さて、ケーラーの破損したパーツはネットで注文し、現在取り寄せ中なんですが、単に「やってみたかった」だけで真鍮ブロックと金ノコも買ってました。
なぜ真鍮か?という事に関しては、ケーラーの同じ破損を修理した島村楽器のリペアマンの方のブログを見てそのまま買ってみたんですが、先日常連のへべれけさんから「亜鉛合金ではないか?」というコメントがありました(笑)ので、それも追記しておきます。
まず現物から採寸します。

若干弦を挿し込む部分が広がってたりして、経年劣化を感じます。
で、本日曇天のクソ寒い中、真鍮ブロックを切っていきます!頼むぞ469円の金ノコ!

まあまあ頑張った後、何とか切れました!

この切断面の汚さが素人くさいです(笑)。
これを数十分に渡りサンドペーパーで削っていきました。

なかなか美しいです(笑)。
本当に小さな第一歩です(笑)、ここから削り出すのは大変ですし、私の事だからきっと放置するんじゃないでしょうか(笑)。
ここから…まず穴を開けなきゃなりません。

2mmだと小さくて2.5mmだと小さい穴…あ、インチだからか!
まあ、実は木工用ドリルしかなくて、鉄工用買わなきゃならないんですけど…。