2023年10月31日

Night Rangerの1st、2ndがリマスター発売!サンキューRock Candy!

遂に…と言うか、やっとと言うか、Night Rangerの名盤2枚がリマスターで再発されていました!知らなかった!








恐ろしい事に、これらのアルバムがリリースされてから40年も経っているんですが(笑)…。いまだに良く聴いているので、普通にこの2枚は買うだろうなぁ〜。



posted by コホーテク at 10:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

スパイダース(スウェーデン)にハマる!

珍しく、今月はCDを3枚も購入しました。全部中古でバンドに1円も入らないのは心苦しいのですが(苦笑)。

画像は2枚ですがもう1枚買いました。「SPIDERS」というバンドです。
2023-06-11 20-22-43.jpg


たまたま読んでいた5年ほど前のB誌の輸入盤レビューに載っていたので、何を思ったかYoutubeを見たら良かったんです!

北欧(スウェーデン?)のバンドらしいのですが、Hanoi Rocksにも通じる哀愁!




2022年のLive映像が上がってるので、現在も活動しているようですね。



引き出しが少なくて、こういうタイプの女性Vocalのいるバンドだと「ショッキングブルーみたい」と思ってしまう自分もどうかと思いますが(笑)。


ちなみに、AmazonでCDを探した時、3枚目の「KILLER MACHINE」を探すと、「SPIDERS」「KILLER 」が引っ掛かるのか、殺虫剤とかが表示されて参りました(笑)。
posted by コホーテク at 10:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

プチ贅沢〜「Still of the Night」1曲だけをApple Musicで買ってみた

正直、しばらく音楽すら聴いてなかったんですが(笑)…ようやく余裕が出て来たのか、音楽が聴きたくなりました。

…とは言え、長年愛用したiPod nanoは、会社のラジオ体操用に使ってるし、「スマホで音楽聴く」のは何か嫌なんだよなぁ。

という謎の理由で、メルカリでiPodを探す毎日です(笑)。


さて、数年前にWhitesnakeが「Rock Album」という(一種の)ベストアルバムを出し、それがリミックスで…「Still of the night」を聴いたジョー・エリオットが新しい録音だと思ったと言ってた…とデヴィカヴァさんがBurrn!誌のインタビューで仰ってたんです。

でまあ、興味はあったものの、アルバム買うほど興味ないし…だったんですが、正月だし(笑)、Apple Musicにて「Still of the night」だけ購入しました。

聴き比べてみたら、確かに音像が違う!私でも分かるくらい(笑)。オリジナルとどちらが良いのかとは言えませんが、あの「よく聞こえない」ギターソロがちゃんと聞こえる!ジョン・サイクスすげぇテンション!




元々この人のギターはゴリゴリの弾きまくりで好きなんですが、この「押しの強さ」が最大の魅力ですね!


いや〜、やはり音楽って良いですね(笑)!
posted by コホーテク at 09:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

超久し振りにCDを買ってみた

いつの間にか、現代はストリーミングが主流となっていて、CDが売れない時代だそうです。

CDが売れないからライブでマーチャンダイズの売り上げで稼ぐって手法も、コロナで出来なくなったりで、まさに作り手にとっては受難の時代に違いありません。


さて、図らずも経済難からCDを買わなくなった私ですが(急に話がセコい感じになる)、ここ数年まともにCDを買った記憶がありません。

老化による意欲の減退…ではなく、生きるために切るものを考えた結果、「音楽自体はPCにMP3として多数保存してあるから、リマスターとかに拘らなければ良い」と思い、そこ(CD購入)を切ったんです。故に、中古CD店にも全く行ってませんし、ブックオフに行ってもCDコーナーはスルーしています。

まあ、実は私、数年前…1年半ほど、髪も自分で切ってましたし…今となっては笑い話ですが(笑)。


さあ、前振りが長くなりましたが、久々にCD買いました!(それをネタにするくらい珍しい事な訳ですよ)

カッティング界の巨匠、ナイルロジャースのお仕事4枚組のBOX SET!
2023-01-01 19-13-27.jpg

何年も前からAmazonでウォッチし続けて、やっと納得のいく低価格で出てたんです(笑)。
2023-01-01 19-12-59.jpg

ナイルさん率いるCHICは、ギターマガジンの特集を見て聴いた中で唯一私にヒットしたグループで、一時期すごく聴いたんですけど、ちょうど親父の死や私生活での最悪な時期(よく訪れるなぁ最悪の時期(笑))との思い出とリンクしてしまい、だんだん離れていきました。

あれから5年も経ちますし、ようやく聴きたくなったという次第です。


…あ、そうそう…

どうにかこうにかTOKAI STは年内に完成しました。

で、忘れてましたが、私、必ずストラップピンをロックピン対応のモノに替えるんです。
2022-12-30 19-58-55.jpg

ただ、良く考えたら…ウチのバンド、コロナ禍以降一切活動してないので、もうそろそろ丸三年何もしてません。

「ストラップピン交換する意味ある?」と、さすがに思い始めました(苦笑)。

posted by コホーテク at 09:00| Comment(3) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月22日

この時代に有線イヤホンを修理してまで使い続けるヤツ!

今のご時世、Bluetoothの無線イヤホン全盛で、話し掛けたらイヤホン外されて、あ、ゴメンね…となる事が度々あります(笑)。

私は基本、別に有線イヤホンにこだわってる訳じゃなくて、単に「間違いなく失くす」から使ってないのと、そもそも長年使ってるiPodがBluetoothに対応してないという事情によるものです。

「無線は音が悪くてさ〜」とか「音にこだわってる」とかでは全然ありません!音の違いなんてそうそう私にゃ分かりません!


さて、先日「部屋を掃除していたら古いスマホの付属品のイヤホンが出て来たから試しに聴いてみたら意外と良かったからコレ使う」と書きまして、先日DAISOに行った時に使ってみたんですが…。

「静かな場所なら低音も聞こえるが、実際外で使うとなるとダメ」でした(苦笑)。Helloweenの「I Want Out」が始まった時、「あ…ダメたこりゃ」と思って家に帰ろうと思ったくらいです(笑)。

「バンドの音の中では埋もれてしまう」みたいなものですかね(笑)。


とは言え先日買ったイヤホンはチャッカチャカな音で、いきなり「Stando by me」の歌が始まっちゃう(ベースが聞こえないから(笑))のでもう使う気失せてます…。


メインだったイヤホンは、ジャック付近が断線したのでプラグを替えたのですが…
2020-08-08 20-58-43.jpg

当時は何しろ金欠の極みだったので、一番安いものしか買えず…これだと太過ぎて充電しながら聞けないし、何しろカッコ悪くてガッカリする…まあ、仕方ないんですが。


…と言う事で、チャッカチャカな音のヘッドホンは諦めて新しいジャックとして生まれ変わってもらいます!チョキン!
2021-11-20 21-41-07.jpg

配線を見ると、スマホ用のマイクが付いていた分、多いです。R,L,アース以外…多分青いヤツがマイク!
2021-11-20 21-41-30.jpg

メインのイヤホンもバラしてみたら、赤、緑、アース線だったので、見慣れない青はやはりマイクと言う事で試しに進めてハンダ付けしたら正解!

熱収縮チューブでガードして…チューブは赤いのでマジックで黒く塗って誤魔化して完成!
2021-11-20 22-05-03.jpg


改めてこの文章を見返して自分に言いたい…「新しいの買えよ!」
posted by コホーテク at 12:00| Comment(1) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

猫の3年

昨日、実家の猫の写真をウチの子に送ったところ、逆に現在一緒に暮らしてるウチのネコの写真が送られて来ました。

ちょっとビックリしたんですが、結構年取ってるなぁと…。

よく考えたら、3年もウチのネコに会ってない訳で、当時は5歳、今8歳。ああ、そりゃそうか…と思ったんですけど…。

そりゃまあ、ネコの3年は大きいですよね(苦笑)。

写真が送られてきて心配になり、「エサはちゃんと食べてるのか?」と返信してから「食べてるよ〜」と呑気な返事が来るまで気が気じゃなくて涙ぐむ始末です(笑)。まあ、死にかかった赤ちゃん期に発見され一命を取り止め、避妊手術では医療ミスで脾臓を傷つけられながらも生き延びた悪運の強さですから、そう簡単に死なないと思いますが。

とにかく私の周りのネコは、私より長生きして欲しいです!


さて、バブカセですが何とか場所を確保し、無事鳴らせています。まあ爆音には程遠いですが(笑)。

今、Autographの1st、「Sign in please」を聞きながら書いてます!

「よく音楽なしに3年以上過ごしたもんだなぁ」と思いますね…私は「No Music,No Life」じゃなかったんだなぁ(笑)。



ああそうだ…今週の金曜日、ようやくワクチン接種(1回目)です!
posted by コホーテク at 21:03| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

四代目、いや四台目。

今の部屋に住み出して、そろそろ4年になるんですが、今まで「音を出すもの」…要はスピーカーのある機器はスマホだけだったので、iPodを聴くのもヘッドホンかイヤホンでした。

まあいい加減贅沢をしようかと(笑)。

で、コレですよ! あ、ちなみに最近毎日食塩無添加のトマトジュース飲んでます(笑)。
2021-10-16 14-53-53.jpg

ハードオフなんかでiPod対応スピーカーなんかを物色したんですけど、結局コレに勝るものは無いだろうという偏った結論に至り、いつも通り「LINE INでiPod聴ければOK」の値段の上がらないブツのみ入札し、落札額1,210円、クーポン利用で1,010円(笑)!

まあ送料が1,800円ほど掛かってますが3,000円以下ですし…!

これで4台目ですが、送料合わせても合計で1万円掛かってないと思います(笑)、たぶん。


これを機に、数年間眠らせていたiPod Classicを復活させました。
2021-10-16 15-01-34.jpg

ところが冬眠期間に液晶に線が…地味にショック!
2021-10-16 15-01-21.jpg

まあ、これでまた人並みに音楽を楽しめます(笑)。


さて、猫の成長は早く、もうこんなに大きくなったそうです。

2021-10-13 20-12-37.jpg
posted by コホーテク at 16:15| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

ビックリ!BURRN誌の表紙が聖飢魔Uなんて!

今月号のBURRN!誌の表紙は聖飢魔Uです!





80年代、BURRN誌が聖飢魔Uの1stアルバムレビューで「0点」を付けた話は伝説ですが(笑)…。

まあ、(今もなお、そういう風潮はありますが)当時、メタルはゲテモノ扱いされてましたので、「悪魔が来てりてヘヴィメタる」というアルバムタイトルからして、「メタルを茶化している」と思われても仕方なかった部分もあるかなぁと、私的には思います。

バラエティー番組(ビートたけしさんの番組)なんかにもメタルバンドの面々が出てましたが、完全に色物扱いでしたから、純粋なメタラーには耐えがたいものがあったのではないかと。

私はそんなにゴリゴリのメタラーではなかったのですが、直情型の性格故、やはり聖飢魔Uには最初、あまり良い印象は持っていませんでした。


長い時間、彼らが活動を続けた結果、バンドとして認知は得ましたが、出た当初は「どうせすぐ消えるだろ」と思っていた人は多かったでしょうし、あの「0点」は、アルバムに収録されていた楽曲、演奏に対するものと言うよりも、「メタルを舐めやがって」という怒りの結果だったのかなぁと思います。

さて、今月号は聖飢魔Uのメンバーのインタビューが載ってますが、やはり日本のバンドだと、結構身近に感じられて面白いですよね。大学の音楽サークルがバンドの始まりというのも凄く親近感が湧きますし。

当時も今も、無数のバンドが同じような切っ掛けで誕生し、そのごくごくごくごく一部のバンドが長続きし、そしてまたごくごくごくごく(以降、しばらく繰り返し)一部のバンドが成功を収める。何か面白いですね。

ジェイル大橋さんが持ってるギターは、ボディーはPEですけど、ヘッドの形が違うんですね…いや〜、あのヘッドの方が良いと思いますが…。
posted by コホーテク at 20:33| Comment(6) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

AmazonプライムMUSICで初めて満足する!

昔気質(?)なもんですから(笑)…ストリーミングなんかにゃ馴染めません!

…なんですが、CDを買う金は無い(ここ3年で合計2000円使ってない)訳で、必然、自分のiTunesに入ってる曲を聴く訳ですが、まあそれはそれで相当な曲数ありますから、充分と言えば充分です。

最近はBurrn!誌も買ってないので、情報のアップデートも無い、まあ何だかなぁ…とは思いますが、背に腹は代えられないと言いますか、飢えてまで新しい音楽に出会う気はないと(笑)。


さて、わざとらしい前振りはいつもの事ですが、先日必要があってAmazonプライムにまた入りまして(ただ今無料体験中)、久々にPrimeミュージックを使ってみたんです。

で、「お客様へのおすすめ」の「ハードロック」を聴きながら30分ほど歩いたんですが…これが「オレのiPodの情報を抜いたのか?」と思うほど、そのまま私のiPodに入ってる曲ばかり再生される(笑)。

20曲以上次々に次の曲、次の曲…とやってみて初めて44マグナムが再生されて、「あ、オレのiPodじゃないのか」と確認(笑)。

結局44マグナムとBow Wow…あとはAlice in chainsとか…出てくるものの、これは楽しめる!

今もW.A.S.Pを聴きながらこれ書いてますけど(笑)。



posted by コホーテク at 09:00| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

RATT、保険会社のCMが話題となり「Round And Round」が再ヒットって(笑)!

ラット、保険会社のCMが話題となり「Round And Round」が再ヒットだそうです。
https://www.barks.jp/news/?id=1000183648



何が起こるか分かりませんね〜(笑)。

まあ、Vocalのパーシーさんはグラサンしてるし、当時の面影もありますが、やはりバンドの面々がなぁ.....。


さてPEですが、もう弾ける状態にはありますが、さすが廉価モデル、細かく詰めようとするとキリがない(笑)、ナットの溝切りは甘いし、フレットもなぁ.....。

ロッドは回るんですが、まあよく動くネックで(苦笑).....どんだけ順反りしたら気が済むんだよ!と言いたくなるほど。

あとは、フロントPUのザグリが浅いと言うか.....前オーナーも、おそらくちょっとルーターでさらっているようですし、配線穴を広げたりしているようですが、フロントPUを下げると、傾いてしまうんですよ、これが.....

2020-06-21 22-04-44.jpg

まあ、そのうちPUは交換するつもりだし、その時またあれこれやろうかと思います。

とりあえず、配線は1v1Tで、あとの二つはダミーという感じで.....サウンドハウスさんでCTSのポットを買おうとあれこれ見てたら、ダダリオ弦が値上がりしていて、「あれまあ」と.....思っていたら、Fenderの弦が3セットで1,000円ほどで売ってた(6月21日現在)ので、そちらに乗り換えようと思います!

さすがに激安弦は嫌ですが、本数もそこそこあるので馬鹿にならないので、コスパは重要です。
posted by コホーテク at 22:16| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月09日

Vandenberg2020!

ちょっとPEの件を中断してこの話題を!

Vandenberg2020!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 Vandenberg バンデンバーグ / 2020 【CD】
価格:3080円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)









う〜〜〜〜〜〜ん.....。

何百回もオリジナルヴァージョン聴いてる耳には、さすがにBurning Heartの違和感は凄まじいんですが、他の曲は、ざっと何曲か聴いた感じではなかなか良いかと。マニックエデンの時のようなガッカリ感はなさそうです(笑)。

私、ここ数カ月Burrn!誌を買ってないので復活の裏側とか分からないんですが、「え〜〜、またこの人?」と思ってしまうロニー・ロメロがVocalってのがちょっとなぁ.....。

確かに良いVocalとは思いますが、「他にいるだろよ.....」と。

2020年の現在、Vandenbergに思い入れのある人は、私を含めてもそういないでしょうから大きなお世話でしょうけど。

YOUTUBEのVandenbergの登録者数は、まだ6,300人弱です(6/7現在)!登録しましょう(笑)!


関係ないんですが、関連動画で表示されたインペリテリのグラハムの動きを見てたら癒されたので、皆さんも是非(笑)!

posted by コホーテク at 12:00| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月16日

クイーン/グレイテスト・ヒッツ・イン・ジャパン発売だって!

「日本のクイーン・ファンの投票によって選ばれた12曲の名曲を収録したベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ・イン・ジャパン』が2020年1月15日に発売される。今回、そのジャケット写真と収録される12曲、そして投票結果が公開となった。」
そうです。





「このベスト・アルバムは、2019年11月6日〜11月25日まで、クイーンの日本オフィシャルサイトで募集した「あなたの1番好きなクイーンの楽曲を投票しよう!」の集計結果から上位12曲を収録。投票は、クイーンのスタジオ録音による全15枚のオリジナル・アルバムの収録曲の全172曲を対象に、原則的に日本在住のクイーン・ファンから、ひとり1曲のルールで募集。最終得票数は、11,988票。」


って事なんですが.....。


その投票結果のTOP 40は、以下の通り(()内は投票数)

1位 Somebody To Love / 愛にすべてを 1290
2位 Don’t Stop Me Now 791
3位 Teo Torriatte (Let Us Cling Together) / 手をとりあって 484
4位 Spread Your Wings / 永遠の翼 474
5位 Killer Queen 469
6位 The Show Must Go On 429
6位 Bohemian Rhapsody 429
8位 ’39 420
9位 The March of the Black Queen 360
10位 Good Old Fashioned Lover Boy / 懐かしのラヴァー・ボーイ 326
11位 Keep Yourself Alive / 炎のロックン・ロール 300
12位 RADIO GA GA 291
13位 Love Of My Life 281
14位 I Was Born to Love You 251
15位 These Are The Days Of Our Lives / 輝ける日々 231
16位 Seven Seas of Rhye / 輝ける7つの海 188
17位 Another One Bites The Dust / 地獄へ道づれ 183
18位 Save Me 176
19位 We Are The Champions / 伝説のチャンピオン 170
20位 Let Me Live 160
21位 Under Pressure 149
22位 Friends Will Be Friends / 心の絆 142
23位 Brighton Rock 123
24位 Too Much Love Will Kill You 121
24位 Liar 121
24位 In The Lap Of the Gods… Revisited / 神々の業(わざ)(リヴィジテッド) 121
27位 I Want It All 117
28位 You’re My Best Friend 114
29位 Hammer to Fall 103
30位 It’s A Hard Life / 永遠の誓い 102
31位 Ogre Battle / オウガ・バトル(人食い鬼の闘い) 101
32位 Innuendo 97
33位 One Vision 95
33位 I Want to Break Free / ブレイク・フリー(自由への旅立ち) 95
35位 My Melancholy Blues 94
36位 The Fairy Feller’s Master-Stroke / フェアリー・フェラーの神技 87
37位 Nevermore 83
38位 Stone Cold Crazy 80
39位 The Millionaire Waltz 80
40位 You and I 79


私が一番好きな曲、「Spread Your Wings / 永遠の翼 」は、何と4位に入ってるんですが.....今まで私、この曲を知ってる人にも会ったことないんですが(苦笑).....「あ〜、.....あれかな、うんうん」みたいな反応しかされた事ないんですが.....。

このファン投票の上位12曲が日本限定盤CD、そして日本を含む全世界でリリースされるデジタル版に収録。さらにCD+DVDのセット商品のDVDには、その12曲の映像も収録される

01. 愛にすべてを / Somebody To Love
02. ドント・ストップ・ミー・ナウ / Don't Stop Me Now
03. 手をとりあって / Teo Torriatte (Let Us Cling Together)
04. 永遠の翼 / Spread Your Wings
05. キラー・クイーン / Killer Queen
06. ショウ・マスト・ゴー・オン / The Show Must Go On
07. ボヘミアン・ラプソディ / Bohemian Rhapsody
08. '39 / ’39
09. マーチ・オブ・ブラック・クイーン / The March of the Black Queen
10. 懐かしのラヴァー・ボーイ / Good Old-Fashioned Lover Boy
11. 炎のロックン・ロール / Keep Yourself Alive
12. RADIO GA GA


いや〜、何か微妙〜。いろいろと。

コアなファンが多いんですねぇ.....(上記12曲はともかく)、40曲の中には曲名と曲がすぐに一致しない曲が多い。これはなかなか、私みたいなコアじゃないファンには苦しいなぁ。

posted by コホーテク at 12:00| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

WhitesnakeのLive Albumを買ったら、何と12年も前の!

あ〜、ダメだった…!

あのギター、ロゴは消えかかってたけど、リアはEMGだったんだよなぁ…他にも気付いてた人が数人いたんだな…。


…といった感じで、日々、安値でギターを手に入れようと…してる訳じゃないですけど、まあ収入に応じた金額で探してるという事で(笑)。



さて、時の経つのは早いもので…

p_20181117_214803-640x480.jpg

これって2006年?12年も前なの?干支で言ったら一回りしてるの?へぇ〜…。

そりゃあ、いくら2枚組でも、傷大、爪折れじゃあ380円になりますよね(笑)…。

このアルバムで既に、デヴィカヴァさんは結構キツそうです。

あれから12年じゃあ、相当大変でしょうね…Vocalは大変だ…。


posted by コホーテク at 21:58| Comment(6) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月04日

GUのTシャツを買ってみた!

Tシャツ、買って来ましたよ!

p_20180603_181014-640x480.jpg


正直、そろそろ暑いので、黒いTシャツは着たくないんだよな〜と思いつつ、Bostonは「Don't look back」も「Third Stage」も黒地だったので、仕方なくThird〜の方を購入。

デフレパの方は、「High 'n' Dry」の方が白地じゃないにしても淡色だったので、「夏も着られる」と思い、「Hyasteria」をスルー。

ところで、タグには「買ってない方」が付いていて、ちょっと嬉しい(笑)。

p_20180603_181023-640x480.jpg


さて、そろそろ暑くなるとは言っても、まだ家で冷房を掛けるほどではありませんが、早めの試運転をメーカーも呼び掛けている(夏到来→動かない→修理呼ぶ→忙しくてなかなか来られない…という地獄の流れ(笑))ので、やってみました。結果はOK。

今は賃貸ですから、便座もそうですが、不具合があれば管理会社に連絡して直してもらえるので気が楽っす(笑)。

昨年のガス給湯器、その前か前の年のエアコン…どちらも大変だったもんなぁ〜。エアコンの方は、正に前述の「地獄の流れ」で、新しいエアコンが来るまでの数日間は灼熱地獄だったな…。
posted by コホーテク at 12:00| Comment(3) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000!なかなか面白いチョイスで(笑)…。

みなさん!

<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000
廃盤や製造中止、限定盤完売など、ここ数年入手困難だったハード・ロック/ヘヴィ・メタルの裏名盤65タイトルが1,080円(税込)で発売決定!


だそうですよ(笑)!

これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キングダム・カム/キングダム・カム (初回限定) 【CD】
価格:1080円(税込、送料別) (2018/3/11時点)




これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

VOA(ヴォイス・オブ・アメリカ) [ サミー・ヘイガー ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)




HRでもHMでもないと思うけど?と思っちゃうこれとか(笑)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロビン・ザンダー [ ロビン・ザンダー ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)




これとか
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハイ・テンション・ワイヤーズ [ スティーヴ・モーズ ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)





何だか「これがラインアップに入ってて嬉しいな」と思っちゃうこれとか(笑)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

炎の饗宴 [ HSAS ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)







Amazon<名盤復活>ハードロック&ヘヴィ・メタル 1000
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A561956%2Cn%3A%212141357051%2Cn%3A%212141409051%2Cn%3A5455308051&ie=UTF8&qid=1520725861&ajr=2

まあ、MANOWARとかL.A.Gunsとか、TeslaとかY&Tとか、「へぇ〜」とか思いながら見ていくと、「World Trade」って?

あれ?音聴いた事無いけど、これってKingdome Comeの片割れの人のバンドでは?と思ったら、本当にそうじゃん!すごいチョイスだ(笑)…!

ちなみに、King Cobraの1st、2nd両方も入っています(笑)!
posted by コホーテク at 09:04| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

音楽をストリーミングで聴く違和感…。

若い世代は抵抗ないんでしょうね〜!

さて、あまり詳しくないのですが、Elvis Costelloと言えば「She」か「Veronica」あたりが良く知られている曲ではないでしょうか?詳しくない私でも「聞いた事はある」感じ。

Veronica


知らなかったのですが、何とP.マッカートニーとの共作なんですね。

たまにFMなんかで流れる度に「キャッチーな曲だよなぁ」とは思っていましたが、彼の曲というのは分かってましたが曲名が分からないまま時は流れ(笑)…。

たまに頭の中でもサビが流れるので、「曲名分からないからベスト盤買おう!」と思ってベスト盤買ったら入ってなかった…2枚組ベスト盤なら入ってたのかな?

収録されているオリジナルアルバムは、某ブックオフでよく見掛けるのですが、例によって「探すと無い」んですよね(笑)。

帰宅後、Amazonを見てて気付きました。そういえば、オレは今月、Prime会員だったと…退会するの忘れてて(笑)…で、Prime Musicで聴きましたが…何だろ、この違和感(苦笑)。やっぱり、すぐiTunesに入れてその後CDのライナーなんかも見ない私ですが、やっぱり「持ってない」のがイヤ!


さてさて…ようやく生活リズムも掴めて来ました。

実は、環境が変わってちょうど1ヶ月ほど。仕事は変わってないので、そこの負担はありませんが、20年近く振りの一人暮らしに奮闘しています(笑)…「うわぁ、かわいそうに」とか思わなくて大丈夫ですよ〜。今までの方がよっぽどかわいそうなので(笑)。

これ以上の言及は致しませんので、皆さん、腫れ物に触る的気遣いも無用です(笑)!

しかし、「1984年6月のヤンギ見てくれ」的なのはムリです(笑)…今、手元には先日ブックオフで買ったギタマガの古本と、先月、今月号のBurrn!誌があるだけです。

まあ、ギターにしたって、もう大したギター残ってません(苦笑)。出会いもあれば別れもあると(笑)。

かつては、よく冗談で「いざという時にはギター売ればそこそこの金になるよ」と笑ったものですが、その「いざという時」が来たって事ですね。

うん、そだねー。(と、自分に言い聞かせてみる(笑))
posted by コホーテク at 12:58| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

20数年振りにパンテラを聴いてみる!

おかあさんだから…って曲が大炎上らしいですが、さだまさしさんの「関白宣言」も、今リリースされていたら、こんな状況になっていたんでしょうか…。

ネットが生活の一部として定着して、テレビ、ラジオなどの放送媒体で発言出来ない「一般人」の発言が、多くの人の目に触れるのは良い事とは思いますが、何かターゲットを見つけたら、皆でそれをとことん叩くという流れは、何かイヤだなぁ…と思います。

芸能人の不倫報道もそうですが、皆で力を合わせれば、有名人を引き摺り下ろせる…みたいな気持ちが、どこかにあるんじゃないでしょうか?ワイドショーのコメンテーターさんは、「相手の奥さまに謝らなければ」みたいに言いますが、それって奥さまが何の非も無い善良なる人と決め付けた上での話ですもんねぇ…。

もし、その「奥さま」と親しかったとしても、外面とは違う顔なんて誰しも持っている訳で、結局のところ、当人同士にしか分からない夫婦関係をすっ飛ばして、外野が騒いでいるって…。

あ、脱線しました。


え〜、今年になって初めてCDを買いました。3枚500円の処分品ですが(笑)。
hy8.jpg

1994年以来、久し振りにパンテラを聴きました(笑)!

クラフトスクールに通ってた頃、クラスメート(当時ギリ10代だったかな…私はギリ20代だったかな?)から「聴いてみて下さいよ〜!」と、パンテラとメタリカのCDを渡されたのですが、当時は「何だコリャ?」という感想しかなかったですね(笑)…その後聴いたメタリカが、すごく聴きやすかったのを覚えています。

で、さっき聴いてみたら…あれ?全然変じゃないぞ!(当たり前か)

何で当時、これを「何だコリャ」と思ったのかなぁ?

明日はもう少しじっくり聴いてみようかな…DVDも付いてるし。


さて、3枚500円なので、パンテラの他に2枚選ばなければ…って事で、Dユニオンに行くと頻繁に見掛ける、OZZYのベスト盤。

もう少し新しいものかと思っていたら、1997年リリース(苦笑)!リマスターもへったくれもないわね、そりゃあ…、まあ、ついでですから(笑)。

もう1枚の「ついで」は、Jeff Beckのベスト盤。

確か、これって80年代、既に出てたヤツじゃなかったかなぁ…1曲目が「Hi Ho Silver Lining」で、「恋は水色」とか入ってて、「バンドはつらいよ」で登場するVocalの中野のアパートで聴いて笑った覚えが(笑)。

posted by コホーテク at 20:53| Comment(4) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

グラハムのムック本ってスゴいなぁ〜!

あ、11月になってから、もう一週間経ってたりします(笑)?

ええまあ、巷では3連休とか何とかでしたけど、金曜休み、土、日曜出勤、今週は月〜金出勤、土曜日休んで、日曜日声が掛かったら行きますよ!もうこうなったら働きますよ(苦笑)…!

まあ、低賃金なので、長い時間働かないと人並みの生活は出来ないのですが、その「長い時間」とは、過労死レベルを意味するので(笑)、死なない程度に長い時間働くしかありません。

働き方改革って言ってもねぇ〜、結局、必要な金を稼がなければならないんだったら、会社で稼げない分は、もう一つ何か別の仕事をするしかない訳で…まあ何と言うか…貧乏って嫌ですね(笑)。


さて、今月号のBurrn!誌を見て驚いたのですが…記事ではなく広告だったのですが…

こんなムック本が出てるなんて!



なぜか「Young Guitar Presents」!

いや確かにグラハムは凄いVocalistですけど(笑)…「え?何でグラハム?」と思わないでもありません(笑)。
posted by コホーテク at 23:15| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月05日

こんなに長期間、CDを買わなかったなんて…!

iTunesを見てみたら、「最近追加した項目」は、CHICの「Live in Budokan」でした。

…となると、それは6月18日(笑)。当Blogのネタにしてます。

およそ1ヵ月半もCDを買ってないというのは、少なくともここ10年…いや、今世紀に入って初めてじゃないかなぁ…?

まあ、ここ数ヶ月、あまりにも色んな事が変化して、数ヶ月前の自分に教える事が出来たら、どんなに良いだろうと思いますが、それが出来たら苦労は有りません(笑)。


さて、ようやく2ヵ月半振りに、CDを買いました。Autographではなく、たまたま入った中古CD屋さんで買ったRobert Crayのベスト盤。
p_20170905_211814-640x480.jpg

ちなみに、まだ聴いてません(笑)。


オークションネタはあるのですが、それはまた後日(笑)。
posted by コホーテク at 22:50| Comment(0) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

AUTOGRAPHのNew Album!!!??

いやいや…皆さんお久し振りです…と言う挨拶にも飽きましたかね(笑)?

まあ、単純にギターネタが無いと言えば無いし、身の周りで起こってる事で、そこそこ面白い事も多数あるのですが、書けないと。

で、沈黙(笑)。

そんな感じです。


一つだけネタと言いますか…Burrn誌を見てたら、DISC REVIEWにAUTOGRAPHの新譜が!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゲット・オフ・ユア・アス [ オートグラフ ]
価格:2808円(税込、送料無料) (2017/8/7時点)




最近、新譜なんて全然買ってない私ですが、これは買いますよ〜〜〜!!


今、テレビにケイン・ロバーツが一瞬出てたんですけど(笑)…「グレートコネクション」って番組かな?
posted by コホーテク at 21:01| Comment(2) | '80s ROCK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする