ケーラー再生の続きです。
途中で放り出すと(自分でも)思ってましたが、何とか形が近付いてきました。
何よりも、「これが出来なきゃケーラー使えない」という現実が放り出しを阻止します(苦笑)。
キースみたいに6弦外してオープンGでってのもケーラーでやることじゃないし(笑)。
さて昨日は天気も悪く寒いので、そりゃあこんな日にわざわざ出掛ける人もそういないでしょうね…って話で、私の月に一度の楽しみ、ケンタッキーの「とりの日パック」を買いに行って来ました。

やはりと言うべきか、普段は常時てんてこ舞いの店員さん3人が、揃って満面の笑みで出迎えてくれました。さすがにお客さん少なかったんでしょうね(笑)。
存分に堪能した後、作業始めましょう!
まずはこの小さい穴を開けます!

久々の登場のプロクソンのボール盤です。

だいぶ薄汚れていたので、作業後に天板(?)部分を取り外して洗いました。
穴を開けました。思っていたよりスムーズに開けることが出来ました。

この先は、この弦のボールエンドのはまる部分です。

ここは多分直径4mmくらいだと思います(もう少し大きいかも)。

このサイズの鉄工用ドリルはなかったのでAmazonに注文しました。
だいぶ形には成って来ました(ホントかよ)。
posted by コホーテク at 09:00|
Comment(0)
|
ギター
|

|