2025年03月30日

やっぱり色が気に入らないから今更だけど削っちゃいます!

すっかり暖かくなったので冬物を片付けようとしてたら思い切り寒くなったり全く何なんですが皆様如何お過ごしでしょうか?

私はと言うと、「あ〜、AKAIのボディーもう1個か2個買っとくか〜。正月に見て3個もあった店に行ってみるか」と急に思い立って行ってみたら見事に3個とも売れていて、「あんなの買う人いるのか!絶対永遠に売れ残ると思ってたのに!」と衝撃を受けたところです(何言ってんだコイツ)。


さて気を取り直して…

先週の姿。
2025-03-23 09-35-18.jpg

いや〜、やっぱりね…テンション上がらない色なんですよね…。

基本Blackなんですが…う〜ん…。


ですからこうします!
2025-03-29 13-19-54.jpg
せっかくのアッシュですから、少なくとも木目は出しましょう!

わざわざ寒い日に半屋外で一時間余りサンディングしました(笑)。

なかなか着色層まで到達しなくて焦りましたが…

ほとんど「つぶし」みたいな塗装なので、多分大した木目じゃないと思いますが、そこはもう「黒よりマシだろ」と言う事で。

面白い(?)のが、赤(紫?)の色の上に黒が吹かれてるんですよね。これが「太陽光の下のみうっすら木目が確認出来る」という独特なカラーリングの秘訣なんでしょうか。

2025-03-29 14-10-20.jpg

2025-03-29 14-10-00.jpg

↑ここでサンドペーパー1枚を使い切ったので終了です。何か中途半端なレリックみたいな感じですが(笑)。

「このやり方でイケるだろう」と思ったのでAmazonでサンドペーパー20枚注文しました。

posted by コホーテク at 07:13| Comment(4) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんか楽しそう(笑)。
アッシュは木目がいいからなあ。
ラッカーの薄い塗装だからペーパーで剥がせるのですね。
いいなあー、ナチュラルフィニッシュにしたらカッコ良さそうで。
それに引き換え、
日本製ジャクソンはものすごく塗装が分厚いんです。
2mm近くありました。もうペーパーなんかで剥がせるレベルじゃなくて、ノミでバキバキやりましたよ。
で、出てきたポプラの木目の汚いこと!
それで結局カッティングシートでボディを包む事になったのが、いつだったか送った写真のアレなのです。
Posted by へべれけ at 2025年03月30日 16:31
とっても楽しそう(^^)
私もこちらのサイトの影響で
素人ながらペイント剥がしを何度かしましたが
安物ばかりだったせいか
アイロンあてたりかなーり苦労しました!
もうあの頃のエネルギーないので
コホーテク師匠は凄いです!
Posted by shg at 2025年03月30日 19:25
楽しいですよ。腕パンパンですけど(笑)。
今は絶妙に変な色ですが何とか良いナチュラルな感じにしたいかなと。
Posted by コホーテク at 2025年03月31日 12:47

>shgさん
いまだに勢いだけで生きている感じです(笑)。
ひたすらヤスリがけをあのクソ寒い中やってる自分は間違いなくアホだと思いますが木目が見えて来た瞬間がたまりません!
Posted by コホーテク at 2025年03月31日 12:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。