」と書きましたが…。


鎌倉へ行った一週間後。詳しく書く訳にはいきませんが、その「今までの人生で最も悔しい思いをさせられた相手」に、強烈過ぎる天罰(?)が下り、本当に「溜飲が下がった」次第です(私は何もしてないのですが)。

私が寺で祈ったのは、相手の破滅ではないんですが…確かに目の前から消え去ってもらうのは願いの実現には必須なので、潜在意識には強くあったんでしょうけど。まあ人生初の「ご利益」を感じました。少々怖いくらいです。周囲もビビってました(苦笑)。


この2か月間は控えめに言っても地獄でしたが、2か月前の自分に言ってやりたいです。「2か月間の辛抱だ」と…。


12月の修羅場も、「ある日突然世界が変わっていた」くらいの出来事でしたが、今回も正にそれでした。

ジェットコースターに乗って振り回されているような状態ですが、刺激的には違いありません。


完全に「修羅場以前」に戻った訳ではありませんが、地獄からは帰還しました。人生苦もありゃ楽もあるはずです(笑)。

posted by コホーテク at 18:36| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする