2023年05月07日

ストラップピンの穴埋めに…ラミンじゃなくてカエデの丸棒を使う!(予定)

巷ではGWなのに、相変わらず迷惑メールは結構な数が来ます。あの業界にはGW休みって無いんでしょうか(笑)?


さて、雨が降ってますので塗装出来ません。昨日は強風で出来なかったし…まあ上手く進まないもんですね〜。


で、穴埋めの話です。

今回のPEは、レスポール系ですから「メイプルトップ、マホバック」と思いきや、「オール・メイプル」なんですよね、これが。

現状はペグくらいしか付いてないので重さは特に感じませんが…実家にあるPEなんて重い重い(ケーラーだけでもそこそこ重いですし)!

いや、重さの話は関係ないんですが。


…と言う事で本題です。このPE、なぜかストラップピンの穴が開けられまくってます!
2023-04-04 21-06-07.jpg

2023-04-04 21-04-54.jpg

基本メイプルは固いので、そんなに穴は広がらないと思いますが…なんでだろ?


まあ見た目も良くないので埋めるつもりなんですが、ラミンの丸棒も何だし、ヤフオクで「カエデの丸棒」を購入しました。
2023-05-03 11-59-48.jpg

ラミンよりは強度もあるでしょうし、カエデとメイプルは仲間!何だか気分が良いかと(笑)…いや、こういうの意外と大事です(笑)。
posted by コホーテク at 07:45| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

残念!ケーラー落札ならず…

密かに狙っていたケーラー、無事落札出来ませんでした(苦笑)…。

GWの谷間だし、ウォッチ数も少なかったので、ひょっとしたらイケるのでは?という淡い期待は早々に崩れ去り、私が撤退後も値段は上がり続けるという…。

シレッと「実は落札してました〜」ってやりたかったんですけど(笑)。

まあ仕方ないですね。
posted by コホーテク at 08:28| Comment(2) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

単純に、「アイボリー」は「アイボリー」だった(笑)!

さて、DAISOの「ベージュ」は、全く合わなかったので、次の一手です(何を大袈裟なw)!

アスペンの「ミルキーホワイト」と、サンデーペイントの「アイボリー」です。
2023-05-03 19-38-39.jpg

とりあえず、ヨーグルトの蓋に吹いてみると…おお!アイボリー良さそうじゃん!
2023-05-03 19-42-13.jpg

吹いてみました。画像だと白っぽく見えますが、いかにもアイボリーです。
2023-05-03 20-59-29.jpg

リアPUのエスカッション部分を見ていただけると分かりやすいんですが、「元はこんな色だったんだろうなぁ」と思う色ですね。


ボディートップには、ステッカーを貼られていた跡があり、まあ正直いただけません(苦笑)。
2023-05-03 20-58-36.jpg


う〜〜ん、ボディートップ全体吹いちゃおうかなぁ…?

posted by コホーテク at 09:00| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

まあスプレー缶ラッカーで色合わせしようとしてもね…。

GW真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

私は3〜7日まで5連休だと思い込んでいたら、土曜日が普通に出勤だという事に昨日気付きました(笑)。

まあ別に良いんですけど(笑)。


当然ネコに悪いので帰省しませんから、そうなるとPE再生ですよ!

…なんですが、「経年で色焼けしたアイボリー」にピッタリ合うスプレー缶ラッカーなんてあるんかい?って話にはなりそうです。


手始めに、先日買ったDAISOのベージュと試したところ…。
2023-05-03 10-00-14.jpg

気持ちの良いくらい合いませんでした(笑)!
2023-05-01 22-20-21.jpg

2023-05-01 22-21-48.jpg

まあまあ…こんなの想定内ですよ(震え声)…(笑)。これは下塗りの一つとして捉えましょう(苦笑)。


最終的にはピックガード作って付けちゃえば良いんですが(笑)、正直PEってピックガード無しが一番フォルムが美しいと思っているので付けたくないんですよね〜。まあ、ピックガードあった方が、右手小指を擦らせて安定するので、弾きやすいのも事実なんですけど…。

ボディートップ全面塗り直して、SUPRAみたいに高級感出ないかなぁとも妄想したんですが、そう上手く塗装出来る訳ないしなぁ。
posted by コホーテク at 10:15| Comment(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする